• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー☆のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

歓迎 新しいクルマの納車

歓迎 新しいクルマの納車操作ミスで再投稿になっていたらごめんなさい🙏





だ・か・ら







ガソリン車に乗り換えるって言いましたよね〜







そんなオチかよって思わないでって言いましたよね〜






CX30 マイルドハイブリッドです!




(私はハイブリッドはあまり好きでは有りませんが選択肢が無くて)

でも、発進時にキュルキュルってセルが回りません
スムースに発進いたします

エンジン始動時に電圧低下でランプ類が暗くなったりしません

なので許せます

もちろんアイドリング・ストップは解除ボタン
🔘有ります


多分妻も解除で乗ると思いますww














妻は四年少々で乗り換える事にもの凄く抵抗があったようですが、エンジンの違いやインテリアやボディカラーの違いが良いセンスなのでこれにしました♪




優秀なセールスマンのおかげでスムースに乗り換える事が出来ました♪



近頃のクルマはいろいろ設定が有りますので
あれやこれや


インテリアの上質感は最近のMAZDAの良いところ








質感の高さは素晴らしい👍



どういう話の流れでこうなったかはまた、近いうちにブログでアップさせていただきます
(いやはや青天の霹靂だったのです)

私の費用負担で無塗装樹脂の部分とホイール🛞をコーティングいたしました。







無塗装樹脂のコーティングはジムニーで試したら良かったのでこちらにも施工


ホイールはブラックメタリックなのでコーティング




タイヤ🛞ホイールを自宅に置いて




記念撮影を兼ねてドライブ、またいつもの琵琶湖岸


昨日よりは雲がありました



スタッドレスタイヤに交換して有ります










本当はブラックメタリックのホイールです







ディーゼルとは違ってその静かさは妻も高評価



今日も湖の対岸は見渡せました




モーターアシストで市街地走行のレスポンスが良くて乗りやすいとのコメントでした

これからはエンジン回しに走りに行かなくても良くなって、添加剤のタイミングも考えなくて良いし私も助かります(笑)

と言うわけで、CX30納車となりました〜

いろいろアップデートされていて乗り換えた良さはもちろん有りますヨ、経年変化も全て更新されましたし



モニターも大きくなって一段と見やすい




最後までご覧いただきありがとうございました

突っ込みはコメントで❗️

ちゃんちゃん🙇
Posted at 2025/01/20 13:20:48 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

快晴☀️に誘われて

快晴☀️に誘われて今年から土曜日の午後は休みにしました♪
(年齢的な事です)ww

で、雲ひとつ無い快晴だったのでSLC始動!

いつもの快走路を琵琶湖岸までドライブ










いつものところで写真を撮って










湖の対岸もキレイに見えていました^ ^






北の方もバッチリ👌




帰ってからバイクたちもエンジン始動❗️(のみ)




いくら天気が良いとはいえ8℃なので軽くオイルを回すだけです







その後はまたバッテリーチャージャーに繋いであとしばらくはおやすみ💤







しかしこの先暖かくなってきても花粉が今年は去年の倍だとテレビで言っていました😅

💊薬を服用してバイクに乗るわけにもいかないので、さていつ乗れることやら⤵️
ちなみに今日は花粉の症状が軽く出てます😭
Posted at 2025/01/18 15:52:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

チョコとブラン179 年末年始

チョコとブラン179  年末年始お正月休みは長男・次男が帰って来て








チョコとブランは大喜び❗️




静電気のようにまとわりついてます

























普段より甘えに行く選択肢が増えて




甘え放題














































次男が家を出る前にパシャ













そして先日は2025初のトリミング







出発前はもしゃもしゃ

スッキリ帰って来て







写真をパシャ







着替えを済ませてまたパシャ



またまた床暖房+ヒーターのブラン



今年もチョコとブランちゃん
よろしくお願いしますネ〜💖
Posted at 2025/01/17 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

惜別のCX30

惜別のCX30雪の降る中、京都へ出かけました。







どこへ行っても混雑が酷いと不評の京都ですから朝のうちに“ちゃっちゃ”と✌️

CX30との惜別のドライブです

元々はヤリスクロスを購入予定で、後はカラーを決めるだけの状態でしたが

妻からNG🆖
モーターからエンジンに切り替わる際の音やフロア振動などがどうしても嫌だと

ちょうど発売してまも無いCX30
旧知のセールスの方から購入することになり

次男が大学が長野県だったので長距離ドライブも多いだろうと買ったディーゼルモデル













燃費も良くトルクフルで高速ドライブにはとても良いパートナーでした

予測不能だったコロナ禍のおかげで頻繁に行くこともままならず

それでも時々はドライブにも行き



















現実には使用モードは通勤や買い物など近距離が多くて

エンジンのコンディション維持のために休日に時々私がぶん回しに行ってました(笑)

4年3ヶ月・走行31,000kmをノートラブルで過ごしましたが話の流れでガソリン車に替える事となり

納車が近くなってきましたので労いの感謝ドライブで京都まで


先ずはお約束の阿闍梨餅




相変わらず朝から混雑




木屋町にあるチョコレートのお店






















ここは超オシャレだし、今回はチョコを買いに行っただけですが鴨川を望む良いロケーション




そして祇園界隈の有名店
































祇園花見小路は朝からたくさんの人 










インバウンドが盛況なのを実感しました

近くの🅿️へ停めたら20分単位で¥300😅


※たくさん見かけた MKのEVタクシー

周辺をクルマの中から見物して来ました〜




連続運転でDPFもスッキリしたかなぁ😊
今日は寒かったけれど洗車しました♪




4年間ありがとう。

Posted at 2025/01/13 17:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

新しいバイク BMW R1300GS

新しいバイク BMW R1300GSクルマが大好きだった私、今までに40台以上乗りました^ ^

いろんなクルマに乗ってきたけれど環境対策で電動化が進み、安全性向上のためADAS等で自動化も進み

望まない方向へと突き進んでくれました

いよいよ望む姿の車たちともお別れかと鈴鹿でAMGに触れ










AMG C63Sを買い




AMGドライビングアカデミーで近代の最高峰に近いハイパワー車に乗り




プロドライバーの走りを体験し、教わり







ワンランク上のその走りを楽しんでから




クルマ好きの自身の残像なのかオープンカーを残して




パワーとは違うベクトルのクルマへと舵を切りました。
(だってメルセデスまで2030年でガソリン車を終えるって言うから)
※今はしれっとガソリン車残すってww

【エンジンを楽しむならバイクで】

って思い再びバイクに乗り始め
※こちらも20台以上乗りました




これまたレーシングマシンのエンジンのディチューン版を積んだ




ドカティのV4エンジンにたどり着き
アイドリングのラフなバラつきと痺れるサウンド
高回転域での超絶気持ち良いパワー
あまりのパワーと操縦性能に
「これではいけない」

ドカティのライディングアカデミーを受け




サーキットアカデミーも受講




元GPチャンピオン原田哲也さんからレッスンを受けていろいろ発見があり、自身で取り組んで




ワンランク上の走りを楽しんで

パニガーレに乗る予定で予算を組んでいましたが・・・




パワー・スピードとは違うベクトルへ進むことにしました
(前傾姿勢での首の負担から、しばらくライディングしていると右手が痺れるっていうことも有り)

今までとは違うジャンルに行ってみよう!
ビッグバイクはおそらく最後‼︎
※次からはミドルクラスへ舵を切るつもり




過去の試乗した経験から本当なら
“こんな重たいマシンはもうゴメンだ”と思っていました


試乗

アドベンチャータイプはハンドリングも好みでは無いしなぁ

しかし最新のモデルに試乗してみたら驚きの連続,素晴らしい仕上がり
他に無い前後サスペンションシステムが圧倒的

グリップ感が分かりやすくてフロントの舵がしっかり入る

さすがはこのジャンルの圧倒的シェアを誇るBMWのGSシリーズ

向こう10年に向けて大巾な改善を受けスポーツバイクに追いて行けるほどのハンドリングと脚周り

クルマで例えるならメルセデスGクラスにカイエンの性能を与えたようなバイク










食わず嫌いだったけど一度は乗っておくか〜

ツーリングにピッタリな積載性抜群のモデルですが、私は長距離で使うことはないので


このようなバッグを付けたりする予定はありません

本当はドカティも残すつもりだったのですが




スピードやその高性能にだんだんついて行くのも大変になってくるし

良い値段が付いた事もあり“今うちに乗れる人に譲ろう”


惜別の時

実際のところ新しいGSはハンドリングも軽快で素晴らしく快適ですが、押し引きや取り回しは以前乗っていた大型のハーレーよりも大変😅




でも体力が何とかなるここ数年のうちに乗らないとチャンスがなくなると思い、ジムで筋力アップを図りながら楽しみたいと思います♪

ハーレーのスポーツスターはずっと残すつもり
あれはジジイになっても寄り添ってくれそうだし
(笑)





最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2025/01/05 11:30:10 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギアが入りにくい問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:30:46
206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation