• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー☆のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

CX 30で行く 高山

CX 30で行く 高山クルマの慣らしと、妻の操作習熟を兼ねてどこかへ行こうということになり

最初は昨年メルセデスマガジンに紹介されていたところがカニが美味しそうでとても気になっていたので、隣接県だし一度電話して見ようと

「あの〜予約が取りにくいとは紹介されていたのですが、キャンセンもあるので一度電話してみてはと記載されていたので電話してみたのですが」
「〇〇〇〇❗️」
(*_*)ヒエ〜
塩対応を超えた激辛対応💢

どれだけ美味しかろうが絶対行かんわ
【接客対応も味の内です】




で、紅葉🍁を観に飛騨方面や景観抜群のせせらぎ街道へ行こうということになりました。

決して「ブラタモリ」の影響ではありません
(^.^)




高山ラーメンを検索して目的を決めて、時間を逆算して7時過ぎに出発

家の前に広島の風が吹いているような(笑




ひるがので休憩







何故かMAZDAオフ(笑
 



紅葉を左右に観ながら高山へ







近頃では“有名観光地病”に侵されているのであまり期待していなかったのですが、混雑で地元民が移動しづらいのは分かりますけど小さなパーキングが多く、観光で来たクルマはけっこうウロウロしています

ビーーーッてクラクション鳴らしまくってるジモティを何人も見かけた

『観光で食べてるんじゃないの?』
昨年は400万人以上の観光客が来たらしい
イラつく💢のは分かるけど、
観光で来た方だって我慢してるのに(^^;;




商売人以外は迷惑なのでしょうネ、分からないではないけど


私は目星を付けていたところへすんなり駐車




燃費20km/L弱で凄い^ ^


燃費気にせず運転してます。



古い町並みを散策しながらあちこち観て周りラーメン店の開店時間に合わせます

























‘飛騨牛握り’など面積が要らなくて回転の早いお店があちこちに有ります

スイーツなどの人気店にも行列が
(結構‘密’なので並びませんでした)

それに客観的に見ていると養鶏場のブロイラーみたいに感じて“なんだかなぁ”笑

時間が来たので目的のラーメン店へ



ここは何故選んだかというと、他とは違うフランス料理のシェフが創ったブイヨンベース
が売り

リスクヘッジのために定番の高山中華そばも頼んで妻とシェア
















味は十分及第点です

が、しか〜し

たぶん任されている店長らしき人物の死語が耳について、味がスポイルされてしまって😅
(マイナス30点)

お高い一番の“お勧め”を二品頼んだのに(隣のカップルも)
常連風の客に別のメニューを
「今日のこのスープはお勧めですヨ!絶対の自信作です、もうこんなスープは作れません」
だって( ̄O ̄;)
そんなに“大きな声”で言わなくてもいいのに

私たちの食べているのはその下ですか?
経営者が泣いてるワ

自慢話しやスタッフに(OJT)教育って、せめて来客のない時にしてね〜
それか、もう少し小さな声でネ
【接客対応も味の内です】



ここは美味しかった











高山ラーメンも今までに何軒か行ったし、もういいかなぁ

飛騨‘古川’や郡上八幡の方が私には合うかな
俗っぽく無くて








早々に退散してせせらぎ街道へ

さすがに紅葉🍁はすすんでいました













こんな写真も


ほらほら身に覚えがあるでしょ(笑

バイクやオープンカーの多いこと😊
(私もバイクでも何度も訪れました)

いくつかの撮影ポイントはたくさん集まっているので、蜜でない所をあちこち探し








そのあと、お約束のジェラート




やっぱ美味い😋











そして、順調に帰宅

チョコとブランのゴハンに間に合いました😀

およそ400㌔走って約20km/L
リッター92円なのでお値打ちですネ(^_-)


妻はCX30をとても気に入っています



とにかく乗り易い、乗り心地が良い、静か
これならどこへでもドライブしたくなる
ですって😊
シートもしっかりとしていて400kmくらいのドライブでは全く疲れません^ ^



こちらの地方は降る時は降ります☃️
シートヒーターもステアリングヒーターも付いてます

職場の駐車場は除雪が無いので雪が降ると遅れないように早朝に出かけますが駐車場の入り口で誰か入って道ができるのを待っていたそうです




でも今年からは‘雪なんて怖く無い’
ずっと4WDが良いなって思っていたようで、
寒くなるという長期予報なので
「怖く無いもん」
だそうです(笑

オフロードトラクションアシストのスイッチONで深い雪も大丈夫




これから冬季に出かける予定を立てるときや、長野へ行く時に雪のことをあまり心配しなくて良いので私もちょっと嬉しい😊
Posted at 2020/11/16 16:39:26 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 567
89 10 111213 14
15 1617 18 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation