• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CUTのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
Continental Conti VikingContact5

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
関越六日町インターで雪通行止めで降ろされたとき、ランプウェイのミラーバーンで5mほど
つ〜っと滑って下って行きました。それ以外は、HWの安定性など満足です。
やはり、氷上・ミラーバーンの性能に不満がありました。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:スバル/レガシィツーリングワゴンDIT/2012
タイヤサイズ(前):225/50R17
タイヤサイズ(後):225/50R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
通勤・帰省・レジャーで年間20000kmほど走行。
スタッドレスは12〜3Eまでで、8000〜9000km
帰省中(東北)、レジャーは積雪圧雪氷雪路を走行します。2:8くらい。

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。

モニターでなくても購入予定ですが(^^);
Posted at 2012/09/29 19:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年07月21日 イイね!

【100万人のクルマ選び】マツダ CX-5旋風止まらず新型レガシィと比べてみた

SUV人気の過ぎ去った日本で気を吐くCX-5。今年2月に月間販売ランキングの29位にランクインして以来、3月も29位、4月は19位、5月は18位とジワジワ人気を上げ、4月にはとうとうこのクラスのSUVの定番だったエクストレイルを抜き去った。刷新されたばかりのレガシィと比べた。
マツダ CX-5
XD Lパッケージ_4WD(AT_2.2)
8点

スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT DIT_AWD(CVT_2.0)
10点

CX-5はディーゼルによる経済性と、可能な限りディーゼルの不快感を消したところが評価。ただ、腰高な車高をカバーする引き締まった感じだが、微小動きのフリクションがやや大きく、やや安っぽい動きをする。

DITは、BR9とは大違いの足回り、フラット感は法定速度内なら十分。街乗りはA4に近いけど、ややレートが高い印象で刺激的でやんちゃな印象。更に剛性を高めて想定速度180km/hの設計をして欲しい。

今回は両方試乗してDITを買ったけど、最後まで悩みました。足回りは劣化してもリファイン改善できるけど、ディーゼルの経年フィーリング悪化の回復は難しいと考えました。まだ伸びしろが大きいので、3年も経つともっといいディーゼルがたくさん出るはず。そうなった時、このパッケージングの車は選ばないと思う。
経済性で比べれば圧倒的にCX-5ですが・・・。スポーティーな走りをしたいという気持ちが残っているならDITでしょう。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/07/21 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月16日 イイね!

DIT購入までの経緯(3)

とはいえ、実は嫁の車の目は驚きなんです。

私のほうがどちらかと言えば、スペックやその時の感情でモノ選びをして失敗してしまう方なんですが、嫁は絶対的な価値観を持っています。車のスペックや技術には全く詳しくなくても、良い。悪い。を明確に感じ取ります。

なので、ダンパーセッティングを変えたり、点火チューンを施すと、すぐにバレてしまうこともシバシバ。

その嫁が、今回のDITを良いと言っている。買いたいといっている。これは買うことになりそう。

一応、私が次に乗ろうと思っていた車種は2週かけて全部試乗して、その上で結論を出すことにして
DIT, CX-5 D, X1 xDrive20iをのり、325iT, A4を乗ったあと、出した結論はやっぱりDIT。
次点がA4, 325iTでした。嫁も、この3車種であれば、OKを出してくれました。
一応、予算的にはすべてOKそうなので、あとは交渉してどれかに決めるという算段になります。

個人的には、次はBMWがいいなぁと思っていたので、
7/8、今日で決めると意気込んで、10時に最初にBMWの交渉へ行きました。
まぁいろいろあって、だいぶ頑張ってもらい、予定より安く買えそう。
しかし、4WDでないことや、燃費が微妙に気になりつつ、全部乗ってから連絡しますと、

12時頃、続いてAUDIへ。

AUDIでは、車両自体は気に入ったのですが、今の車の下取りが何故か、他の店舗より50万も安い。
理由もわからず、アホくさくなってA4は諦める。車自体は気に入っていたのだが、
これから長く付き合うことになる営業さんが気に入らなかった。
それに、走りの質感は高いが、あらゆる操作が軽すぎる・・・

14時を過ぎたあたりで最後にスバル調布。
ここは、ここ10年でGGAインプ、BL5spB、エクシーガGT-eを買っているので
馴染みの店舗。営業さんには、何度か見積りや試乗をさせてもらっているけど、
今までこんな時期に買うとはヒトコトも言ってなかったので
突然の訪問にびっくりされながら、
「最大限の値段を出して、予算に入れば買う。ダメならBMWにする」
ということで交渉に。査定では、BMWよりも20万アップの価格がつき、
値引きもかなり頑張ってもらい、判を押したのは19時過ぎていた。

ナビは、とりあえずサイバーナビのHUDを選び、細かなオプションを選び。
最後に少し時間が余ったので、今のD型2.5i Lpackageに試乗して帰って来ました。

というわけで、今は
・純正戻し
・レー探の選定
などに明け暮れて、納車までの時間を過ごしています。

いやー、タフな1日だった。
いつもどおり、予備調査、試乗、優先順位をつけて、交渉は1日で決めるみたいな買い方をしてみたが、
年取るとかなりこの方法はきつい。
値引き交渉とかせずに、電話で
「1台届けてくださる?」
みたいな買い方をいつかしてみたい・・・・
Posted at 2012/07/16 07:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年07月12日 イイね!

DIT購入までの経緯(2)

2012/7のある日、エクシーガのオイル交換という名目で嫁を連れだしてスバルのディーラーへ行きました。
最近の顕著な燃費低下の理由がオイルかもしれないということで。

オイル交換や空気圧調整、セーフティチェックをお願いして、時間を確保。
わざとらしく、嫁に「1時間あるから、なんか、試乗してみない?」と聞いてみる。
営業さんに「DIT乗れますか?嫁を乗せてみたくって」と相談すると、快諾。
すぐに赤のB4 DITが用意されました。

チャイルドシートを移したあと、
運転席に私、助手席に営業さん、後席に妻と子供たちが乗り込んですっと走り出します。

私が以前良いと感じた部分を強調して、プレゼンテーション目的の独り言を喋りながら走ります。

・スムーズな加速を見せるために、ゆっくり加速
・トルクを見せるために、軽く踏み込んで坂道を登る
・低速時の乗り心地を見るために、小道の悪路を試乗
・静粛性を見せるために、ラジオなどは消す

こんな演出をして、20分試乗後。ディーラーに帰るとオイル交換や点検も終わってました。
営業さんに、「DITいいですね。買いたい。金策よろしくお願いします(笑)」と言ったら
「金策・・・私がするんですか?」と返されました。
「モデルチェンジの在庫車とか、試乗車上がりとか色々あるでしょ?」みたいな話をして
CX-5, BMW X1の試乗へ向かいました。

帰りの車の中で、妻が「レガシィが欲しい。車がほしいと思ったのは久しぶりだ。頑張って買おう。」

しめしめ。

でも子供は、「青い車(CX-5)。次は白い車(X1)。赤は髪がないから嫌(謎)」
営業さん、ごめんなさい。子供、営業さんのイケメン度で車決めるんですw

続きは明日。
Posted at 2012/07/12 11:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年07月12日 イイね!

DIT購入までの経緯(1)

Exiga2.0GT EyeSightに乗り始めて1年半。純正装着のA10はダメダメタイヤですが、
PilotSports3に履き替えた途端、静かでなめらかな乗り心地が手に入りました。1km/lの燃費悪化とともに。EyeSightにも1度助けられました。飛び出してきた自転車を検知して、私より先にブレーキをかけてくれ、幸いにも接触は避けられました。
年齢(後厄)を重ねるに従って、反射神経が鈍くなるのを実感しているし、車の価値観も徐々に変わってきています。

そんな日々を送っていた2012/5頃、次の車は何にしようかなと考え始めた。
いつもの交換サイクルは2年半~3年なので、1年くらいかけて良い車を探すことに。
候補に上げたのは以下の車。最初のインプレッションもあわせて。

・Audi A4 TFSI
 乗ればわかる1クラス上の乗り心地。必要十分なパワー。クアトロはいいけど、4駆としてスバルのほうが好きだし、予算的に中古しか届かなそうなのでFFで。CVTのなめらかな乗り心地は十分A6に近い。

・BMW X1 xDrive20i
 1550mm車高は、東京に住んでいると何かと便利ではある。それなりの所有満足感もあり、4駆はクラッチ使ったトルクスプリットだけど、のり味は絶妙

・BMW 325iT
 モデル末期で大幅な値引きが期待できるかなと思って。近所にある320iTが妻が気に入っていることもあり候補に入る。設計の古さは否めず、燃費が悪いのが欠点。FRなのもちょっと気になる。

・MAZDA CX-5
 次はディーゼル。と意気込んでいたため、第一候補に。ただ、車高がネック。

・SUBARU LEGACY
 BR/BMのレガシィは、何度か試乗したんですが、正直どうでも良かったんです。(元BL5 spec.Bだったので)、DIT乗ってから剛性感とサスのローフリクション感から、後味の印象が別物になりました。A4にほぼ近い上質なフィーリングと、トルク感。走り易かった。

こんな感じで、嫁と雑談しているときに話していました。
嫁の反応は、3年経ったらね。5年乗るっていってなかった?
みたいな想定内の反応。でも、拒絶していないことは見逃していない。
Posted at 2012/07/12 11:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

医療系の業界団体の理事をやっています。 以前、自動車OEMのセキュリティコンサルティングなどしておりましたので、車の走る曲がる止まるより、インフォテイメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUTさんのBMWアルピナ D3 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:36:04
taka0211さんのBMWアルピナ D3 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:29:53
AUTOBACS AQ. スマートフォンホルダー マグネットキャッチ エアコン取付タイプ ブラック SH-05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:44:06

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
本日納車でございます。 家内がメインの車ではありますが 命運尽きるまで楽しませていただき ...
BMW X3 BMW X3
都心の駐車場に入らないX5から都心の駐車場にはいるX3にサイズダウン 次のX3は、190 ...
BMW X5 BMW X5
X3も3年が経ち、7万キロを超え、そろそろ次の車としてX3 M40dを探していたのだけど ...
BMW X3 BMW X3
休みに入ってやっと物書きできる時間が確保できました。12月はUS,ドイツと出張続きだった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation