
狙い通り、アルプスを展望出来てとても満足し気分良く次の目的地、横川まで
碓氷軽井沢インターを目指します。
全体の距離が長いので距離感覚がマヒしていますが、軽く100㎞はあります (^^;
景色がとても素晴らしい、姥捨SAからの眺め
大型トラックなどが少なく、通行量も少ないのでストレスの無いドライブです
ACCをセットしているので余裕があり、山々を眺めていてもほぼ雲も無く快晴☀️
碓氷軽井沢インターからバイパスを下って横川へ
そこからいよいよ旧の碓氷峠へ
私の世代は角川映画全盛の頃でしたので
「ママ、僕のあの帽子、何処へいってしまったんだろう」
「碓氷から霧積へ」
というフレーズはしっかり頭に刻まれているので、
(そう言いながらも記憶がアバウトやん)
前回行けなかった霧積へ立ち寄って
碓氷峠へ戻り
前走車が居ないように調整してから峠を登ります
スマートBRABUSでは感じなかった事ですが、道幅が狭くコーナーがタイトなのでライン取りはあまり出来ません
マニュアルシフトで引っ張ってみたりしましたが、AT任せでスポーツ+モードの方がステアリングに集中出来て速かったかも(^^;
今時のターボエンジンは低速からトルクがあり、ミッションとの統合制御に任せた方が一般道では速いです、上手いシフト制御です!
あまり引っ張っても速く無かったナァ💦
こんなタイトなワインディングロードはあまり走ってませんでしたが、ハンドリングは意外に粘ります
これくらいでバンプ寸前かなぁ って思いながらステアリングを切り足すと、もう一段奥があるような余裕があるんです。
しかも純正ピレリが良い仕事をしてます
スキール音が出始めてからもブレイクする気配は感じなかったし、コントローラブル
ただし私の腕前ですから高速域では不確かですが ^^;
碓氷峠は昔、バイクブームで『俺サ』
(俺たちのサーキット)で良く膝を擦りながら走る写真が掲載されていて、一度は挑戦してみたかったのですが、何しろ遠くて(笑)
昔の写真

(俺サのつもりで走ってます^^)
碓氷峠で写真を撮って
軽井沢へ、昔の写真も載せて見ます
旧軽を抜けて見晴らし台まで
ぼちぼち紅葉🍁の気配が
ここの風景は風情があって好きですが、もう最後だろうナァ(・・;)
軽井沢の街中や別荘地を抜けて
中軽井沢から星野リゾート、ハレニアを横目に見ながら一路嬬恋へ
雲ひとつ無い浅間山を左に見ながら
昔ツーリングで鬼押し出しに来た時の写真
遅いクルマに捕まったのでACCで追従走行
下りのワインディングロードでもしっかり制御されているので、本当に楽です(^.^)
いよいよパノラマラインへ
【つづく】
Posted at 2017/10/03 20:09:13 | |
トラックバック(0)