
昨日福岡に行ったのですが、走っている途中、交換したはずのウインドーキャッチが外れて、窓が閉まってしまい、暑い思いをしました。
中心にくさびを打ち込んで枠を広げて固定するという構造。くさびが機能しておらず、グラグラします。

これですと外す時も6角レンチで簡単に外すことが出来ます。ゆすってみてもしっかりと留まっているようです。後は走って確認です。

本日は福岡方面へラフェスタのポスターを配布しに行ってきました。
まず最初は私の308を預けている飯塚市のフィールドシップに行ってきました。ポスターを渡すのもそうですが、308のエンジンが降りたのでその確認もしました。各部全体にオイル漏れがあります。完成は10月くらいか!?オーナーの船原さんのエンジンやサスペンションの組み付け方やいろいろと話をしていると時間くらいあっという間に過ぎます。現代車から旧車までいじれるショップです。

エンジンを降ろしてスッカラカンとなったエンジンルーム。あまり見る機会はありませんね。

いや~この頃のエンジンは馬鹿でかいですね。でもこれが味があるんだよね~

次に向かったのは春日市にあるお好み焼き屋「粉屋金蔵」。毎年ラフェスタにロータスエランで参加いただいております。走る姿ばかりでなく、たまにはこうして真面目に働いているかをチェック!(冗談ですよ。)

何度かお寄りしていますが、今回はオムソバを注文。太麺で腰があり、とてもおいしかったです。

最後は古賀にあるミニハウスへ。留守でしたが電話をするとポルシェの状態の確認で高速にいるとのこと。すぐに戻ってきていただきました。イギリス車ばかりだと思いましたが、トヨタカローラあり、マスタングありーの、アルファロメオジュリア等々いろいろ扱うそうです。(写真を撮り忘れました。)

ポスター配りと言っても皆さんのお顔の拝見と308の様子を見に行ったようなものですな。疲れたけれど楽しかった!!
先日シトロエン2CVの後ろを走っていた友人からストップランプが両方ともつかないと聞かされました。片方の電球を見てみましたが切れていません。こういう時はストップランプスイッチが怪しい。

フットブレーキの上にあるスイッチを交換します。ナット1つで留まっているので端子を外し、ナットを外せば取り外せます。

|
Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/21 05:57:18 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:14:32 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:13:14 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ 900MHR 1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ... |
![]() |
フェラーリ 308 1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様) |
![]() |
ビモータ KB2 現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ... |
![]() |
プジョー 306 カブリオレ 2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ... |