• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

90@黒 G80のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

とどめの一本

とどめの一本やられました。見事にウォールを貫いています。K さんには届出済みです。

まぁ元々タイヤ全交換するつもりだったので、不思議と腹立たしいとかいうのはなくって、今どきこんなことする人いるんだなぁくらいですかね。

というわけで、駐車にも慣れてきたところで、ようやく家庭内予算を通してタイヤ交換しに D さんに行ってきたわけですが、やっぱりな、の在庫なしで、入荷もめどたたずとの頼りない回答。もうちょっとやる気を出して欲しい!

しかたがないので、ネットで購入してオートバックスかどこかに持ち込みで組み付けしてもらいます。

それにしても、乗り換え以来災難続きです。もう一回お祓いしてもらおうかしら。。。
Posted at 2022/10/10 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

不吉なメッセージ

不吉なメッセージエンジンをかけると、画面に嫌なメッセージが。。。曰く、「P ボタン機能停止」とのこと。
P ボタンっていったら、シフトノブについてるあれだよなぁ、なるほどわからん。

とりあえずエンジンはかかるものの、ギアが入りません。ドライブにも入らないし、リバースにも入りません。要するに動かせない状況に。。

どうしようもないので一旦諦め、数時間後に再始動すると今度はギアは入るようになりました。わけわからん。

ディーラーで診てもらうと、シフトノブなどがあるパネル下にある部分が壊れているとのこと。例によって部品は国内にはなく、本国にて準備する必要があり、年内には何とかという実に頼りない診断結果に。。。

というわけで、無事に最初の不具合を引き当てました。コーティング屋さんでのカーボンルーフ磨き過ぎ問題、駐車場でのホイール・タイヤゴリゴリ案件に続き、これで乗り換え二ヶ月を待たずして三件目。祟りじゃー!!!(成田山でお祓いしてもらったのになぁ)
Posted at 2022/09/08 18:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月10日 イイね!

(体の)慣らし運転

(体の)慣らし運転

新しいクルマに体をなじませるために、早起きして行ってきました。笹子峠の旧道こと日影笹子線、大菩薩ライン、上野原丹波山線あたりをうろついてました。GPS ロガーによれば 7 時間ちょっと、352 km のドライブでした。


で、ここまでで気づいたことは、

  • 普通に走る分には、420i と大きな差はなく、ストレスなく流れに乗れる(馬力・トルク性能差を考えるとこれは、逆に M3 がすごくよくできていると言えるんじゃないかと。加速性能は比べるまでもありませんが)

  • シフトチェンジがめっちゃスムーズ(助手席にいたらエンジン音を注意深く聞いていないと、シフトアップしたタイミングがわからなさそう。最もアグレッシブなモードにしてもそれほどシフトショックを感じない)

  • Auto Hold がめっちゃ楽!(その名の通り、停車したら、ペダルから足を離しても自動でブレーキを維持してくれる機能です。右左折時に横断者を気にしなきゃいけない場合や、一時停止のところでは若干ギクシャクしますが)

  • スロットルを開けると、、、(トンネルなんかで排気音も楽しみつつ遊ぶとあっという間に時速 X km に到達してしまいます)
  • 燃費は 420i と比べてもそう悪くない(街乗りメイン+アイドリングストップありで 7 km / L くらい、渋滞なしの高速なら 13 km / L くらい。いずれも流れに乗りつつ燃費重視の運転で。まあ良くもないですね)

  • ナビの読み上げがカタコトになった?(420i のが日本語が流暢だった気がします)


  • 目下の悩みは駐車場に入れるときのストレスというか、トラウマか、、、



    意外と燃費は悪くない



    笹子隧道を抜けたところ




    道の駅「たばやま」





    どこかフォトジェニックなところで、撮影したい今日この頃です。

    Posted at 2022/08/10 12:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
    2022年08月07日 イイね!

    納車の儀

    8 / 7(日)に G80 M3 納車してきました。F36 420i グランクーペ君とは、かなり短い付き合いとなりました。今度こそは末長くと思っていたところに早速、やらかしました。


    うちの機械式駐車場、車幅は 2m ちょっとまで対応しているんですが、ホイール・タイヤの太さ具合までは想定外だったようで、ぎりぎりのパツンパツン。1 cm 単位でまっすぐ入れないと、ホイールがガリガリと傷つくことになります。F1 ドライバーじゃあるまいし、そんな技量は持ち合わせておりません、こういうのは意外と細君のが上手かったりするんだよなぁ。。。


    そして、今日 8 / 8(月)は、ボディのコーティングを某ラボでお願いしていたんですが、ここでも施行中に不吉な電話が、、、「カーボンルーフ研磨してたら白く変色しちゃった。修理しないとダメかも」とのこと。こちらはディーラーに修理見積もり依頼中です。


    ちょっとお祓いでもしたほうがいい気がしてきました。せっかくの納車お祝い気分でアゲアゲといきたいところなんですが、そんなわけで結構沈んでおります。。。


    それはともかく!今度こそ 10 年は乗るぞー!!!

    Posted at 2022/08/08 19:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
    2022年07月02日 イイね!

    星景撮影チャレンジその 5 富士山編

    星景撮影チャレンジその 5 富士山編

    金曜日は同僚の誘いで、渓流釣りというものにチャレンジしてきました。釣りはおまけで、メインは登山とか沢登みたいなものですね。例のごとく、1:30 に起床して奥多摩へ。釣果は、おなか一杯になるレベルにはいけました。しかし、全身が痛い。。。


    そして、20 時就寝、21:30 起床。もはや早起きという概念があてはまりません。


    あと一週間で富士宮新五合目までマイカーでの往来が規制されます。まだやり残したことがあるので、星空を撮りに行ってきました。ナビの気まぐれか、いつもは東名を下るところを、今日は中央道経由でした。


    星空を何枚か撮って、やっぱり御殿場の灯が強すぎるのと、ちょうど山開きしたところで登山客もいっぱいいて、落ち着いて撮影できる雰囲気ではありませんでした。


    例のごとく小一時間頑張って、さすがに眠くなったので車の中で夜明けまで仮眠を取り、また何枚か雲海の様子を撮影して水が塚まで下りていきました。ランチをいつもの藤沢のパスタ屋で食べるのに、時間調整のため無駄にあちこち徘徊しつつ 13:00 には帰宅。さすがに少々疲れました。


    写真


    富士宮新五合目から





    いい具合にナンバープレートが白飛び



    駐車場はほぼ満車状態



    富士山側の星景



    天の川かそれともただの雲か




    夜明けの富士五合目から




    いつもは空いている駐車マスも埋まっています



    雲海




    仰ぎ見る富士山



    雲海



    バンパーは虫汚れだらけ



    雲海



    水が塚からの富士山






    たまにはバックでも




    箱根スカイライン入り口付近の駐車場で自衛隊が訓練していました。通信系ですね。



    箱根スカイライン



    芦ノ湖は霧に覆われて、「霧の摩周湖」を彷彿とさせます



    散歩道



    散歩道(箱根やまなみ林道)



    さて、マイカー規制がかかる前にもう一回くらいいきたいところ。


    動画


    Posted at 2022/07/02 13:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

    プロフィール

    「(体の)慣らし運転 http://cvw.jp/b/1787802/46308714/
    何シテル?   08/10 12:46
    90(きゅーまる)です。車歴は、NA ロードスター、S14 シルビア、NA ロードスター、RX-8、NC ロードスター、BMW 130i、BMW 420i GC...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    ガラスコーティングのプロフェッショナル「NOJ」の洗車クオリティーがすごい…これ知ったら自分で洗車する気なくなりそう!【PR】 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2022/06/28 17:13:12
    北山崎① -空白地帯へ- 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2017/06/27 17:14:45
    きれいな富士山をご覧になりたい皆様へ♪ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2016/02/06 01:03:51

    愛車一覧

    BMW M3 セダン 黒パンダ (BMW M3 セダン)
    過ぎたるは及ばざるが如しと言いますが、楽しんで行こうと思います。
    BMW 4シリーズ グランクーペ 420 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
    実用的 FR で、車幅 1885 以内、かつ AT となるともうこれしかない!
    BMW 1シリーズ ハッチバック アルパカ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
    とりあえず納車! 買い替えの動機が犬だったので、さしずめこいつの制式名称は、和名で陸系だ ...
    マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
    就職してその年の6月くらいに買ったクルマ。自身二代目のロードスターはNA8C B2 Li ...

    過去のブログ

    2022年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2021年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2020年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation