• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

昨日の出来事其の2

フィールドシップに寄った後、新門司にある「イデオート」に今年最後のご挨拶に行ってきました。ドンイデリーノは不在でしたが、珍しい車がまた入荷しています。

まずはシトロエン2CVフルゴネット。初期のタイプ(中期?)なので、グリルやライトが私の2CVと違います。エンジンの排気量も少し小さいです。でもこっちの方がかわいくてシンプルだな。いいな~

次にパナール。目つきの悪い顔をしています。私はナマズ顔のディナが好きだな。


そしてシトロエンAMI6。私が欲しいアミ6です。色や外装がかなり傷んでいますので、板金塗装が必要ですね。リアのクリフカットがいつみても素敵です。

やっぱりこの中で一番欲しいのはアルファロメオジュリエッタスパイダーですね。これも程度は中と言ったところでしょうか。これを直すには結構かかるかも!?

アルファやその他いろいろと物欲を刺激する車両がたくさんです。

Posted at 2015/12/21 06:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

昨日の出来事其の1

昨日日曜日、久しぶりに修理中の308の様子を見に福岡県飯塚市にある「フィールドシップ」に行ってきました。と言ってもエンジン部品入荷待ち為、数か月前と変わりなし。早く乗りたいな~。


そして組み立て中のゴリラがハンドルを取り付けると右に切った時にウインカーステーが接触。よく見るとストッパーが変形していました。それを修正するためにもフィールドシップに行きました。




そして本当の理由はヤフオクで落札した200Vコンプレッサーを大宰府まで取りに行く為でした。これでサンドブラストをして、塗装ができます。
Posted at 2015/12/21 05:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 当日 その2

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 当日 その2

ピットには787Bと共にルマン55が展示されていました。低い車体に盛り上がったフロントフェンダー。絶対にフロント斜め前は見えないな。やっぱりゲームだけの世界ですね。






ピットでは多くのレーシングカー達が待機。わくわくします。


今月のカーマガジンでも表紙を飾った仁先生のマツダロータリークーペ。かっこいいです。




前田さんがのったロータリークーペ。


私が好きなSA型のレーサー。


コスモクラブの車両達。これだけ並ぶと圧巻です。


公道を走ればヤン車仕様ですが、本物のレーサーはやっぱりサーキットが似合います。爆音を立てて走っていました。RX-3。






ファミリアのラリー仕様も珍しく、懐かしいです。


ピットロードからパドックを見た図。看板がもっと古かったら70年代のレース場の雰囲気ですね。


最後のパレードランに申し込んでいたのですが、途中からタイムスケジュールがかなり押しているなと思っていましたが、やっぱり16時半からのパレードランが18時頃になり、辺りは真っ暗。

パレードランが終わり、自宅に帰ったのは23時半くらいでした。しかしながら充実した1日で大変楽しかったです。あ~マッハグリーンのサバンナRX-7(SA22C)が欲しい!



Posted at 2015/12/08 08:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 当日 その1

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 当日 その1

12月6日(日)、岡山国際サーキットに着くと早速私の好きなサバンナRX-7(SA22C)が停まっていました。


ロータリーの形をしたおむすび型のホイールも良いですね。好感のもてるノーマル車両でした。


着いた時にはすでに走行会は始まっていました。

パドックに向かうとガルウイングを上げたAZ-1がいっぱい!マツダはよくこんな変な(失礼!)車を作りましたね。


特設ステージでは開会式が始まっていました。レジェンド寺田陽次郎さんの挨拶。この後、パドックに向かう途中でばったりと逢い、握手をしてもらいました。


マツダブースのロードスター。レーシング仕様もかっこいいですね。ここでは物販も行われていて、友人はFDのミニチュア(1万6千円)も買っていました。私も好きなサバンナRX-7(SA22C)の初期モデル(1万3千円)があり、購入しようかと迷いましたが、ぐっと我慢。


展示ブースではマツダ社員の方が技術の説明を一生懸命にされていました。こうした気質が今のマツダの躍進に繋がっているんだなと納得。本社では名車コスモスポーツをレストア中。


京商ブースではスロットルカーが。欲しい、けどお金が無い。


マツダスピードの物販では使用済みのロータリーエンジンのローター等が売っていました。またまた友人が2セットお買い上げ。物欲全開です。その他にもロータリーを模ったマスコットクッションも買っていました。



Posted at 2015/12/08 08:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 前日

MAZDA FANFESTA 2015 in Okayama 前日12月5日(土)、明日行われるマツダファンフェスタに友人と友人のRX-7で参加する為に岡山まで行ってきました。友人のRX-7(行ってから写真を撮っていなかったので、以前撮った時のの写真。)で最後のパレードランに参加します。


宿泊ホテルは「リバーサイド」思わず陽水の歌を口ずさんでしまいます。寝るだけなので本当のビジネスホテル。4千円ちょっとで朝食(パン、ゆで卵、飲み物)が付いてきました。


夕食は肉バル モック。http://www.hotpepper.jp/strJ001041171/ お洒落な店内で多くの客でにぎわっていました。5千円くらいでお任せコースと2時間飲み放題。




まずは前菜。キッシュや酢漬け等ビールにとてもよく合う。


サラダの後、牛筋煮込みスープカレー風味。柔らかい牛筋とカレー風味のスープが絶品。


次に出てきたのはスモーク各種。ブリやタコの刺身のスモークやゆで卵。ナッツ等これまたビールやワインが進みますね。


メインの肉料理。チキンやリブロース、その他たっぷりの肉をお腹いっぱいに食べました。


締めのパエリア。お米の固さも丁度よく、おいしい。


最後はアイスクリームで締め。リーズナブルで大変おいしい。お勧めの店です。


満足した2人はこの後夜のネオン街に消えていくのでありました。明日起きれるかな?
Posted at 2015/12/08 07:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation