筑波といってもサーキットではありません。
昨日、いつもの工場でオイル交換と洗車をしたのち、東雲のSABにてタイヤ交換してきました(タイヤはネットで購入し、持ち込みの取り付けと古いタイヤの処分費用あわせて約6500円)。
はい、ADOVAN NEOVAにしました。比較が第一世代のランフラット(RFT)なので、お話になりませんが、轍に取られにくくなるなど、路面の不快なインフォメーションが減ったこと、コーナリングが以前よりスムースになったこと、等々今回の選択は失敗ではなかったようです。RFTの不満点はほぼほぼ解消しました。
期待したほどでなかった点は、ロードノイズですかね。もうちょっと静かになってもいいかなと。まあ、強いて言えばということで余裕で許容範囲ですが。
てなわけで朝の3時起きからの筑波行であります。したみちを頑張って、途中道の駅「しもつま」で休憩。山登りに入ります。
これが今回の計画ルートでした。が、図中にバツ印をつけた区間がなんと通行止め。。。裏筑波に攻め込もうかとも思いましたが、なんとなく気乗りしなくてそのまま表筑波スカイラインを走っただけで帰宅しました。まあ、往路で100km超走ったので、ノルマは達成したかなと(SABで新品タイヤ交換後は100km程度、ゆっくり目で走れといわれていたので)。
肝心の表筑波スカイラインも正直イマイチでした。スピード抑制のための凸凹、というかうねりが多く設置されているのと、路面状況も芳しくありません。林道レベル。
こんなことなら秩父あたりの林道で遊べばよかった。。。
表筑波スカイライン唯一の駐車場からの展望。霧も出ているしで天気も良くなく。
南側の起点ゲート。
ここからフルーツラインへくねくね道があるはずなんですが(地図中の2番)、これこの通りだいぶ前から封鎖されてしまっていたようです。
なおす気ないんでしょうね、きっと。
封鎖区間近くでもこの通りの土砂崩れが起きています。
やれやれでした。
というわけで、朝の7時過ぎに帰宅。もう筑波に走りには行かないだろうなぁ、、、北側が飛び抜けて面白いということでもない限り。
いつものおまけ
そうそう、うちにまた家族が一匹増えました。野良同然だったので風邪をひいていたりと治療費もかさみましたが、なんとか元気に、そしてアルトとはうまいことやっていけそうな感じですね。
相変わらず外出の自由に制限がかかり(執行猶予というわけではないです。念のため)、前回ソロドライブは今年の2月、まして林道をとなると去年にまで遡らなければならない状況であります。
更新も巡回もサボりがちではありますが、まだまだ諦めたわけではありませんよ、ということで(なにを?)。
というわけで朝3時に起床。海の日でしたが山へ行くんだな(林とも森とも言う)。
午前中に帰らなかった場合は逆賊と見なす、という厳しいお言葉もあり、近くて勝手知ったる場所がいいかなと、いつもの「道の駅甲斐大和」→「県道大菩薩初鹿野線」→「焼山沢真木林道・日川林道」→「R411大菩薩ライン」→「道の駅たばやま」なルート。実は前回の林道探索もほぼ同じルートだったりします(正直飽きたけど久しぶりなんでしかたなし)。
旧笹子峠や一之瀬林道は今回はパス。比較的新しくできた「道の駅こすげ」にも寄って、さらにこいつができてしまったおかげで難所区間が通り抜け不可になり、面白さが完全にスポイルされてしまった松姫トンネルも通っておきます。
こういう感じですね。
焼山沢真木林道での一コマ。相変わらずな感じでホッとしたような。久しぶりなのと最近の130iはすっかりお買い物カーと化してしまっていたので、気持ちの良いアクセルはできず。
わかる人にしかわからないこの場所。
未舗装気分くらいは味わいたいですからね。。。
そんなこんなで行きも帰りも高速ワープを適宜使って10時前に帰宅。月一くらいでこんな感じのソロ活動をすることは予算の許す限りにおいて承認されたので、これからもう少しいろいろなところに行きたいですね。ホントかどうかわかりませんが。
うちのアルトは相変わらずですが今回、思いっきりトリミングしてみました。ボーダーコリーには見えなくなりましたが。
これまた久しぶりの車載動画。排気音メインで採音、しかもモノラルマイク使用です。
先月のことですが、ちょっと奮発してパラオまで行ってきました。
水上バンガローに1週間ほど宿泊。
南国リゾートです。
プライベートビーチ。
泳ぎ放題です(当方、水恐怖症なのでシュノーケリングが精一杯)。
星空もなかなか綺麗(三脚がほしかった)。
アルトは例によって留守番でしたが。
とりあえず花見がてらの散歩。
近所の公園にて。
ガラスコーティングのプロフェッショナル「NOJ」の洗車クオリティーがすごい…これ知ったら自分で洗車する気なくなりそう!【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/28 17:13:12 |
![]() |
北山崎① -空白地帯へ- カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/27 17:14:45 |
![]() |
きれいな富士山をご覧になりたい皆様へ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/06 01:03:51 |
![]() |
![]() |
黒パンダ (BMW M3 セダン) 過ぎたるは及ばざるが如しと言いますが、楽しんで行こうと思います。 |
![]() |
420 (BMW 4シリーズ グランクーペ) 実用的 FR で、車幅 1885 以内、かつ AT となるともうこれしかない! |
![]() |
アルパカ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック) とりあえず納車! 買い替えの動機が犬だったので、さしずめこいつの制式名称は、和名で陸系だ ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 就職してその年の6月くらいに買ったクルマ。自身二代目のロードスターはNA8C B2 Li ... |