• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

Peugeot 306cc シフトノブ交換&清掃

Peugeot 306cc シフトノブ交換&清掃前所有者が、革がボロボロになったからと剥がして丸坊主になっていたノーマルシフトノブ。インターネットや海外からもノーマルシフトノブが無いかと探しましたが見つかりませんでした。


汎用品でかっこいいのがありましたので昨日交換しました。先ずは新聞紙で削りカスが落ちても大丈夫なように養生し、サンダーにビニール袋を被せ、飛散しないようにしました。が、ビニールを巻き込んでビニールカスと削りカスが飛び散りました。


インターネットで調べて、回して引き抜いたら駄目と書いてあり、内部構造を見ると縦に割らないと取れない構造。






汎用のノブはゴムのキャップをまずは被せます。


そして本体を差し込んでからイモネジで三か所固定。


取付完了。かっこいいシフトノブになりました。




取り外したシフトノブ。合わせて接着して、削ったところにパテを盛って、革を被せれば再生が出来そうですね。


そして掃除機を車内にかけ、汚れていたシートを綺麗にして、ワックスを塗り込みました。




最後に外装を綺麗にして、ピニンファリーナデザインを堪能。う~ん、美しい!!


Posted at 2025/08/17 07:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月13日 イイね!

TOYOTA1600GT5ウォーターポンプ

TOYOTA1600GT5ウォーターポンプ部品がなかなか見つからなかった1600GT5のウォーターポンプ部品。RT40コロナ等とは部品が共通ではありません。知り合い経由で九州の1600GTクラブへ連絡するとインナーキットを分けてくれるというありがたいお言葉。※本当にありがとうございます。昨日届いたので居ても立っても居られず、仕事終わりに福岡県飯塚市のフィールドシップまでひとっ走りしてきました。

この腐食した部分はアルミパイプを溶接してもらいます。






錆びて腐食しているインナーベアリングやオイルシール。






トヨタ純正の箱に入ったベアリングキット。






THサービスで購入したホース類。これでなんとか修理のめどが立ちました。


フィールドシップに行くとお宝の車両があり欲しくなりますね。




Posted at 2025/06/13 06:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月07日 イイね!

TOYOTA1600GT5(RT55)水回り

TOYOTA1600GT5(RT55)水回りウォーターポンプをインターネットで探しましたが見つからなかったので、フィールドシップに相談して取り敢えずばらしてもらいました。ヤフオクで出ているシャフトとベアリングを買ったら大丈夫そうとのことでしたので入札しようと思います。※28,000円は痛いなぁ。












そしてエンジン本体の水路を高圧洗浄機で洗ってあげました。茶色い水がしばらく出てきました。フレーム等も錆で汚れているなぁ。簡易的に塗装するか?










Posted at 2025/06/07 06:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月01日 イイね!

TOYOTA 1600 GT5 ラジエター修理&ウォーターポンプ清掃

TOYOTA 1600 GT5 ラジエター修理&ウォーターポンプ清掃TOYOTA 1600 GT5 のラジエターを福岡県飯塚市にあるフィールドシップさんに修理に出しました。懇意にしているラジエター屋さんに出すみたいですが、ラジエターの上下を切り離し、中央のコア部分を新品交換して、再度上下をロウ付けするようです。GT5は2槽構造で、本当は3槽にした方がよく冷えるようですが、そうすると幅が広くなり、上下が点かないようで、2槽での交換となりました。流入&吐出口やサーモスタット取り付け口も新品です。






そしてウォーターポンプですが、インターネットで検索しましたが、9Rエンジンは特別なようで、コロナRT40等のウォーターポンプとは別物みたいです。困りましたが、佐賀のYさん(トヨタ2000GTやヨタ8所有)に相談して九州のRT55のクラブの方を紹介いただきました。いろいろと話を伺い、機関部分(ベアリングや羽根等)は流用が出来る部品があるそうです。そうなると後は本体パイプ部分の腐食して崩れている部分の補修が出来ればということですね。これもフィールドシップに相談です。私のすることと言えば、取り敢えず磨いてやりました。腐食の粉や汚れ、錆等がかなり落ちました。(写真は1回汚れを捨てた後、またこれだけ出てきました。)







Posted at 2025/06/01 06:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月23日 イイね!

TOYOTA 1600 GT5 (RT55) ラジエター&ウォーターポンプ外し

TOYOTA 1600 GT5 (RT55) ラジエター&ウォーターポンプ外しTOYOTA 1600 GT5のラジエターとウォーターポンプを外しました。

ラジエターの上部ホースを外しました。アルミ?の粉が蓄積しています。




次に下部のホース外すのですがオルタネーターが邪魔をしています。オルタネーターの上部ボルトを回すとボキッとな。(悲)






外したオルタネーター。




無事にラジエターを外すことが出来ました。


次にウォーターポンプですが、ラジエターファンの羽根は2本なのね。これで冷えるのかな?ウォーターポンプの流入口が腐食で破れています。






ウォーターポンプを外そうと上部ボルトを回すと2度目のボキっとな。(悲、悲)




取り外したウォーターポンプ。汚れていますね~


腐食が進んだ流入口。


全体に汚れや不純物が蓄積しています。新品のウォーターポンプがあるのか!?




エンジン側も汚いですねぇ。クリーンアップしてやらなければ!!
Posted at 2025/05/23 06:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation