• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

DUCATI900MHRタイヤ&ホイール

本日仕事が終わってから新下関にあるクロキライディングに頼んでいたDUCATI900MHRのリペイントホイール&Newタイヤを取りに行ってきました。

私の79年式は初期型なので、マグネシュームホイールのスピードラインが付いています。(マグなのにすごく重たい。)塗装前のホイールは剥がれが多くありました。

リペイントされたホイールとNewタイヤ。綺麗になると気持ちいですね。フロントタイヤはミシュランの100/90-18。

リアは120/90-18。ノーマルサイズは110だけれども、注文しても入荷が遅くなるとのことでワンサイズアップ。ノーマルサイズがよかったんだけれどもな~

しかし今どきのバイクのタイヤと比べて細い事、細い事。でもこれがいいんだよな~

これと共にフォークオイルの交換もしてもらいました。後は装着して車検に備えるのみ。早く乗りたいな。

Posted at 2016/02/17 22:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

シトロエン2CV整備

本日午後からシトロエン2CVの左フロントのダストブーツとガタのあったミッションシャフトの交換を行いました。

ぱっくりと割れています。先日雨の中を走ったので水が少し侵入していました。

シャフトを引き抜きます。

引き抜いたらダストブーツを外し、新しいグリスとブーツを装着します。

すべて装着したら元のように組んでいきます。

32㎜ナットを固定し、ホイール、ホイールキャップを装着して終了。

次はミッションシャフトを交換。かなりガタが出ていて、ミッションの入りも良くなかったです。

ピンを外すとすぐに外れます。車内で固定されている10㎜のボルトを外して抜きます。

古いシャフトはメッキタイプ。新しいシャフトはアルミになっていました。メッキの方が味があるな。

交換後、試乗ついでにガソリンを入れに行きました。ミッションがガタも無くスコッと入ると気持ちがいいですね。

Posted at 2016/01/30 19:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

MAZDA PORTER TRUCK

初年度登録昭和48年(1973年)製のマツダポータートラックです。エンジンは350ccの2気筒。父が平成12年に車検を切らせてから長年車庫にしまっていました。バッテリーを新品にして、ガソリンを入れたら見事かかりました。














エンジンがかかった動画です。

https://youtu.be/xeJvbzaFAT0
Posted at 2016/01/26 23:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

FIAT 500 POP 誰か買いませんか?

知人が買ったばかりのフィアットチンクエチェントを売るそうです。昨年11月に買って今800㎞しか走っていません。ほとんど新車です。1.2LのPOPです。ボディのガラスコーティングを含め、210万円で購入。150万円で売りたいそうです。かなりのお買い得だと思いますよ。


















Posted at 2016/01/25 12:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

コレクション

秘密基地(別に秘密でもありませんが…)に集めてきたミニカー等のコレクションを並べました。そんなに高価なものはありませんが、好きで買ったものばかりです。一番上はDUCATI900MHRの予備タンク。2段目にミニカー達。3段目のagvは内装がボロボロで走っていて目に入ってきて痛かったのでオブジェとなりました。

左奥のMHRとSSは1台1万円以上しましたが、造りは精巧です。左前のbimota kb-2はGIROに参加いただいているアルピーヌ乗りのAさんから私がライディングしている姿を模したミニチュアを贈っていただきました。

アルファロメオスパイダーは20代から欲しい車両でしたが、結局実物は買うことが無かったですね。でも今でもいいなと思う1台です。308は皆さんも行うように実車とミニチュアカーを両方所有することが出来ました。

私の大好きなDUCATI NCR RACER やっぱりかっこいいですね。NCR RACERはYAMAHAのTZのように市販されていたようです。(一般と言うよりはRACEをしている大きなショップ向けといったところでしょうか。)今でもNCR RACERは憧れです。

155はやっぱりDTMで勝っていた頃が最高ですね。WTCに出場したマルティニカラーは優勝は出来ませんでしたね。実物の155Q4も欲しい車両ですが、もう中古車市場でもめったに出なくなりました。

日本車で欲しいのはサバンナRX-7(SA22C)型です。それもこの色、マッハグリーンが最高です。マツダミュージアムにもこの色のRX-7が展示してありました。

雪で外に遊びに行けない時は、こうしてあの車が欲しい、このバイクが欲しいと妄想しています。

Posted at 2016/01/24 11:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation