• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー☆のブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

海津大崎2025🌸桜

海津大崎2025🌸桜今年は彦根城の桜🌸を十分満足出来るまで見たという満足感もあり、納得していたのです。

15日の火曜日、来客の方の
「昨日満開の桜を見て来た」🌸
「海津大崎がちょうど満開」🌸




あゝそういうタイミングなんだなぁ

でも月曜日に満開で火曜日は天気も荒れていたので気に留めなかったのです

水曜日の午後、仕事の時間に大きな余裕が出来て

よし、海津大崎と奥琵琶湖パークウェイに行ってみるか

パークウェイも公称4,000本の桜🌸が道路沿いを埋めている美しい道


行く道中、長浜辺りでもほぼサクラは散っているので
「さすがに奥琵琶湖も散っているかも」

SLCでオープン走行を狙ってみようと思ったのですが、平日は対面通行で細いトンネルの離合で大混雑が起きるのでバイクにしました🏍️


現地ではほぼ満開で昨日の荒れた天気にも耐えていました










琵琶湖岸の道路を延々と桜並木が続きます











昔に比べるとここも随分と衰えて来ましたが数の勢いでまだまだ美しく、満開の桜並木が続きます

予想通り駐車マナーも👎迷惑ドライバーが多数で混乱している場所もありました

路肩で人の迷惑を省みずっていう人間力低めのドライバーが目立ちましたがバイクだと停めやすくて


離合困難で渋滞するトンネルが連続








ところどころで車の混雑が映り込まないように写真を撮りながら
(結構アングルに工夫が必要)

湖岸には降りられるところがあるのでたくさんの人が行き交っていました




少し離れて見ても並木が延々と続いています♪








直ぐ近くなのでメタセコイア並木へ










施設の休館日ということやまだシーズン前ということもあり人はまばらで空いていました







木々もうっすらと葉の緑が感じられる程度です










GWは避けますが、また足を運んでみよう


再びマキノから海津大崎の桜並木のトンネルを走り奥琵琶湖パークウェイへ




風が吹いて来て桜並木何サクラ吹雪となっているところもあって、その中をバイクで走る気持ちよさ✌️

パークウェイは路肩に停めて撮影し易い場所も無くパーキングへ

平日でも人が溢れていました、ちょうど満開🌸

そして
オープンカーと桜🌸は近くに少し遅く満開になる場所があるのでSLCで向かって見ました




今年は彦根城とタイミングが変わらなかってようで満開を過ぎていましたが、写真を撮って屋根を開けて気持ちよくオープン走行して来ました♪

















バイクもオープンカーも一年で一番気持ちよく走れる季節となりました😊
今のうちに走っておきたい!



Posted at 2025/04/18 17:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

彦根城2025 桜🌸まとめ

彦根城2025 桜🌸まとめ先週に満開を迎えた彦根城

前回は夜桜をメインにブログアップ致しました







今回はバイクで行った写真やワンちゃんたちと行った写真などまとめてアップです😊

バイクで定点観測
ここは行き止まりの表示もありほとんどクルマは入って来ません











が、bba ggiさんたちは怖いもの知らずで突っ込んで来て方向転換に右往左往の挙句、迷惑をかけまくっている場所

バイクに限ります















この時は土曜日の早朝なのでCX30で




ワンちゃんたちも連れて










そしてあの一推しの場所へ




人が多くて踏まれるといけないのでワンちゃんたちはバッグで(笑)






他の場所でもチョコとブラン🐩














今朝は“たねや”に立ち寄る用があって





妻が買い物の途中にササッと写真を撮って見ました






あいにくの雨





昨夜の嵐のような花散らしの雨で随分と散ってしまいましたので、2025のお城の🌸桜もほぼ終了となりました

お城のシリーズブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2025/04/13 13:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

彦根城2025 夜桜

彦根城2025 夜桜珍しく妻が
「夜桜を見に行かない?」
「だってあと何回見ることが出来るか分からないじゃない」
ですって(笑)


で、いつもバイクです巡るところでは無くライトアップしてあるところを中心に見て来ました♪

何しろ満開です😊








ここはもう登れなくなった


























ここの木も衰えを感じさせない立派な花の咲き具合


圧巻はやはりココ🈁





もう息を呑むほどの美しさ

















風が無かったので水面に映りとてもキレイでした




人もたくさんいらっしゃってましたが、道路が規制されていたために安全に前へ行って写真を撮る事が出来ました
※かなりの混雑

写真では表現に限界があるので、お近くのの方はぜひ一度ご覧になって下さい

一見の価値はあります

妻も「行って良かったネ」

と満足しておりました

皆様も是非❗️
Posted at 2025/04/11 21:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

春を探して②

春を探して②4月9日水曜日の天気予報でお姉さんが

「さくらの見頃の晴天は今日まで」
って言うので

お昼休みに食事もそこそこにZ900RSを駆って彦根城界隈へ写真を撮りに









これは以前の写真ですが、だんだん🌸桜の木が劣化しています










とても狭いところなどにも入るためGSでは重いのでZ900の出番です
どちらも🌸春を迎えるのは初めてなので

先ずは行き止まりの細い道を奥へ
ここはほとんど観光客も来ないのでゆっくり撮影

外堀より彦根城を望む

















人気スポットも一応押さえて


















これは過去の写真ですが、条件が整うと絶景です











時間の許す限り今日のうちに写真を撮っておこうと





場所を変えて昨日訪れた場所でもパシャリ







人の少ない良い穴場を見つけられました!




大急ぎで回って来ました〜

でも🌸さくらがまだ長持ちして咲いていたら来週も時間を見つけて写真を撮りに行きたい。

あと何回見る事が出来るか分からないので(笑)
Posted at 2025/04/10 21:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月08日 イイね!

春を探して

春を探してやっと当地も開花🌸が進みました

先週の金曜日に地方気象台から開花宣言が

しかし日曜日はまだ二分咲き程度で見頃までは程遠いと感じていました

月曜日からの好天☀️で開花が進み

昨日のワンちゃんたちの散歩時にはまあまあキレイ







写真を撮って








琵琶湖岸を偵察

あのベンチが奇跡的に空いていたのでクルマを













逆光の中を何とか撮影

先日も新聞の記事に掲載されてこのところ人が多いんです、定期的に何かに紹介されて混みます






そして今日も朝から☀️快晴でぐんぐん花が開いてきたので

お昼から近江八幡まで足を伸ばして🌸サクラ見物

内湖の舟の乗り場を経由して










八幡濠




綺麗に咲いていました






















人が多くて撮影のタイミングがなかなか大変💦


その後びわ湖の湖岸を国民休暇村経由で走ります




湖岸の桜はまだ咲き誇ってはいません








風の強いびわ湖岸で写真を撮って




あのベンチへ




一瞬の隙にパシャっと撮って




桜を見ながら帰宅




急いで支度をして午後の仕事へと戻りました♪
Posted at 2025/04/08 20:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアが入りにくい問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:30:46
206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation