• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gadgetのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

赤城南面桜お花見の会に参加しました

赤城南面桜お花見の会に参加しました

 今年も

この方の幹事で赤城南面桜花見の会に参加しました。



朝6時に自宅を出発。大谷川沿いの県道248で正面に男体山を望む格好のロケーションを見つけ撮影。









その後R122→群馬県道335→梨木温泉→群馬県道336→R353経由で南面桜Pへ
県道335は結構狭くて走りにくいですが、336に入って桐生C.C辺りからは走りやすくなります。

8時15分頃到着。
今年はPを再整備したらしく、去年と同じ一番下のPは観光バス専用とのこと。
誘導されるがままに一番上のPへ。
すでにJ34Pさんが一番乗りでお待ちかねでした。
幹事さんは待ち合わせ時間On Timeに到着。

↓のFC並びはほぼ到着順?












KANさんの 赤3C、見事に復活!
しかも美麗なBBS RS・・・・是非ぼくに下さい!(^^)!


花見もそこそこ(老体にあの坂道はきついっす)にPにてお昼ご飯







このとき、Mr.ケロヨンにMyFCの恥ずかしいところを見つけられてしまいましたが・・・いいんだも~~~ん! 

以下略



このあとヘンタイを組んで赤城大沼に移動
その道すがらの風景です。









おまわりさぁ~ん、ヘンタイな3Cがいますよ~~~
タイ~~ホしちゃってくださぁ~~い!







このあと、このヘンタイ3Cの呪いにかかりカブリーヌ症候群にかかってしまいましたが、ちゃんと反撃しましたよん(^_-)-☆





ウソウソ、助けてくれてありがとね>トモさん



このあとは、赤城大沼を散策
(^◇^;)氷結してるじゃん、もう4月だというのにすごすぎる!









このあと3時ぐらいまでFC談義をして、早引けさせて頂きました。
帰りはほぼ往路の逆でしたが、足尾あたりから土砂降りでした。
最後に、お家で待ってる家族の為に、好評の「鬼平の水ようかん」を買って帰ったのは当然です。

モール萎縮病だのカブリーヌ症候群だのいろいろ話題を見つけてくれたトモぱぱさん、明日は我が身ですよ!

そうそうフォトギャラにもアップしておきましたので宜しければ






その1
その2

Posted at 2010/04/13 17:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S関連 | 日記
2010年03月16日 イイね!

22歳の誕生日

22歳の誕生日この記事は、1989年3月15日 FC3S/FC3C後期発表日について書いています。

J34PさんのBlogで思い出しました。

MyFCは1988年3月15日生まれでした。

昨日で満22歳です。

この写真は購入直後に日塩もみじラインをドライブしたときの銀塩写真を改めてスキャンしたものです。


FC前期のフルノーマルな風景です。


ちなみに写っている女性が誰かは秘密です^^;
Posted at 2010/03/16 10:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC3S関連 | クルマ
2009年12月20日 イイね!

gadgetは見た!

残念至極ながら写真は無しです。

12/20日曜日に別宅の近所で赤の前期FCとすれ違いました。
この辺りには友人の赤前期が生存しているのは知ってますが・・・
奴とは明らかに違っていました。

運転手さんをじっとガン見しましたが、
誠に残念ながらスルーされてしまったようです。(-.-)

されど、全身鳥肌モノでした。
Posted at 2009/12/22 17:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S関連 | 日記
2009年12月19日 イイね!

ついに冬支度

ついに冬支度今朝起きたら、また雪で一面の白・・・
お昼には止みましたが、ここは観念してFCの冬支度です。

ついでに先日購入したナイトページャのハブカラーを装着してみましたよ。
幸いなことに冬用のdpのホイールにもばっちりです。
C3の面取りあり、かつボア73mmということでBBSと共通の仕様でした。らっき!

念のためににBBSのRS173とRS244にもはめて確認してみましたがばっちり!

写真はフォトギャラリーに!

これで、来年3月まではふにゃふにゃFCです。(^^;)
Posted at 2009/12/19 18:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S関連 | 日記
2009年12月14日 イイね!

季節柄FCネタが少ないので・・・その2

季節柄FCネタが少ないので・・・その2お次のネタはご覧の通りFC3S専用のハブリングで御座います。

かねてから興味はあったのですが、今回BBSのRSを新たに購入された知人の3C乗りのKANさんからのメールに触発され、FC3Sのハブリングについて調べていたら、なんと59.5mmなんぞという極めてレアなサイズ。このサイズで検索してみると、こちらのショップを見つけまた。



しかも、在庫のみで終了の由。
使用するホイールはBBS RS174/244ですのでこちらのボアは73mmです。
そこで59.5mm-73mmタイプを購入。
スペーサ一体も考えたんですが、軍資金不足もあり、ハブリング単品を購入です。
@2,500 × 4 + 送料 です。

さてこれでメータ読み110~120km/h付近で発生する不快な振動は排除できるのでしょうか?
といいながら、近々冬用タイヤに履き替えるので、セットするのは来春ですね。
それまでの楽しみに取っておきましょう。

ちなみに、何カ所のショップにといあわせたらFCは60mmのハブが適応サイズだとかいろいろ言われましたが純正ならば59.5mmのはずです。
また世の中には59.6mmというサイズのハブリングも現実に存在しますが、あくまでセンター出しのパーツですから、0.1mmとわいえ、誤差の無い方がよろしいかと存じますよ~~ん。

その3は・・・無いな^_^;


Posted at 2009/12/14 19:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 サカモトエンジニアリングでオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/178684/car/68640/8058701/note.aspx
何シテル?   12/24 11:28
KP40(パブリカスターレット) TA18(カリーナSR1600HT) AE86(スプリンタートレノ 3DrHB GT-APEX) そして・・・FC3S ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズグランツーリスモ]BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:21:02
MOMO JET 35パイ ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 10:26:31
まだまだ輝かせます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:37:09

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
AE86パンダトレノAPEXから乗り換えました。 MC直前のFC3S/GT-X サファイ ...
トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
高校卒業してすぐに免許を取得 その当時乗っていた車。お袋のです。 たぶんHi-Delux ...
トヨタ カリーナ まさかり (トヨタ カリーナ)
TA-18 SRです。 エンジンは2T-B ツインキャブ これでいろんな所に行きました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて家内専用に購入しました。 乗り心地はさておき、雪道の安定性は4WD、軽い車体と相ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation