• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わくひろ@vitzRSのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

図書館で②

図書館で②また、CDを借りてきました。
今回はタル・ウィルケンフェルドです。

今年26歳の女性ベーシスト。
17歳からベースを弾いていて20歳そこらでアルバムを作って、ジェフベック、ハービーハンコック、エリッククラプトンのベーシストをつとめたんごいねーちゃんです(゚o゚;)

ジェフベックのツアー動画の後ろで弾いている姿は見ていましたがまともに聴くのは初めてです。

ジャコパストリアスに影響を受けているだけに、同じフォロワーとして(レベルは全然違うけどw)音作りやフレーズにとても好感を覚えます。
というか一曲目からジャコ大好きなフレーズ満載が楽しいw

アルバムの出来は録音も良く上々です。
ジャズというよりはフュージョンぽい感じでとても聴きやすいです。

次に買う音源はこれで決まりです。(・∀・)


Posted at 2012/07/10 21:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

名状しがたい音楽のようなもの

名状しがたい音楽のようなもの車ネタが無いので、(色々考えてはいますが)また音楽ネタですww

昔から聴いているプライマスです。
音楽性は前記のラッシュのようですが、↑のメンバー画像を見てもらえれば普通でない雰囲気が分かると思います。
どういうジャンルになるのでしょうか。
俺が聞きたいぐらいですw






曲名は「漁師ジョン」「ジェリーはレースドライバーだった」「牛肉と握手」など内容も適当なことしか歌ってませんw

しかし、三人とも強烈なテクニックの持ち主ばかりでベースはおどけた表情で難解なスラップはするわ、ドラムはビルブラフォードを彷彿とさせるわ、唯一ノーマルに見えるギターはちょっとアレ(アーッ)ぼいわで全てにおいて混沌としています。

まともな音楽観を持っている人はSAN値をゴリゴリ削られ、或いはそのままSAN値直葬になりますw

聴けた、ハマった人は変態ですw

ようこそ!アブノーマルな世界へ!w

まあ、ハマる人はハマると思うんで食わず嫌いしないで一度は聴いてみてくださいw






Posted at 2012/07/09 21:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

美術館に行ってきた!

美術館に行ってきた!ブログの予告通りに新潟県近代美術館に地上の天宮 北京・故宮博物院展を見てきました。

展示物は明・清王朝の皇后(西太后とか)の生活を品々がありました。
ド派手かつ繊細な装飾が施された着物や生活用品に当時の生活を偲ばせることができたかと思います。
しかし儒教の影響なのか、食事はドデカいテーブルの上に数多くの料理が乗っていても二口しか食べられなかったり衣類や用品のデザインのモチーフは鳳凰や竜などが主で一見派手な生活の中にもしきたりが厳しい環境ではなかったのかなと。
現代人のように好きなときに好きなものを好きなだけ食えて、好きなデザインの服を着ることができる自由は派手さはないけど、すごく大切なんだなと実感しました。

たまにはこうやって柄にも無く美術館なんぞにも行くのもなかなか楽しいですねw


Posted at 2012/07/08 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

梅雨真っ只中

雨の日が続きます。
ただでさえ不快なのにオーディオの音まで変わってくるので不快指数は3割増ぐらいになります

室内は快適だけど、外の風景の中にある気だるさみたいなものは嫌いではないので、そんなときは
レッドツェッペリンのレインソング(そのまんまw)を聞きます。
というか、聖なる館はかなりの神アルバムですがw



重なってくるギターは雨粒が落ちるようであるし
メロトロンは霧がかかったような雨の風景を彷彿とさせます。 素晴らしい。

今日は故宮博物館典に行きます。
混んでなければ良いのですが(´д`)
Posted at 2012/07/07 01:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

we want the funk Give up the funk funk

 we want the funk  Give up the funk  funk暑い日が続きますが、いよいよ夏本番になる前に
暑苦しい音楽を堪能しておきたいので本日はファンクを中心に聴いておりました。
聴き始めて日も浅いですが、単純に楽しいジャンルの音楽だと思います。


まずP-FUNK


暑苦しい!ブーツィーコリンズのゲロゲロベースとか暑苦しいけどグルーヴが凄い。
衣装も暑苦しさに輪をかけているw
年がら年中お祭り騒ぎな印象のバンド。

帝王ジェームス・ブラウン

私生活はだらしなくてもステージでは完璧主義者。
バックバンドが下手をすると罰金バッキンガムを課していたとか。
JBのシャウトは耳をつんざくうるささなのに不快でないのが不思議です。

sly&the family stone

p-funkが屈託のない明るさならば、これはなんとなくダウナーな印象を受けるけど黒人と白人が混合した素晴らしいバンド。

三つのバンドに共通するのはやはり凄まじいグルーヴ感だと思います。
下支えしているベーシストもブーツィーコリンズとかラリーグラハムだけに勉強になります。
この手のものは小難しいこと考えないでひたすらにノリノリで聴いたほうが楽しいw



Posted at 2012/07/04 23:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄い(゚Д゚;)

何シテル?   12/08 22:42
ヴィッツからN-ONEへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白熱電球が入手困難? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 21:39:59
意味不明。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 19:02:01
Windows7を使用されてる方は覗いといた方が良い・・・ですよ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 21:53:38

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2008年7月納車 以下覚書 ・エクステリア タイヤ:ブリジストン プレイズ PZ- ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ハッチバックばかり4台乗り継いでいます(笑) 2005年10月からの愛車です。 見た目 ...
その他 その他 その他 その他
フィギュア等の画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation