• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANTY BNR34のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

FSST第3戦 1ヒート目の様子です。

FSST第3戦 1ヒート目の様子です。ゼッケンナンバー「55」 郷(ぐぉう)~×2、GOGO、GO~なんで気合い入れて走行しました。
結果は、未熟な運転ですが、

凄い映像が撮れていましたので、ご紹介します。
一応、ハイビジョンで撮っているのですが、avi形式に変換するといまいち荒い画像になります。
また、ADSL(MAX)40Mだと綺麗に再生できないかもです。


2ヒート目はスピンして車載ビデオが撮れていません。
1ヒート目のBest LAPです。やっぱり、最終周回なんです。
あと、送りハンドルは、肩痛と右手首痛のせいです。ちょっと最後の映像切れています。

間違えてブースト設定1kgでした。2ヒート目は、1.3kgに設定。でもタイムは、約0.1秒UPでした。

あとは、ブレーキ状況と気になる車です。

【ブレーキ&タイヤ】
フロントのキャリパー温度は、MAX150度に達せず。サーモシールの判定です。
1ヒート目でペダルが甘くなりました。これは何が原因か?? ペーパーロックするかなぁ??
 2ヒート目は、タッチは戻らず。帰り際には、タッチはほぼ回復。エアー抜きチェックですね。

 リアのキャリパー温度は、MAX150/166度到達。前回と同様でリアの方がキャリパーは熱い。
フロントは、導風板(BFR製)の風を拾うものを装着が効いています。

 1ヒート目にストレートエンド結構ブレーキを踏んでABSが効くこともありました。
 止まれるブレーキパッドは安心です。

 タイヤの状況です。冷間1.8kgスタートで左2.3kg、右2.35kg位までになります。
右前
左前
左後
右後

ローターの状況です。V36純正品です。


【気になる車】
あらゆる意味でのリファレンス。真似はできませんけど


このキャンバーが写真でお伝えできないので残念。


東京プリンスモーター室系の参加者 いつもお声を掛けて頂きありがとうございます。
NurのエンジンR1。ブレーキがR35キットです。


バイクでやってきた紳士。バイク乗りの正装ですね。かっこいいと思いました。
Posted at 2012/10/10 01:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2012年10月08日 イイね!

FSST第3戦 最終コーナーで大スピン.............!!

FSST第3戦 最終コーナーで大スピン.............!!FSST 第3戦 スーパーヘビィー級に参加させて頂きました。
もちろん、肩のリハビリも兼ねてです。4点シートベルトの左は、緩めです。

紅ちょぼの後を追って走り方の勉強をしようと思いましたが、


まさかの大スピン!!
迫りくりガードレール!! 映像も途切れました。



スピン時に流石アドバン ネオバ。タイヤスモークの白煙が凄かったらしいです。
やはり、ビデオはバッテリー駆動にしないとおいしい所が撮れないなぁ!! ガックシ

ビビッターを解除できそうにもありません。

続く(汗)



Posted at 2012/10/08 21:02:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2012年10月01日 イイね!

整備 サイドスリップ、ブレーキの状態&パッド交換

整備 サイドスリップ、ブレーキの状態&パッド交換整備、連絡用です。

【①トーイン荒いメント】
右フロントタイヤがインナーカバー前に当たるので、テンションロッドを左右均等調整(4mm延長)で干渉を回避する策をとりました。そのため、サイドスリップにて簡易なトーイン調整を実施しました。

サイドスリップテスターは、ALTIA製です。1Mタイヤ進んだ時に何ミリズレるかの測定です。車検時は、5.0mm以内が基準です。最初測ったら、28.??mmで工場長ビックリし、3回位やり直しました。
テンションロッド延長調整後

↑リアディフュザーがない(涙)。米粒付けると治るらしいのでベットリ付けています。

計測で、18mm


整備士が4分の3周だね。工場長も「そのぐらいだね。」と経験値バッチシ一致。
タイロッド調整(短くだったかな??)で0.6mmで一発OK。本当は、せっかくなら、0.0mmにと思いましたが.....(汗)

【②ブレーキパッド交換】
  最初にR35純正パッド面のチェックです。
NAPAC走行会で効かなくてAコーナー&シケインで怖い思いをしました。ストレートでは人の後ろにはつきません。また、踏力が元々弱いため、ストーレートエンドでも止まれていない。
  ENDLESSの温度測定では、「パッドがフェードしていませんか?」 と的確なコメント。ストレートエンドでは、おそらく500度超えでパッドの許容範囲を超えている。でも、キャリパーは、最大150度にも達していないため、効かない原因は、ベーパーロック現象ではないと判断。
  「効かないブレーキはイイことないので、メタル系に換えてください。クーリングもしっかり行ってください。」と言われました。
  一般に奥で効くタイプということを体感しました。ヒール&トゥは、やりやすかったです。

  □フロント
     すべて当たっていない(滝汗)ため、効かないかったかもしれません。

  □リヤも同様ですべてが当たっていません。そんな気がします。

  もしかして、パッドとローターがなじめば(全面が当たる)いいかもしれません。

□ローターの状態
    気になったのは、まだら模様。ヒートスポットの手前か?? これが良いのかどうか判断できません。
    あと、パッドの当たり面だけ模様が変わっていますね。

   

  リアのローター温度上昇が気になりました。F50と同等のパッド面積で厚さ20mmのローターを使用しているのが原因。熱容量OKとかの判断はできません。


 
  □ パッド交換
    フロントは、がっつり系のパッド。ヒートスポットやジャダーは、覚悟の上。
    高速では、がっつりではなかった印象。これは、私の踏力が弱い為と理解している。

リアは、厚み23mm。この摩材でOKなら一生ものかもしれません。


この時点では、晴れていて激熱でしたが、富士山に雲が.......HKSハイパーチャレンジ観戦に向かいました。


Posted at 2012/10/01 22:28:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

TANTY BNR34です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 89 10111213
14 15161718 19 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

タナベ アンダーブレス フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 22:25:40
あ~イライラする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 20:33:11
ノックバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 20:32:59

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
作業用です。
日産 セレナ 日産 セレナ
K工場長いつもありがとうございます。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
今回もフルオプションレスでお願いしました。 プロパイロット付きです。 K工場長 いつもあ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ええぱわーにしてみました。 フルオプション...レスでございます(爆) K工場長ありが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation