• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

90@黒 G80のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

まだ懲りていない・飽きてもない・諦めるなんてとんでもない!

こぉたろぉ。師からの指令を受領したのと、8割以上は自らの好奇心というか楽しみに、今日も仕事をさっさと切り上げてマイクのテストをして来ました。


師の指令であるルームミラー裏。わかりづらいですが、ドライバーからは死角になる位置です。左右逆なんですが、編集で反転できるしいいかと思っていて、反転忘れました。。。


メーターフードの直上。メーターフードの箱鳴り(?)をどう拾うか。


昨日のシフトノブ手前の延長。位置的にじゃまになりそうなので、もう少し後ろの位置に設置してみました。


グローブボックスの上に貼り付けてみました。落ちたので、4面ガムテープ貼り直しました。

で、こんなんなりました。

画像の反転ミスってあらぬ方向向いてますが。。。
Posted at 2013/04/23 22:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

懲りない・飽きない・諦めない

懲りない・飽きない・諦めない車載動画の音が安っぽいというか、どうしようもないのでこぉたろぉ。師匠にススメていただき、昨日ポチったAudio-technica AT9920が届いたので早速テストしてきました。

低音カットスイッチがついてますが、まずはフラットで。単一指向性×2のステレオ。線が出ている反対側の面で集音するようです。形状的には全周集められそうなんですけど。Go Pro HERO3 White EditionにUSB接続すれば、バスパワー駆動できます。パワーモジュールが付属してきますがとりあえず不要です。


まずは基本の位置とおもわれるダッシュボード上に配置。クローズ状態とオープン両方で試しました。クローズ状態のときにはオーディオもつけて音を拾わせてみました。ウインカーやらシフト操作の音もそこそこ拾い、悪くない感じです。


助手席ドリンクホルダー内に設置。円柱状なので、少し音が反射するのか、薄くフランジャーをかけたようなうねりを感じます。音やせする感じも。


シフトノブ手前に配置。シフトチェンジするときの音をよく拾えるかなと。

で、こんなんなりました。


比べるべくもありませんが、500円のチャット用ピンマイクとは雲泥の差です。
好みの問題もあるかもしれませんが、ギャップを乗り越えた時のサスペンションの駆動音といったパワートレインの音も拾ってくれる、シフトノブ手前がよさそうです。まあ、それなりの音量で聴かないとわかりませんけど。シフト操作の音が入りすぎて気になるという人もいるかも。。。
これで5000円ちょっとはいい買い物でした。
Posted at 2013/04/22 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

徘徊ドライブ〜番外編その2 GoProマイキングテスト〜

ドライブがてら、車載カメラのマイキングテストをしてみました。
使っているマイクは、チャット用のピンマイク、Elecom HS-MC03BK。

前回伊豆ドライブがてらにテストしたときは、バッテリーバックパックを使用しているにもかかわらず、バッテリー切れを起こしてしまうという不具合が発生しました。結局は本体との接触不良であることがわかりました。
ただしくバッテリーバックパックと本体が接続されると、電源ON時にそれとわかるディスプレイがあらわれます。

右下のバッテリーインジケータが2列になります。下がバッテリーバックパック、上が本体の電源です。この状態でバッテリーバックパックにUSBケーブルを接続すると、本体にきちんと給電されます。バッテリーバックパック未装着または接触不良時は、バッテリーインジケータが1列です。この状態で本体のUSB端子にマイクを接続すると、当然給電できませんので、本体のバッテリーのみでの撮影となります。
肝は、バッテリーバックパックの接続をきちんとすること。そして確認することでした。

今回はマイクを次のように設置を変えてみました。
助手席後ろポケット
画像なし

後部センターコンソール内


グローブボックス下メッシュポケット


助手席ドリンクホルダー


ダッシュボード上


グローブボックス横


自分自身


で、それぞれ巡航速度(エンジン回転数〜3000)・加速時(エンジン回転数3000〜)・トンネル内騒音がどうなるか試してみました。
途中で雨がきつくなり、屋根を閉めてしまったので、純粋な比較は難しいですが、とりあえずショボいマイクではショボい音にしかならないことがわかります。

試した中では、意外にもシャツにつけるのが一番よさそうでした。クローズ状態での撮影だったので、オープンでどうなるか不明ですが。。。オーディオの音も割りと綺麗に拾う感じです。当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが、ドライバーの耳で聴きとるのと近い、自然な感じはします。
しかし如何せんマイク自体がしょぼい。。。
とりあえずコンデンサマイクを手に入れることにしますw

どうもGo Proの風切り音低減システムは、ハードウェアではなくソフトウェアで実装しているようで、外部マイクで拾ったそれっぽい音は、周辺帯域も含めてカットされていそうな気がします。外部マイク自体に風切り音を低減させる仕組みがあるのが好ましそうです。その辺を踏まえつつ、こぉたろぉ。師匠にご教示いただいたAT9920あたりを狙ってみます。

Posted at 2013/04/20 23:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

徘徊ドライブ〜番外編〜

菜の花台から湘南台、湘南台から多摩まで(宮ヶ瀬)のTime-lapse動画です。Go Proを2台使って、オンボードのカメラでは1秒1コマ、後方では2秒1コマで撮影し、1フレーム1コマで繋げています。
2秒1コマだと走行映像としては速すぎるかなと感じたので。

<菜の花台から湘南台(1秒1コマ)>


<菜の花台から湘南台(2秒1コマ)>


<湘南台から宮ヶ瀬経由で多摩(1秒1コマ)>


<湘南台から宮ヶ瀬経由で多摩(2秒1コマ)>


コマ数多いとそれだけ編集も時間がかかりますが、1秒1コマのが見やすいです。次は0.5秒でもやってみようかと。
Posted at 2013/04/20 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ

プロフィール

「(体の)慣らし運転 http://cvw.jp/b/1787802/46308714/
何シテル?   08/10 12:46
90(きゅーまる)です。車歴は、NA ロードスター、S14 シルビア、NA ロードスター、RX-8、NC ロードスター、BMW 130i、BMW 420i GC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスコーティングのプロフェッショナル「NOJ」の洗車クオリティーがすごい…これ知ったら自分で洗車する気なくなりそう!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 17:13:12
北山崎① -空白地帯へ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 17:14:45
きれいな富士山をご覧になりたい皆様へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 01:03:51

愛車一覧

BMW M3 セダン 黒パンダ (BMW M3 セダン)
過ぎたるは及ばざるが如しと言いますが、楽しんで行こうと思います。
BMW 4シリーズ グランクーペ 420 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
実用的 FR で、車幅 1885 以内、かつ AT となるともうこれしかない!
BMW 1シリーズ ハッチバック アルパカ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
とりあえず納車! 買い替えの動機が犬だったので、さしずめこいつの制式名称は、和名で陸系だ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職してその年の6月くらいに買ったクルマ。自身二代目のロードスターはNA8C B2 Li ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation