• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

90@黒 G80のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

代々木公園で

週末日曜日は代々木公園のドッグランまでいってきました。

20160228_135002.jpg
昼ごはんをドッグカフェNONGULにて。

20160228_131030.jpg

 

20160228_132158.jpg

 

20160228_133604.jpg

 

20160228_131729.jpg
アルトはお水だけ。まあ入れるだけヨシなんですが、代々木公園には都内でも最大級のドッグランがあるせいか、周辺に犬連れOKなカフェがたくさんあります。

20160228_130512.jpg
カフェ内でもいつも通り元気な。

20160228_130525.jpg
落ち着いて食べるというわけにはいきませんが、それでもまあなんかいいものです。

20160228_141447.jpg
んで、ドッグラン。近所のよりも大きめの犬がよく集まります。ボーダーコリーミーティングみたいなのも開かれることがあるとか(カフェの店員談)。
20160228_141450.jpg
ここで2時間ほど遊んで帰宅。クルマは関係ありませんが。

20160220_0910441.jpg
こちらはご近所での友達と。

 

20160220_113519.jpg

 

ところで。

 

20160226_233454.jpg 
専用のベッドをハウス以外にも用意してあげているにもかかわらず、こんな感じで傍若無人にもソファで昼寝するアルト。んでちょっと前にこのソファを再起不能に追い込んでくれました。

しかたなく安いのを新調したんですが、
20160229_214448.jpg
ほれこの通りに当たり前のように寝てます。。。「NG」であると教えようかとも思いましたが、あんまり気持ち良さそうなんで、負けてしまいました。。。

20160229_191944.jpg

 

20160229_214508.jpg 

 

さて、いつまでつかい物になるのやら。あ、時間見つけてヤビツあたり行きたいなぁ。。。

Posted at 2016/02/29 22:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

伊豆まで河津桜を見に

行ってきました。久しぶりの単独行です。

20160219_031822.jpg

早起きも久しぶり。

20160219_045823.jpg

基本的に高速ワープ。首都高〜横浜新道〜R1〜R134で西湘バイパス。悪名高い道路の継ぎ目ですが、乗り心地等のいいベンチマークになりますね。NCロードスター(ナックルサポート導入前)だと、ギャップを乗り越える時に前足がぐらつく感じが、この130iでは全くありません。低速(30 km/h以下)時には轍にとらわれやすいですが、ある程度の速度が出るとガチッと安定してバタつきませんね。多分200とか出してもどっしりいくんだろうなぁと想像できます。

しかしそれにしても、BMW自然吸気エンジンでは最強のを積むともいわれる130i。普通に走っていても軽々と集団をリードできます。とはいえそこはどこまでいってもやはり普通のクルマ。これがMなんとかとか、Bなんちゃらとかになると、いったい中の人はどうやって自制心を保っているのかしら?

20160219_062157.jpg

んで、朝からターンパイクと洒落込もうとしたんですがちょいと着くのが早すぎました(5時過ぎに着)。普段は5:30に営業開始らしいですが、雨もあってか6:30からとのことで、1時間以上待つのもなぁと海沿いの道へ。この時は雨がぱらついていましたが、日の出とともに雨雲は通り過ぎてくれました。いや、よかったよかった。

20160219_064638.jpg

期間限定全線200円で通行可能な伊豆スカイラインからの日の出。

20160219_065022.jpg

富士山もバッチリ。

20160219_065046.jpg

20160219_065636.jpg

20160219_074451.jpg

今回画像のアスペクト比が4:3のが混じってますが、来月の海外旅行、特に海で水中撮影ができるようにと調達したOlympusのTG-4でのものです。最近のコンデジはいろいろできるし速いしですごいですね。正直驚きましたが色合いやらなにやらはやっぱりコンデジだなぁとD4で撮れた画と見比べて思いました。

20160219_074604.jpg

20160219_093101.jpg

お気に入りの静岡県道59号から天城越え国道を通って河津町へ到着。写真は河津ループ橋をループ中。

20160219_090720_01.jpg

1時間ほど撮影。しかし、近頃珍しく早起きしたものでまったく撮る気力が湧いてこず。。。

20160219_091048.jpg

20160219_101644.jpg

20160219_102038.jpg

綺麗に咲いてましたね。見頃です(満開ではない)。

20160219_102220.jpg

こういう遊びエフェクトも搭載してるんですね。うーん。。。

20160219_120918.jpg

んで混雑する前にそそくさと元来た道をたどって退散(天城の旧道を攻めようか散々迷いながら疲れてたので結局行かずじまい。だれか実際に通れるのかどうか検証してもらえませんかね???)。帰りはターンパイクも経由する贅沢三昧(料金所から料金所までノーフットブレーキのチャレンジタスクを達成!どうでもいい!!)。写真は大観山から。ここに立ち寄るのは礼儀みたいなものですかね。

20160219_130000.jpg

コンデジ版。

20160219_144120.jpg

あとは藤沢のいつもの店に立ち寄って15時半ごろ帰着。12時間超えのロングドライブとなりました。

おまけ(その筋の和尚様からのクレーム対応)

20160218_212855.jpg

最近はこんな油断しきった寝相を見せるようになりました。

20160218_222344.jpg

20160218_222410.jpg

20160219_170934-1.jpg

帰宅後に近所のドッグランへ。。。よくがんばった、俺。

20160219_171102.jpg

20160219_171111.jpg

20160219_171551.jpg

20160219_171624.jpg

20160219_171652.jpg

珍しいラブラドゥードゥル(ラブラドールレトリーバー × プードル)もいたり。

さて、次はいつどこへいこうかな。

Posted at 2016/02/19 21:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

懲りずに飽きずに2016

相変わらず阿呆なことに、ホントに機材を揃えてみましたよ。車載動画の音声迫力アップのために、ミキサーとマイクを。。。

とにかくまずは排気側の集音テスト。いわゆるピンマイクで集音範囲が極めて狭いタイプのやつをチョイスしました。こいつを排気管の真上にセット。

あらかじめお断りしておきますが、ごく一部を除いて「ふつー」に走っているだけです。
結果、正直うるさくてしょうがねぇ狙い通りってなとこでしょうか。

テストその1:ミキサーのゲイン最大にしてたら歪みすぎてなんだかもうラリーやってるみたいになったの巻


テストその2:ゲイン90%にしたら買い物帰りがレースみたいの巻


他にもゲインをいろいろかえてみましたが、ノイズの入り方等々で90%くらいがよさげという結論。

<次回予告>
次はエンジン音採取のテストですね。混ぜるとどうなるのか楽しみです。
いや、ホント、ばかみたい。。。。。。。。。
Posted at 2016/02/13 01:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

ちょいと箱根ってきました

20160131_131706.jpg
雪が降るなどとは露ほども思わずに先週末は箱根へ。といっても、いつものように阿呆みたく走り回るでもなく、おとなしく富士屋ホテルに宿泊してきました。老舗、クラシックという言葉がぴったりの雰囲気あるお宿です。
20160131_132058.jpg
なかなかに趣のあるところです。
20160131_132324.jpg 
こんなのもいます。。。
20160131_132502.jpg 
鯉もいます。
20160131_133110.jpg
水車小屋もあります。
20160131_133720.jpg
温室まであります。
20160131_134026.jpg
20160131_134040.jpg 20160131_134312.jpg 
20160131_134440.jpg
20160131_140224.jpg

9時頃に首都高有明からワープ開始の11時過ぎに現地着。雪積もってなくてよかった。外気温が3℃を下回ると、クルマの警告音が鳴るんですが、オーバーヒートしたときと同じ音で、心臓に悪い。。。やめてくれないかしら。
20160131_113926.jpg
まずはとランチ。
20160131_115540.jpg
カレーコース。いわゆる「伝説のカレー」なんていわれているやつですね。
20160131_114800.jpg
私はこのコンソメスープでスープの味に目覚めました。
20160131_122354.jpg
20160131_123042.jpg
20160131_124142.jpg

20160131_131552.jpg
パイロンが富士山になっているという。
20160131_131608.jpg

んで、ディナーもメインダイニングで。フレンチのコースです。
20160131_195516.jpg
20160131_195912.jpg
かなりの下戸なんですが一応記念日ということで(余談ですが、嫁はウワバミ系なのです。他に白いのと赤いのを何杯か呑んでました)。
20160131_201100.jpg
20160131_201604.jpg
20160131_202218.jpg
20160131_204500.jpg
20160131_205716.jpg
20160131_215118.jpg
どれもこれもおいしゅうございました。しかし、飯を撮るのにD4+24-75 f2.8の組み合わせは無理がありますね。美味しそうに撮るには、Nikon1 J2とかの小さいカメラのがよさそうです。

翌日も朝から雪。本当に積もってなくてよかった。御殿場まで降りてアウトレットで掘り出し物ゲットしつつさっさと帰宅しました。
20160201_145132.jpg
ここ、ハッチバックのドアが異様に汚れやすいんですが、きっとリアのスポイラーが効いている証拠なんでしょう、と自分を納得させています。
20160201_145834.jpg
軽く水洗い洗車。
20160201_145854.jpg
うし、次もヨロシク。

おまけ。アルトは留守番@ペットホテルでしたんで、いくつか近影をば。
20160113_151430.jpg
近所のドッグランにて。
20160113_151442.jpg
興奮してもう目がいっちゃってます。こういうときは全く言うこと聞きません。
20151123_213238.jpg
ノーマルモード。そこそこ言うこと聞きます。
20160110_074418.jpg
ねむいとき。やっぱり全く言うこと聞きません(当たりまえか)。
20160110_081214.jpg
ご飯のとき。パーフェクトに言うこと聞きます。天才!?ってくらい。

20160112_000148.jpg
次から国内旅行は連れてってやるからな〜〜〜 
んでも来月は1週間パラオなんだな。。。 

Posted at 2016/02/03 01:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

またしても・・・(車載動画マイキングテスト)

法事やら家内の入院やら、自身も肺炎寸前まで逝ったりやらでずいぶんとご無沙汰してしまいました。

前回はこ 。師 主催のTRGに参加してきたわけですが、そこでどうしたら車載動画で「(・∀・)イイ!!音」が採れるかいろいろと画策してみたものの、なんと肝心のマイクが故障(断線)していたというなんとも無様なことになっておったわけです。

んで、新しいマイク(AT9941)をこれまたずいぶんと前に購入しておいたのを、車検に出す直前の年明け先週にようやく引っ張り出してきて、適当に流してきました。

使用機材は、Go Pro HERO3 White Editionを2台。いつものフロントウィンドウ設置と、メーター前に設置。前者にAT9941をつないで、後者はカメラの内蔵マイクそのまま。マイクの位置を変えてみたり、2音源を混ぜてみたりいろいろと試してみました。

結局、何をもって「(・∀・)イイ!!音」というのかが、まずは問題ですね。

AT9941ではピュアでクリアな音が採れますが、自分が求めているのはコレじゃないと。運転しながら頭の中で補正された「(・∀・)イイ!!音」ってのは、実はメーター前に設置したカメラの内蔵マイクで採れているのが一番近いような気がします。

要するに、普通に走ってんだけど、なんか不思議なことにエンジン音とか排気音がイイ感じにレーシーに聴こえるじゃん!ってのが欲しいわけです。サーキットデビューは考えていないし。。。

ということは、こんな感じにするのがいいのかなぁ???

 

GoProには音声チャネルなどという概念はない(左右だけ)ので、”電源不要な4 chミキサーで安いモノラルマイク4本使ってカメラにステレオ出力!”とかのが「(・∀・)イイ!!音」になりそうな悪寒。。。とかなんとか阿呆なことを考えながら、長期休暇の過ごし方を考える日々でした。

Posted at 2016/01/14 20:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(体の)慣らし運転 http://cvw.jp/b/1787802/46308714/
何シテル?   08/10 12:46
90(きゅーまる)です。車歴は、NA ロードスター、S14 シルビア、NA ロードスター、RX-8、NC ロードスター、BMW 130i、BMW 420i GC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスコーティングのプロフェッショナル「NOJ」の洗車クオリティーがすごい…これ知ったら自分で洗車する気なくなりそう!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 17:13:12
北山崎① -空白地帯へ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 17:14:45
きれいな富士山をご覧になりたい皆様へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 01:03:51

愛車一覧

BMW M3 セダン 黒パンダ (BMW M3 セダン)
過ぎたるは及ばざるが如しと言いますが、楽しんで行こうと思います。
BMW 4シリーズ グランクーペ 420 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
実用的 FR で、車幅 1885 以内、かつ AT となるともうこれしかない!
BMW 1シリーズ ハッチバック アルパカ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
とりあえず納車! 買い替えの動機が犬だったので、さしずめこいつの制式名称は、和名で陸系だ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職してその年の6月くらいに買ったクルマ。自身二代目のロードスターはNA8C B2 Li ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation