今日、親戚から一台のバイクを委譲されました。親戚が購入してから、車検を取ろうと磨いたり、パーツを買ったり、整備をしたりしていましたが、結局車検を取る事なく納屋に仕舞って数年が経ってしまいました。もう乗る事はないだろうから後は頼むとの事です。メグロ500K。整備しがいがあるバイクです。






無事車庫に収めました。

本日は1日中DUCATI900MHRの車検に向けての整備をしていました。

クロキライディングでオイル交換をしたフロントフォークを磨いてから取り付け、ホイール側に付く、折れていたメーターギアを在庫してあったメーターギアに交換。そのギアを清掃&グリスアップ。

交換したメーターギアの爪が少し浮いてホイールの溝にフィットしていません。

一度伸ばし、適正な位置で折り曲げます。これをしないとホイールの塗装を傷つけます。(写真は旧塗装時の物)

適正に曲げてホイールに取り付けたもの。きちんと溝にはまっています。

無事にメーターギアをホイールに取り付け、新品タイヤ&リペイントホイールをフロントフォークに取り付けます。足回りが綺麗になっていいですね~

そしてオイル&フィルター交換。今回は4L入りました。

私が使っているオイルはニューテックのMS-55。旧車専用の15W55。詳細はこちら
http://nutec.jp/products/engineoil/engine-oil-ms-55.html
2CVや308にも使っています。車検用整備、後もう少しで終了です。
昨日O氏のガレージ訪問後、イデオートサービス主催の牡蠣とシャブリの夕べに参加してきました。美味しい牡蠣や料理に舌鼓を打ったのですが、車で参加した私は飲めずに皆さんのテンションに少しついて行けませんでした。次は泊まりでワインを飲むぞ!その模様はイデオートのFace Bookや参加された方の投稿を見てくださいね。
私はイデオートにある私の心に引っかかる車両を紹介します。まずは2台のシトロエン アミ6。こちらの薄いアイボリーの車体はブレーク。荷室が広くなっています。

こちらのアミ6はセダン。色はいまいちだなぁ。こちらもアイボリーだったらいいのに。ボンネット先中央をベコっと凹ましたデザインもそうですが、リア周りのクリフカットデザインも素敵です。日本車だとマツダキャロルも採用していましたね。

ポルシェ356スピードスターのレプリカであるベックスパイダー。シルバーの車体がとても綺麗。どんな走りをするのか乗ってみたいですね。

これは珍しいフランスのパナール24。メーカー自体がすでになく、一般の人にはメーカー名すら知らない方が多いと思います。私の好みとしてはディナZがいいな。

|
Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/21 05:57:18 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:14:32 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:13:14 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ 900MHR 1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ... |
![]() |
フェラーリ 308 1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様) |
![]() |
ビモータ KB2 現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ... |
![]() |
プジョー 306 カブリオレ 2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ... |