• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

芦原英典館長就任20周年記念パーティー

車ネタではありませんが、昨日5日、私が所属している芦原会館(空手)の館長就任20周年記念パーティーがありましたので出席して参りました。

土曜日から山口県柳井市~愛媛県松山市間の防予汽船フェリーに乗り松山入り。久しぶりに防予フェリーに乗りましたが、売店も閉鎖され、自動販売機のみ。それもアルコールは置いてありませんでした。2時間半の間に飲みながら行こうと考えていた5人(1人ハンドルキーパー)はすることが無く、昼寝。

夜は松山に繰り出し、居酒屋笑楽へ。http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38007816/
インターネットで調べ、評判が良かったので予約。とてもおいしい料理ばかりでした。まずはビールの充てに亀の手。見た目はグロテスクですが、中は柔らかくてジューシー。

刺身も新鮮。

生ガキは大きくてプリップリでした。その後も鯨の竜田揚げやから揚げ、チャーハン等頼みましたが、どれもおいしかったです。お勧めの店です。(写真は酔っぱらって牡蠣以降は撮っていません。)その後は松山の知人と合流してスナックを2軒はしご。う~ん最後の店の記憶がありません。

日曜日は背広に着替えてまずは支部長会議。全国各地から支部長が集まり、これからの芦原会館を議論しました。そして待ちに待ったパーティーです。




思えば19歳より先代から会館を継ぎ、いろいろとあったとは思いますが、よくぞここまでと思います。館長は年下ですが、尊敬できる素晴らしい方です。


そして我美祢支部に所属している内田さんが全国でも10人程度しかいない師範代に任命されました。喜ばしいことです。
Posted at 2015/04/13 06:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

第3回French Brunch開催いたしました!

昨日5日にフランス車の集まり第3回French Brunchを秋吉台ファームガーデンで開催しました。気になっていた雨も朝方には止み、一度も降られる事はありませんでした。総勢24台、30人以上の参加で盛り上がりました。さすがフランス車乗り、10時の集合にもかかわらず、大方が集まったのは40分後でした。(笑)秋吉台ファームガーデンの美味しいランチバイキングをいただき、ビンゴゲーム、集合写真を撮った後は大正洞駐車場〜美祢市役所まで、プチツーリングを楽しみました。フランス車が一同に走る姿は圧巻だったと思います。場所を提供していだきました秋吉ファームガーデン様、協賛頂きましたルノー山口、プジョー山口、イデオート、おほげつ各社様、そして個人的に協賛頂きました伊達さん、藤永さん大変ありがとうございました。詳細な報告はホームページにて行います。
































Posted at 2015/04/06 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

GIRO DI MINEコース試走

10月3日(土)~4日(日)でクラシックカーで県内の観光地等を巡るGIRO DI MINEのコース確認に本日行ってきました。過去6回は私がコース設定をしていましたが、今回は美祢市商工会青年部のメンバーが設定をし、その確認に2CVで廻ってきました。本日は3日(土)のコース確認です。※あくまでまだ予定ですので、変更があります。

スタートは毎年恒例の「道の駅みとう」からスタートです。


次に名水100選にも選ばれている弁天池に。ここでマス釣りをしてポイントを競います。


次に道の駅さんさん三見により、そこから花燃ゆで盛り上がっている萩に行きます。花燃ゆ大河ドラマ館に立ち寄ります。


そして美祢に戻り、サファリパークへ。ここで昼食となります。




ちょっと寄り道をして、石窯焼きパン工房「くら」にて腹ごしらえ。最高においしかった!




国定公園秋吉台のカルストロードを通り、伊佐方面へ。この辺りはまだ未定です。そして桃の木にある化石採掘場へ。化石を掘ってもらい、化石が出ればポイントゲット!


そしてぽんぽこの里にて休憩。ぽんぽこ焼きをおやつに食べてもらおうと思っています。


1日目のゴールは秋芳洞商店街です。


走り終えたシトロエン2CVクラブを明日のFrench Brunchに備えて洗車、ワックスがけです。綺麗になりましたが、最後にこれ。「どうか明日、晴れまでとは言いません、せめて曇りでお願いいたします。神様、仏様、テルテル坊主様!」

Posted at 2015/04/04 18:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

今週末、5日はフランス車の集まりFrench Brunch

今週末、5日(日)は3回目を迎えるフランス車の集まり、French Brunchです。今回は23台のフランス車が山口県美祢市於福町にある秋吉ファームガーデンに集結。ビンゴゲームやランチバイキング、秋吉台プチツーリング等楽しくなりそう!でも天気予報は…昨年、一昨年に続き☂マーク




Posted at 2015/04/03 06:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

クラシックカーピクニック参加

北九州市若松にある緑地公園で行われたクラシックカーピクニックにシトロエン2CVで参加してきました。このイベントは門司港レトロで春と秋に行われているネオクラとクラシックカーを一緒にしようということで、今年が第1回目となります。でもヨーロッパ車が少なかったですね。


私の中での今回の1番は…ケンメリGT-Rです。生産台数197台(だったかな?)今では1千万円オーバーとか!






ヨタ8も相変わらず好きです。この小ささがいいですね。


イセッタかと思えば、トゥルージャン!初めて見ました。フランス製?でしたっけ??


ハイソカーソアラ。今見るとすごくかっこいいですよね。(当時は人気がありましたが、私はなんとも思いませんでした。)


同じ美祢市から参加されていたスカイライン。当時は4気筒スカイラインは人気がありませんでしたが、どうしてどうして、みなさん綺麗に維持されています。


初期の117クーペ。やはり後期型とはボディが違いますね。なんかぬぺっとしています。(変な例えですが…)


ホンダS800とトヨタ2000GT。やっぱり人気です。うでも早くトヨタGT5の車検を取らないかな。


インドのアンバサダー。やっぱりイギリスの血を引いています。


M氏のロータスヨーロッパと友人のミニ。ロータスはやっぱり人気でした。


スターレットは安かったので、とことん乗りつぶされて生存数が無いですね。珍しいです。私は初期のシャレードデトマソが欲しいです。


これも珍らしくなったコスモ。久しぶりに見ました。


ブルーメタリックのフェアレディーZも珍しいですよね。


綺麗な豚ケツローレル。今となってはあまり残っていませんね。


天気も良く最高の旧車日和となりました。来週の日曜日のフレンチブランチも晴れればいいな!
Posted at 2015/03/29 19:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation