先週末に行ったLa Festa della Automobile Classica 2015の準備の為に忙しく、更新や見ることが出来ませんでしたが、やっとで心に余裕が出来てきました。カメラマンから公式な写真が上がってきていませんので、取り敢えず私が撮った(事務局長なので、司会や計測等でほとんどゆっくりと車を見ることや写真を撮ることが出来ませんでした。悲しい。)写真をアップいたします。
今回、一番古い車両は1958年式オースチンA35です。57年前の車両ですね。スタート後、早々のストップ!リタイヤになるかと思われましたが、オーナーが無事に修理され、レース復帰!!最後まで走りきることが出来ました。
今回初めて参加の1961年式アルファロメオジュリエッタスプリント。私の好きな車の一台です。
弁天池で鱒釣りをしたり、萩の花燃ゆ展を見た後、昼食でサファリランドへ。その後、宇部興産(株)伊佐セメント工場にて構内見学。最後には構内を愛車で走り次のチェックポイントへ。
桃の木化石採掘場で化石を採った後、山から下る途中、いい雰囲気の車両達が。
ぽんぽこの里でおいしいぽんぽこ焼きを食べた後、一路、1日目のゴール秋芳洞商店街へ。その後、展望台のある緑地公園駐車場へ。ポスターにも使いましたが、ここの夕日と旧車のマッチングは最高!ですね。
2日目は角島へ。途中のラポールゆやで一息入れます。2日間晴天で綺麗な青空が広がっています。
角島から道の駅北浦街道豊北へ寄った後、ゴールのマツダ(株)美祢自動車試験場へ。ここでもゴール時司会、タイムの集計、ロードスターコンシェルジュの若狭氏トークショーのお相手と目が回るくらいいの忙しさ。その合間を縫って、アストンマーティン福岡さんが展示してくださったV12VantageSにオーナー気分でドライバーズシートに収まり、エンジンまでかけさせていただきました。フォオン、フォオンと官能的な排気音!一発で虜になりました。欲しい!が、2300万円は出せません。残念。
7年目にして、やっとで両日とも快晴。GIROも31台オーバー。MAZCOLLEも見学車両過去最高の300台オーバー。やっとで成功した気分になりました。良かった!
Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/21 05:57:18 |
![]() |
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:14:32 |
![]() |
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:13:14 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ 900MHR 1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ... |
![]() |
フェラーリ 308 1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様) |
![]() |
ビモータ KB2 現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ... |
![]() |
プジョー 306 カブリオレ 2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ... |