• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

bimota kb-2

明日は雨模様なので、本日仕事終わりの午後から久しぶりにkb-2に乗りました。本格的に乗ったのは昨年の岐阜高山棗(なつめ)詣出っきり。


岐阜の不調はなんだったんだろう(ハゲの祟りか)というくらい調子のよいkb-2。しかしながらクロキライディングに行く途中から、エンジン回りからカラカラという異音が…。しかしエンジンの吹け上りはよろし。なんでかなぁと思いながらクロキライディングに到着。黒木さんが「それじゃぁ一回エンジンかけてみましょう。」とエンジンをかけるとすぐに、「排気漏れがしています。マフラーフランジが緩んでいます。」とすぐに増し締めして問題解決。やっぱり頼れるのは黒木さんだなぁと思った次第です。(それぐらい自分が気づけってか。)


気をよくした私はそれから角島へ。他の観光客も居られたので、隅の方へ駐車。控えめな私の性格が出ていますね。


kb-2全体が撮れる位置へ。やっぱりかっこええ!


そしてタンクのアップと角島大橋。


久々に乗ったけれどやっぱり楽しいね。

Posted at 2015/04/18 21:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

YAMAHA F5Cエンジン始動!

YAMAHA F5Cエンジン始動。サブタンク(オイル差しね。)にガソリンを入れ、キック1発!見事エンジン始動しました。

Posted at 2015/04/16 18:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

YAMAHA F5C エンジン始動挑戦

本日夕方、貰い物のヤマハF5Cのエンジン始動を試みてみました。以前、火花が飛ぶかをプラグをシリンダーから外し試してみていましたが、火花は飛びませんでした。

そして本日プラグキャップにプラグコードを強く押し込み、再度プラグに火花が飛ぶかを確認すると、見事に火花がでました。


プラグホールよりCRCを予備水(というより予備ガソリン)としてキック!すると一発でエンジンがかかりました。しばらくするとエンジンの回転数が高くなっていきます。すぐにエンジンを切りました。キャブレターかなと思い、カバーを外し、エンジン始動を試みますがかかりません。


キャブレターに繋がるガソリンホースを外してもガソリンが落ちてきません。あれと思い、ガソリンコックのホースを外してもコックからガソリンが出てきません。錆で詰まっているようです。エンジン始動してエンジンの回転数が高くなっていったのは、ガソリンが下りてこなくなり、ガソリンとエアの混合が薄くなった結果だったのですね。コックを外すと出るわ、出るは錆が…


タンク内もこの通り。錆取り剤を買って取るしかありませんねぇ。今日はここまででした。

Posted at 2015/04/15 20:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

芦原英典館長就任20周年記念パーティー

車ネタではありませんが、昨日5日、私が所属している芦原会館(空手)の館長就任20周年記念パーティーがありましたので出席して参りました。

土曜日から山口県柳井市~愛媛県松山市間の防予汽船フェリーに乗り松山入り。久しぶりに防予フェリーに乗りましたが、売店も閉鎖され、自動販売機のみ。それもアルコールは置いてありませんでした。2時間半の間に飲みながら行こうと考えていた5人(1人ハンドルキーパー)はすることが無く、昼寝。

夜は松山に繰り出し、居酒屋笑楽へ。http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38007816/
インターネットで調べ、評判が良かったので予約。とてもおいしい料理ばかりでした。まずはビールの充てに亀の手。見た目はグロテスクですが、中は柔らかくてジューシー。

刺身も新鮮。

生ガキは大きくてプリップリでした。その後も鯨の竜田揚げやから揚げ、チャーハン等頼みましたが、どれもおいしかったです。お勧めの店です。(写真は酔っぱらって牡蠣以降は撮っていません。)その後は松山の知人と合流してスナックを2軒はしご。う~ん最後の店の記憶がありません。

日曜日は背広に着替えてまずは支部長会議。全国各地から支部長が集まり、これからの芦原会館を議論しました。そして待ちに待ったパーティーです。




思えば19歳より先代から会館を継ぎ、いろいろとあったとは思いますが、よくぞここまでと思います。館長は年下ですが、尊敬できる素晴らしい方です。


そして我美祢支部に所属している内田さんが全国でも10人程度しかいない師範代に任命されました。喜ばしいことです。
Posted at 2015/04/13 06:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

第3回French Brunch開催いたしました!

昨日5日にフランス車の集まり第3回French Brunchを秋吉台ファームガーデンで開催しました。気になっていた雨も朝方には止み、一度も降られる事はありませんでした。総勢24台、30人以上の参加で盛り上がりました。さすがフランス車乗り、10時の集合にもかかわらず、大方が集まったのは40分後でした。(笑)秋吉台ファームガーデンの美味しいランチバイキングをいただき、ビンゴゲーム、集合写真を撮った後は大正洞駐車場〜美祢市役所まで、プチツーリングを楽しみました。フランス車が一同に走る姿は圧巻だったと思います。場所を提供していだきました秋吉ファームガーデン様、協賛頂きましたルノー山口、プジョー山口、イデオート、おほげつ各社様、そして個人的に協賛頂きました伊達さん、藤永さん大変ありがとうございました。詳細な報告はホームページにて行います。
































Posted at 2015/04/06 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation