• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

4th.Frrench brunch


4月3日(日)秋吉ファームガーデンにて4th.French Brunchを開催いたしました。当日の天気予報の降水確率90%の中、奇跡的に開催中雨に降られることはありませんでした。九州や中国、四国地方から総勢28台のフランス車で駐車場は埋め尽くされました。ミーティングから自己紹介。記念撮影をしてからファームガーデンでランチバイキング。ビンゴゲームを楽しんだ後は秋吉台をプチツーリング。最後は満開の桜を愛でに美祢市役所へ。皆さん楽しまれて岐路につかれました。

ミーティング&自己紹介

今回私の目についた一台。シトロエンSM。とにかく長くてでかい!でもこの造形美、たまりませんな~

次にいいなと思ったのはAK350。私のクラブとはやっぱり造形美が違います。古い車両の方がやっぱり造りというか、一つ、一つの部品が丁寧に作られているような気がします。

RCZにメーガーヌR.S、DS3は黒い車体を新車時に自分のイメージカラー水色に塗ったそうです。

プジョー205GTI。最近少なくなった205です。当時かなり売れていたんだけどなぁ。

GIROで参加されているアルピーヌルノーA110。フレンチブランチは今回初参加です。

イデオートのAMI6。実は私AMI6は欲しい車両の一台です。これは販売車両だそうです。フランス変態の方、どうですか?

私のクラブとホフマンのツーショット。ホフマンは日本に数台しかないそうです。

アルピーヌルノーV6ターボ。ワインレッドのA610ターボとのツーショットが撮れるかと期待していましたが、A610は雨が降りそうな為、DS4で来場。残念。

シトロエンBXのツーショット。1台はフルノーマル。もう一台はスポールと珍しい車両。ガンディーニの外装がガンダムチック。

初期のルーテシアも珍しくなりましたね。私はこのまるっこいフェイスが好きなんですけれど。

まったくノーマルな206。段々いい個体が少なくなってきていますね。

プチツーリング、秋吉台の長者ヶ森の駐車場でパチリ。

走る姿もかっこいいDS3レーシング。

最後は美祢市役所駐車場で桜の花見。

でもやっぱり花見より車見。

最後は帰り際に桜とクラブのコラボ。

Posted at 2016/04/05 06:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

French Brunch 明日開催

フレンチ ブランチが明日開催されます。天気予報雨70%!ですが、午前中曇りで午後から雨模様に変わってきました。この調子でもっと後からになれ!!

今回は27台のフランス車が参加。アルピーヌがA110を始め、A610V6ターボが。でも雨だと違う車で来られるかも!?シトロエン2CVホフマンも雨だったらエッセに…

参加者に配布する資料も出来上がりました。

ビンゴゲームの景品。1人2点以上あるので、参加費以上の景品を受け取れる方が出てくると思います。

ミニカー達

フランスエッフェル塔が描かれた傘

プジョー山口協賛品

伊達氏協賛ワイン

まだ写っていませんが、ルノー山口、イデオートサービス、秋吉ファームガーデン、おほげつ生外郎が景品に加わります。う~ん豪華ですね。

Posted at 2016/04/02 06:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

Meguroクラッチ張り付き

クラッチが張り付いているMeguro。左クランクケースカバーを外します。

古いバイクなので+ねじ。舐めないといいな~。

無事11本外れました。

しか~し、ステップゴムが邪魔をしてクランクケースカバーが取れません。さて、どうしたものか?

よく見るとクラッチハウジングが見えます。そうだ、ドライバーでこじろう!クラッチを握り、恐る恐るドライバーでひねります。すろと簡単にパリっといって剥がれました。よしよし。

クランクケースカバーを元通りにして、エンジン始動。クラッチを握ってミッションを踏み込むと…無事にミッションが入りました。良かった!少し試乗しましたが、左ブレーキの右チェンジということで、慣れないと難しいですね。乗り味は重厚な感じでした。

Posted at 2016/03/17 07:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

プジョー下関

本日はフレンチブランチ、ヨーロピアンミーティング、ノスタルジックカーinぽんぽこの里のチラシを配りにプジョー下関に行ってきました。

赤とシルバーの中古RCZが2台もありました。

シルバーの方はアスファルトという限定車。

シートが特別だったり、マフラーが4本だし。

250万円か、う~ん安い!もう生産中止になったし、台数も出ていないし、スタイリングは私は好きですね。今が狙い目かも!?

この後、ルノー山口やスクーデリアにもチラシを持っていきました。(写真が残っていませんでした。)

Posted at 2016/03/12 21:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

車検終了

本日車検が終わったという連絡がありましたので、クロキライディングまで取りに行ってきました。2年ぶりのベベル。ドコドコっといったエンジン、ロングホイールベースなので腰を入れてコーナーを回るライディング。乗り始めはぎこちなかったのですが、ガレージに戻る頃にはエンジンの吹け上りに酔い、コーナーを楽しみました。やっぱりベベルはいいですね~

車検も済んだので、またフルカウルに戻しますか!

Posted at 2016/03/05 18:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation