• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

お宅訪問 其の2

昨日土曜日に新旧チンクエチェント乗りのO氏のガレージを訪問してきました。L字型に配置されたガレージ&趣味部屋。車&バイク好きには堪らない理想のガレージでした。

リビングにはミニチュアや写真が飾ってあり、テーブルを囲んでジャズを聴きながらコーヒーをいただきました。

リビングからガレージが見え、車を見ながらワインやビールを飲めば最高!ですね。

お風呂はなんと室外に。街中にガレージはあるのですが、四方を囲って露天風呂が楽しめます。

外に廻るとガレージ正面は車を停めるスペース兼、暖かくなるとここでバーベキューをするそうです。今度呼んでくださ~い。

ガレージには新旧チンクエチェントとベスパ125プリマベーラが。すべてピカピカです。

旧チンクエチェントのエンジンルーム。こちらもピカピカです。最近の車ではRRと言うのはポルシェ911か新型スマート&ルノートゥインゴくらいですかね。走りも楽しいんだろうな。

トリブートフェラーリの証。新車で600万円するチンクエチェント。恐れ多いです。各所にカーボンが使ってあり、やっぱりチンクエチェントの中でも特別な感じがしますね。

ステアリングのコレクション。

自転車も4台あり、キャノンデールやミニベロ。そしてクロモリフレームのコルナゴ。いいな~、欲しいな~。

ガレージライフの紙面にも登場してもいいガレージでした。

Posted at 2016/02/21 07:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

お宅訪問

クロキライディングに行った時に源さんがDUCATI900SSパワーハウス仕様を車検に出すと言うので自宅まで連れて行ってあげました。

メタリックレッドのカッコイイ車両です。これ昔、雑誌に載っていた奴かなぁ。

整備台にはモトグッチ1100スポルトが整備に入っていました。一度はグッチも所有してみたいですね。かっこいいです。

今のモトグッチは650㏄ベースのエンジンが使われていて迫力が無いですが、こっちのビッグフィンのエンジンは存在感がありいいですね。

黒木さんと源さん3人でおしゃべりをしているとホンダCB750フォアが整備に入庫。この頃のバイクはなんでこんなにかっこいいのでしょうか!?私は残念ながら最新のズングリムックリな車体や太くて小さなタイヤ、昆虫のようなフロントマスク。跳ね上がった細く小さなテール周り、全体的にプラスチッキーなバイクが安っぽくて興味が持てません。(乗られている方、批判しているのではなく、私の趣味性を言っているので怒らないでくださいね。)

その後、源さんと食事に行き、源さんの秘密のアジトに潜入。イギリスバカ、失礼、イギリスを崇拝する源さんの見事なユニオンジャックガレージ。ミニとロータスヨーロッパ、ベスパがお洒落です。

アジトに潜入し、コーヒーを飲みながらケイタソと戯れる。

お土産までいただき、ありがとうございました。

Posted at 2016/02/18 05:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

DUCATI900MHRタイヤ&ホイール

本日仕事が終わってから新下関にあるクロキライディングに頼んでいたDUCATI900MHRのリペイントホイール&Newタイヤを取りに行ってきました。

私の79年式は初期型なので、マグネシュームホイールのスピードラインが付いています。(マグなのにすごく重たい。)塗装前のホイールは剥がれが多くありました。

リペイントされたホイールとNewタイヤ。綺麗になると気持ちいですね。フロントタイヤはミシュランの100/90-18。

リアは120/90-18。ノーマルサイズは110だけれども、注文しても入荷が遅くなるとのことでワンサイズアップ。ノーマルサイズがよかったんだけれどもな~

しかし今どきのバイクのタイヤと比べて細い事、細い事。でもこれがいいんだよな~

これと共にフォークオイルの交換もしてもらいました。後は装着して車検に備えるのみ。早く乗りたいな。

Posted at 2016/02/17 22:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

シトロエン2CV整備

本日午後からシトロエン2CVの左フロントのダストブーツとガタのあったミッションシャフトの交換を行いました。

ぱっくりと割れています。先日雨の中を走ったので水が少し侵入していました。

シャフトを引き抜きます。

引き抜いたらダストブーツを外し、新しいグリスとブーツを装着します。

すべて装着したら元のように組んでいきます。

32㎜ナットを固定し、ホイール、ホイールキャップを装着して終了。

次はミッションシャフトを交換。かなりガタが出ていて、ミッションの入りも良くなかったです。

ピンを外すとすぐに外れます。車内で固定されている10㎜のボルトを外して抜きます。

古いシャフトはメッキタイプ。新しいシャフトはアルミになっていました。メッキの方が味があるな。

交換後、試乗ついでにガソリンを入れに行きました。ミッションがガタも無くスコッと入ると気持ちがいいですね。

Posted at 2016/01/30 19:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

MAZDA PORTER TRUCK

初年度登録昭和48年(1973年)製のマツダポータートラックです。エンジンは350ccの2気筒。父が平成12年に車検を切らせてから長年車庫にしまっていました。バッテリーを新品にして、ガソリンを入れたら見事かかりました。














エンジンがかかった動画です。

https://youtu.be/xeJvbzaFAT0
Posted at 2016/01/26 23:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation