• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANTY BNR34のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

アルミの切り粉が.......泣けてくるぜぃ

アルミの切り粉が.......泣けてくるぜぃ最近、ふと思うことがあります。TUNE-UPしているのかTUNE-DOWNしているのか?? 何故、私だけ............(泣)


冷却水からこんなアルミの切り粉が出てきました。びびりましたよ。


実は、今後の熱量を考えて、「どうせなら」○○○のトリプルターンフロー(約6万)してみましょう。5/18に交換しました。新しいラジエーターは内部洗浄しませんでした。
BNR34の後期シュラウド上(\9361-10%Off)もボルトオンだと勘違いし、全然つかないので、持って帰って来ました。当たる所すべて削るみたいです。○○○に電話で確認したら、シュラウドはつけた方が良いとご指導頂きました。でも、ラジエーター外さないと取りつけ不可能ですよ。奮起して、ラジエーター取り外しました。入れたばかりのクーラントは再利用で良いという事なのでバケツに入れておきました。

シャラウド加工写真、ここでは、省略。

あと、ファンがシュラウドの前方凹み部分のもろに当たる。穴をあけると風が漏れる。パッチとステッカーで目隠ししました。シャラウドとラジエーター隙間だらけで、取りつけボスもあと2個つけて、高さ調整すれば隙間少なくなる方向なのにと思いました。


クーラント戻し、バケツの底に金属粉。ガ~ン。とショックで倒れこみました。

磁石につかなかったので、アルミ粉。KOYOの銅のラジエーターを外した時にはでてきませんでした。
アルミの成分は、調べていません。

病気を乗り越えて(まだです)ここまで車作って頂いてきたのに、こんなことで.......涙が出てきました。

タービンには、水ラインがないのがちょっと救いでした。


恐る恐る○○○に電話してみました。製品は検査しているとのこと。最初の電話口の方は非常に丁寧な対応でした。しかし、2番目の方は、要は、「個人には対応しない」とのことでした。話をして無駄そうなので、切りました。担当によってこのように態度が変化するのを寂しい限りです。
最初から品質的に均一ではないかと思っていたので、想定内と考えるしかないです。けちって格安品(※私にとっては高価な金額です)をチョイスしてしまったことが悔やまれます。

先輩のいるTのデイラーで相談。タービンに回っていないか心配された。
日産の元工場長は、ラジエータークーラントを強制循環させる機械(今はあまり使っていない)をご紹介頂きました。
ブルーGOGOさんにも報告しているが、「大丈夫だよ。」と言ってくれるが、エンジン製作したばかりだし、FSWを走るとなると超怖いんです。

ラジエーター銅しようか(戻そうか)

兎に角、外れ引くの強すぎるなぁ(涙)
あっ、今の仕様じゃ相当デチューンしないと乗れないかも。(真面目)
Posted at 2014/05/31 01:31:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年05月16日 イイね!

準備完了、その他の仕様変更など

準備完了、その他の仕様変更など準備完了しました。
今夜起ちます。

前回より更に仕様変更しました。
ボンネットは、3イヤーズコート+5イヤーズコートで8年問題ないかと

序にこちらも3イヤーズコートしました。1.3ビン位で必要です。


太らないようにシートを変更しましたが、きつきつ(爆)です。
ちょっとどうなるか心配です。

シートベルトキャッチもロングにしないと駄目です。


キズキズだったセンターコンソール??の部品を交換しました。序に配線周りも綺麗にしたつもり。

完了。


ひびひびのMFD(NISMO 前期)のパネル確認。SHARP製でした。


ワーニングはどれ位にしといたら良いかな??


カメラの雲台は、ベルボン。


スペアタイヤの点検。

スペーサーを入れるなら80mmのものが必要!?やくにたたないスペアですね。


花壇に異変が

犯人は、こいつじゃ!!


ステンレスマグカップは、氷もちが良いですね。今年の夏は活躍しそう


当分GT-Rがいないくなるため、その間にガレージの床を補修。こんなに剥がれるとは.....とほほ。
塗膜が厚すぎたかも。それと、ブレーパーツクリーナーで床を綺麗にしようとすると溶けます。


果てしなき仕様変更が続きます。ミッション、ラジエーター。本人もブロー寸前です。

Posted at 2014/05/16 21:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年05月11日 イイね!

仕様変更!?

仕様変更!?今日は、母の日でした。たまには、お花(カーネション)とケイトウをプレゼントしてみました。
使いずらそうな、台を仕様変更(骨組み強化)し、台車も付けました。

網戸も破れていたので、仕様変更(張り替え)を実施しました。


さて、GT-Rの仕様変更です。
焼けすぎ(??)のプラグとコイルを交換しました。


タイヤも仕様変更します。なんか、タイヤカスと小石が凄いです。
なんとガレージの塗装もくっついています。何故だろう
原因はここかな。

ホイルもカスを落としてコーティングして完了。


ボディも仕様変更します。これを塗るために述べ3日を費やしました。

施工完了。


シートも仕様変更しようとしていますが、ちっとキツイので保留中。


夜は、何をするでもなくガレージで眺めています。いつも酔っています(爆)


これで、準備OKです。週末が楽しみです。
Posted at 2014/05/12 20:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

褒美

褒美12月29日。リハビリ中ですが、何か!?
病院も休日体制でリハビリが3回(6単位)→1回(2単位)となり、「外泊しないの??」と囁かれるので外泊しました。


周りの方がに励まされ、今日に至りました。
私的にも頑張ったので、褒美です。

ありがとうございます。
負けないぞ!、がんばろう! 自分
です。


1)ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機 K2.360。実は、スチームクリーナー SC1020も購入済み。

家の外壁、窓、特に網戸は速攻で綺麗になりました。
本当にコンクリートが綺麗になりました。はまりそうです。


2)東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 79L ブラック ED-80CDB
 部屋の湿度を50~60%にしたいので、カメラもちゃんと保管(30~40%)してあげよう思いやり、意を決して購入。


3)乾炭ボンネット
 大分、自分も軽量化しましたが、最近筋肉??増量中(核爆)。フロントセクションも4Kg程軽量化断行。

まずは、充電から。10.4Vだと掛かりません。(涙) 走らないときは、バッテリーカットですね。

 そうしていると助っ人が参上。本当にありがたいです。

 ちのっちさんのおかげでさくっと交換できました。感謝です。(分かる人には分かりますよね)

備忘録:ウォッシャーの配管忘れています。

今夜は病院に戻り、明日から、自主トレーニング(歩行訓練)で体力回復に努めます。
神経障害もあり、「寒さ」には耐えかねています。
あと、5kg頑張りたい。特にお腹。
Posted at 2013/12/30 01:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年12月24日 イイね!

年末年始の予定悩み中

年末年始の予定悩み中こんばんわ。
12月21日に充電(10.8V→12.7V)して、エンジンを掛けました。一発始動で安心しました。
病院は、12/28~1/5まで休日体制になります。
リハビリも1日2単位になってしまうし、年末年始どうしようか悩み中。

運転してみようかなぁ!!
Posted at 2013/12/24 20:45:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

TANTY BNR34です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タナベ アンダーブレス フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 22:25:40
あ~イライラする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 20:33:11
ノックバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 20:32:59

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
作業用です。
日産 セレナ 日産 セレナ
K工場長いつもありがとうございます。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
今回もフルオプションレスでお願いしました。 プロパイロット付きです。 K工場長 いつもあ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ええぱわーにしてみました。 フルオプション...レスでございます(爆) K工場長ありが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation