• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやてのきりのブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

GRヤリス シビックタイプR 比較

GRヤリス納車され約2ヶ月強走行距離1600km、シビックタイプR納車され1週間走行距離約200kmの素人のわたしの主観でのレビューです。まだ慣らし運転で両車ともに3000回転以上まわしてないレビューです。

■走行性能
ヤリスは4WDのためコーナーなどしっかり安定があり、スポーツモードで走行するとFRのような走行が楽しめるため非常に楽しいです。
タイプRはコーナーも安定感は抜群です。運転していて楽しいのはヤリスです。あくまで3000回転以上ともにまわしてないので状態での感想です。

■エクステリア
ヤリスはもっこりしたおしりがかなり魅力的です。
タイプRは洗練されたどっしり感があり、エクステリアはタイプRが圧倒的に好みです。

■インテリア
やはり比較するとタイプRの一本勝ちです。赤のシートはパッとみ、派手ですが、これはこれでタイプRらしい。
乗り込んだ時の満足感はタイプRですね。

■積載性
これもタイプRの一本勝ちですね。リアシートを倒した時はなんでも積めそうな気がします。前車のプラドよりもたくさん積める?ともおもったりもします。

■ステアリング
ヤリスは本革、タイプRはアルカンターラで、フィーリングはヤリスです。
ハンドルの大きさはタイプRの大きく、私はヤリスのハンドルの大きさが好みです。

■シート
タイプRで40kmほど下道ではしりましたが、途中お尻が痛くなりました。
また、ヤリスよりも脇の下がしっかりホールドしているせいか、逆にそこが運転しているときに邪魔になり違和感があります。ヤリスはホールド性ではおとりますが、街乗りでは好みです。

■シフトフィーリング
どちらもショートストロークでいいですが、ヤリスのほうが私にとってはカチッときまり好みです。

■乗り心地
タイプRのコンフォートモードは確かに柔らかく家族を乗せるには抜群です。

■車幅
ヤリス1805、タイプR1890 この差はやはりおおきい。せまい道を通るにはタイプRはやはりでかさを感じて、さらに慎重になってしまい、ヤリスのほうが扱いやすい。
Posted at 2023/04/03 11:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

納車3週間ちょっと

納車3週間ちょっとGRヤリス慣らし運転中。950㌔ほど走行して3000回転縛りで走っていましたが、きょうはじめて3500回転までまわしてみたらとてつもなかった! 2000キロまで到達して4000回転まわしたい。
Posted at 2023/02/24 16:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

通勤車両としてはコスパ最高

約3年前に走行距離25000キロ、込90万円で購入し、現在85000キロ。故障はいまのところなし。車検一回、タイヤ交換2回、車検時にブレーキオイル、通常バッテリー、ワイパーをかえたのみ。
うちの会社はガソリン車もEV車も通勤交通費は同じ。毎日深夜充電で充電して、差し引いても通勤費がプラス3万円。それを次に買う車の貯蓄にまわしている。
我が家にとっては欠かせない車です。
ファーストカーであれば私は買いません。
Posted at 2023/02/15 19:34:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月05日 イイね!

久しぶりのスポーツカー?

久しぶりのスポーツカー?いままでメインカーは小さい子どもいたため、「できるだけ大きな車」と考えて、ハイエースバン→ハイエースワゴン→ハイエースバン→プラドと購入してきました。
運転を楽しみたいと思いはじめ、スポーツカーを中心に探していたところにGRヤリスがヒットしました。
大きい車は人を乗せたり、所有感はありましたが、運転の楽しさはあまり感じませんでした。
GRヤリスは普通に一般道を走っていても何だかワクワクしてきます。
Posted at 2023/02/05 19:48:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月03日 イイね!

今の軽自動車はいいですね

プラド150系後期ディーゼルからの乗換です。
SUVからスポーツカーMTに乗りたくなり、昨年末にGRヤリスを契約しましたが、納期が後3〜4ケ月もあります。シビックタイプRも予約受付開始日すぐでしたが、後半年ぐらい。
そこでいまリセールがいいプラドを売却してつなぎの車を探していました。
候補としては、スイフトスポーツ、N-ONE RSを迷いに迷ってN-ONEにしました。
GRヤリスが納車されても、軽自動車なので維持費も安いため、乗り続けることも踏まえた結果です。
軽自動車は20年振りぐらいに所有しましたが、ぜんぜんちがいますね。
トルクもあり、これが軽自動車か?!っておもうほどです。車幅がないため細い道でもスイスイですね。
しばらくはこれが我が家のファーストカーです。
妻は20年ほど前にムーヴのミッションをのっていたので久しぶりでヤバそうでしたが、納車から3〜4日経つと、「ミッションってたのしいね」と言ってました。あまり車に興味がない妻がいうというはビックリしました。
Posted at 2022/09/03 14:32:18 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「初のレクサス http://cvw.jp/b/1786958/48114831/
何シテル?   11/30 17:10
はやてのきりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) GS450h前期用 スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:05:11
後期化への作業⑨ テールランプ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 20:16:50
後期化への作業⑧ テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 20:16:44

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
10万キロ近く走っていますが、一度はレクサスにのってみたく、ディーラーで購入しました。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
11月上旬に契約し、11月末に12月15日B日程がでました。 年内納車は微妙ですが、1月 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧リーフより乗り換えしました。 2015年式のAZEOは100000キロほど走って、よく ...
ホンダ S660 ホンダ S660
程度の良い2016年式 走行距離14000キロを購入しました。この車は腰を添えてのる予定 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation