• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー☆のブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

Moto GP 2024 観戦🏁

Moto GP 2024 観戦🏁片道8時間耐久ドライブで行って来ましたモビリティリゾート・モテギ







他にも楽しいこと、嬉しい事が一杯の二日間でした
(ちょうど48時間)

ドカティ・ディーラーさんのお誘いをいただいたので休みにして10/5・10/6の土日に初めてのモテギ




もちろんドカティの応援席でしたから周りはドカティ・レッドの世界でした

嬉しかった事①

まずは土曜日の午前1時に迎えに来てもらってアルファードのレンタカーに乗り




交代で運転しながら午前9時過ぎにはサーキットに到着










手違いがあって近くのパーキングエリアではなく遠くの駐車エリアへ

そこから歩いて入場ゲートへ
練習走行の排気音が聞こえて来てワクワク

二輪メーカーがたくさんブースを出しているのでいろいろ見に行って




ハーレーブースもレースとは関係無さそうですが、実はアメリカではあのでっかいマシンでレース何あるんですヨ







(長瀬智也さんが富士スピードウェイで走ってた)

KTMで膝すり写真を撮って(笑)




憧れのMVアグスタ(販売店が近くてクオリティが上がれば欲しいバイクなのです)




国産メーカーもたくさん展示




ドカティでは新型パニガーレが展示、跨って良いとの事だったので写真を撮らせていただいて




写真で見るより凄くカッコいい!

首の問題が無ければ絶対手に入れたかったなぁ〜

たくさんのキッチンカーが有り、またイベントもいろいろ趣向を凝らしてあって楽しい空気感




エナジードリンク類も無料配布があったりして


さてレースですが

私たちが青春の頃から世界グランプリや各種レースといえば日本メーカーの独壇場っていうのが当たり前だったのです

今はドカティやKTM・アブリリア・ガスガスなどが上位を独占

国力や経済の力がそのまま二輪の世界にも影響しているのです
※この話は悲しくなるのでやめておきましょう
ただmoto2では日本の小椋藍選手が日本人ライダーとして2位🙌
何でも良いから希望が欲しい








土曜日は予選が主ですが、今年から決勝前日の盛り上がりを考慮して“スプリント”という12周のレースが開催されていました
(負担が大きくてライダーサイドからは反対の声)

実際に見た感想は「凄い集中力」で面白い❗️


日曜日の決勝

会場に着くや否や昨日とは空気感が一段と上がり

世界中継のためのカメラを積んだヘリが飛び回っているし

観客数もバイクの数も土曜日の2倍の感じ
外国のPRESSもたくさん













とても華やいだ雰囲気で
『さすがは世界グランプリ』














マーシャルカーもわざわざ空輸したBMW・M




レースも盛り上がり応援席でも大歓声
超高速での接触も辞さないバトルに鳥肌がたちました

ドカティのマッツ社長も応援席へ







もちろんドカティが優勝🏆

盛り上がりました〜



嬉しかった事②

AMGに乗っていた頃のお友達の方たちと食事

数年ぶりにお目にかかったにもかかわらず、まるでつい最近会ったような感覚

私の宿泊地の近くということで名物レストランへ




美味しかった~🍴




ハンバーグも美味しかったけれど、それに会話というスパイスが加わって楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
※オフレコなお話が多くて(笑)


久しぶりにクルマやエンジンの話しなど
店の閉店時間何迫り、後ろ髪を引かれながら解散

私のためにわざわざ出向いていただきありがとうございました♪
“お土産もありがとうございました”

それに加えてそれぞれの人生観にも共通の要素を感じることが出来て嬉しかった




アストンマーティンV 12のスウィートな、そして耳に残る快音も聴かせていただけたし




嬉しかった事③

次男が今、水戸の近くに住んでいるので近くに来たよってLINEをしたら




残念ながら私の車ではないので行けないと伝えると

「じゃあ年末は帰省予定は無かったけれど帰るから、いろいろ話を聞かせて」


社会人になってもっといろいろ知りたい・聞きたい事が出来たようで、頼りにしてもらって親としては本当に嬉しい😊


以上、中身の濃い『嬉しくて楽しい』48時間を過ごすことが出来ました
\( ˆoˆ )/

最後までご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2024/10/07 20:26:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

カワサキプラザでZ900RS初回点検

カワサキプラザでZ900RS初回点検Z900RSの初回点検を早く受けたくて日曜日に連続してバイクライドでした。


先週

先週のメタセコイヤ並木の次は【信楽高原】へ

昨年の大渋滞で懲りたので抜け道を見つけようと

Googleマップで調べながら検討をつけて山道へ







だんだん細くなって来て途中でオフロードバイクのグループとすれ違い

「なんか嫌な予感がするなぁ」




「・・・」

Uターンしました😅

北海道の時はジムニーだったのでGoogleマップの無茶ぶりにも対応出来ましたが、この道は大型バイクで突き進む勇気がありませんでした・・・

さてお約束の信楽名物“たぬき”を観ながら







陶芸の森なども経て422号を大津へ降りました

何故って?天気予報とは異なり雨雲レーダーの予報が刻々と変わり
「これは山はマズイな」

新名神の工事はまだまだ続いております




しかし近くで見ると凄い風景です

さて湖岸道路まで出て見渡せる雲の様子を見ていると、あちこちに雨柱が見えます
「あの下は雨が」

再度雨雲レーダーを確認すると自宅の方向へ
「これはマズイ、雨雲と競争だなぁ」




農道など信号待ちの無いルートで急いで帰るも

あと800メートルというところで降雨☔️




なんとかずぶ濡れは避けられました

まだ1,000kmには足りませんがもう点検を受ける事にして、仕事を調整出来たので翌日の月曜日の午後に予約を入れて


で、月曜日




晴れの予報だったのにまた雨雲レーダーを見ると局地的に雨が降りそう

時間とルートを考えて販売店まで
途中雨が降ったところは水溜りが出来ていましたがうまく回避出来て

点検終了後はのんびりと自宅まで











カワサキプラザ店は店舗もCIが統一されてプレミアムな雰囲気を醸し出しています

でもサービスに関しては「う〜ん・・・」と感じることも度々、そこまでプレミアムを求めても仕方ない

でもまあ、今の時代はこんなものだと粛々とやり過ごしていきます

バックミラーは納車時にパーツが間に合わなかったので、やっと希望のものに交換出来ました

標準ではグリップエンドからかなり外へ出ているので何かと不便なこともあり、ハンドルバーので内側に収めたかった







これで点検も終え、ミラーの交換も終わったのでしばらくZ900RSはお休み


帰宅して少しだけハーレーに乗って










10月はドカティ月間となる予定です^ ^
Posted at 2024/10/02 13:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

チョコとブラン176 やっと秋らしく

チョコとブラン176  やっと秋らしく日によってはやっと涼しい日がやってきました

とはいえまだ今日も30℃🥵















へそ天

暑い日々はもちろんエアコンの中で涼しげに過ごしましたが、本能なのか時々暑いのに太陽を浴びて












その後、冷えた床でクーリング(笑

なんか笑えるブラン🐩

温まっては




冷やして




温まっては




冷やして











秋の味覚も(梨)時々お裾分け










チョコとブランのトリミング
先月はブログを飛ばしてしまいました・・・

8月









9月

















2ヶ月分のトリミングの写真


特別にシャンプー時のドレッドヘア(笑)




路面温度も下がって来て普通にお散歩に行けるようになってきました♪



Posted at 2024/09/27 17:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

Z900でメタセコイヤへGO

Z900でメタセコイヤへGOやっと涼しい空気に変わりましたね^ ^

初回点検がまだ済んでいないZ900RS

点検プログラムの都合もあって早めに乗らなくては😅

で、今日はメタセコイヤ並木から日本海に向かってツーリングの予定を立てて

朝8時前から出発

めちゃくちゃ混雑するだろうと早めに到着を目指して一気にマキノまで

二輪駐車場はすでにたくさんのバイクが




クルマやバイクが走る隙を見つけて写真を
















みんトモの方の撮影して写真を参考に

バイクのタンクに並木を映し込んで撮ろうと







しか〜し、思惑通りにはいきません

並木なんて映らない(笑)


新しく出来たモニュメント前で撮影




ここで、砂利にスタンドが滑ってズルズルと
「ヤバい、立ちゴケやん」

咄嗟に支えて難を逃れました😓

ハーレーの重さに慣れているとZ900RSの225kgは耐えられました〜

さぁ山を越えて小浜に行くぞ〜

まさかの雨雲が来て小雨が降ってきました

急遽ルート変更して半時計回りで琵琶湖を周り帰ることにして

湖岸を走ります




琵琶湖の向こうに伊吹山を見ながら













およそ200km

チョコとブランのお散歩時間に間に合いました😊

オドメーターがやっと707km
あともうひと頑張り走ります!
Posted at 2024/09/23 18:45:36 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

爽やか・さわやか

爽やか・さわやかまだまだ暑い日々が続いていますネ

新しいエアコンは容量を大きなタイプに換えたので




自動運転モードだとこんな➕4℃くらいの設定でも冷え冷え🥶
容量が大きすぎたかなァ


朝は日光浴で爽やかに🩵

エアコン風の当たるワンちゃんたちのケージには遮風に工夫したり




でも、少しでも早く風に当たりたいかのようなブランの仕草には笑えます😊


これで本人としては爽やか🩵

チョコちゃんはお気に入りのクッションの上に寝て、サーキュレーターのの風を受けて爽やか🩵





夏の果物があれば必ずもらいます♪
味覚が爽やか🩵















先日はトリミングで涼しげに爽やか🩵




シャンプーして爽やか!


そしてこの三連休
私も日・月と休みにして、妻からのリクエストで
静岡県へ


そう“さわやか”のハンバーグを食べに







一度は行ってみたいと前々から言っておりましたので、行くことにしました

ただ、この連休は高速の休日割引がないとの事なのでちょっと💢

でもとても美味しかったと満足してました。

他に行きたいところのリクエストはない?

「大学の時に来たことがある砂丘」


砂丘へ










太平洋の大海原は豪快で気持ちいい!




ついでと言っては何ですが、バイクウエアの総本山
“クシタニ”の本店にも立ち寄りました^ ^






















どうせならっていう事でこちらにも立ち寄りました
















「SAに立ち寄りソフトクリームォ食べたい」
とのリクエストには応えて浜名湖へ

しかしモンブランソフトとかいって¥700

ちょっとネ〜



でサーティーワンへ行ったらまあまあの良いお値段
もちろん食べたら“さわやか”🩵

お土産も買ったのですが商品が想像よりプライスアップ⤴️




いやァ〜お高くなりましたね、いろいろと

あとはチョコとブランを待たせているのでノンストップで自宅まで

尻尾をブンブン振ってお迎えしてくれました^ ^
明日も休みだし、あ〜心はさわやか🩵

 
Posted at 2024/09/15 17:17:24 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@highway magician さま  今朝は放射冷却でかなり冷えましたね〜 予報で3℃と言っていたのでタイマーでエアコンをOにしておきましたww昼間は暖かくて助かりました♪」
何シテル?   11/20 14:52
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアが入りにくい問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:30:46
206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation