• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

FIAT 500 POP 誰か買いませんか?

知人が買ったばかりのフィアットチンクエチェントを売るそうです。昨年11月に買って今800㎞しか走っていません。ほとんど新車です。1.2LのPOPです。ボディのガラスコーティングを含め、210万円で購入。150万円で売りたいそうです。かなりのお買い得だと思いますよ。


















Posted at 2016/01/25 12:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

コレクション

秘密基地(別に秘密でもありませんが…)に集めてきたミニカー等のコレクションを並べました。そんなに高価なものはありませんが、好きで買ったものばかりです。一番上はDUCATI900MHRの予備タンク。2段目にミニカー達。3段目のagvは内装がボロボロで走っていて目に入ってきて痛かったのでオブジェとなりました。

左奥のMHRとSSは1台1万円以上しましたが、造りは精巧です。左前のbimota kb-2はGIROに参加いただいているアルピーヌ乗りのAさんから私がライディングしている姿を模したミニチュアを贈っていただきました。

アルファロメオスパイダーは20代から欲しい車両でしたが、結局実物は買うことが無かったですね。でも今でもいいなと思う1台です。308は皆さんも行うように実車とミニチュアカーを両方所有することが出来ました。

私の大好きなDUCATI NCR RACER やっぱりかっこいいですね。NCR RACERはYAMAHAのTZのように市販されていたようです。(一般と言うよりはRACEをしている大きなショップ向けといったところでしょうか。)今でもNCR RACERは憧れです。

155はやっぱりDTMで勝っていた頃が最高ですね。WTCに出場したマルティニカラーは優勝は出来ませんでしたね。実物の155Q4も欲しい車両ですが、もう中古車市場でもめったに出なくなりました。

日本車で欲しいのはサバンナRX-7(SA22C)型です。それもこの色、マッハグリーンが最高です。マツダミュージアムにもこの色のRX-7が展示してありました。

雪で外に遊びに行けない時は、こうしてあの車が欲しい、このバイクが欲しいと妄想しています。

Posted at 2016/01/24 11:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

4th French Brunch



今年も第4回フレンチブランチを開催いたします。秋吉ファームガーデンで
おいしいランチバイキングやビンゴゲーム、プチツーリングをフランス車仲間と楽しみませんか!詳しくはホームページで。

http://www.c-able.ne.jp/~t_kazuto/
Posted at 2016/01/18 07:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

牡蠣祭りinぽんぽこの里

1月17日(日)にセブン(雨の日はアルファSZ)乗りのI氏の誘いで、山口県美祢市にあるぽんぽこの里で牡蠣を食べてきました。急遽、募集した為11名の参加となりましたが、プジョーRCZさんやシトロエンDS3さんとお友達になれました。






牡蠣は一人15個づつくらいは有り、烏賊一杯、アジの開き、帆立、おにぎりにお茶、牛肉にとどめは猪鍋。も~お腹がぽんぽこになりました。これで3,000円は安い!








楽しいおしゃべりをしながら食事をするとあっという間に2時間半が経っていました。この後、RCZさんとDS3さん、フランス車3台で道の駅おふくにお買い物。2CVに乗ったことが無いとおっしゃるので、3人で弁天池までドライブし、最後はおほげつでおいしい外郎を買って解散となりました。いや~楽しかった!

Posted at 2016/01/18 06:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

昨日の出来事其の3

そして最後は「クロキライディング」に年末のご挨拶。

ドカティ1098。お客さんのバイクですが最新のバイクはかっこいいなと思っているともう2世代前だとか。黒木さんやお客さんと話していると、今のドカティはすべて湿式クラッチ!ですよと。え、っと私。F1の2型からニュー900SS、851や996等すべて乾式クラッチでじゃらじゃらといって走っていたのはもう昔らしい…

そう言えば私が最近乗った一番新しい車両といったら、308をイデオートで修理中に代車(車の代車にバイクというのも珍しい)で乗った多分1993年頃のドカティ900SS。これも「お~新しいバイクは良く走るね!」と思っていたのですが、その車両も20年以上経っていたのね。浦島太郎状態です。だって乗っているのは1979年式のDUCATI900MHRと1985年式のBIMOTAkb-2ですからそうなりますよね。

KTMのツインにも一度は乗ってみたいなぁ。速いんだろうなぁ。

最近古いBMW Kシリーズも気になるんですよね。シリンダーが片側に水平に4っつ付いているんですよ。変なバイクですよね。どういう乗り味なんだろう!?

Posted at 2015/12/21 07:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation