• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itafrasuki@kazuのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

308オイル漏れ修理

本日止まらないオイル漏れの修理の為に、みんカラ友達の黒い彗星さんが整備に来てくれました。馬にかけ、フロント側のタイヤを外し、カバーも外し、オイル漏れ箇所チェック。エンジンをかけしばらく回しましたが、漏れてくる気配なし。しかしながら先日検討をつけた、タイミングベルトプーリーのオイルシールではなく、クランクプーリーのオイルシールかも?少し様子をみます。




そして反対側のディストリビューターフロントバンク側。こちらは一度修理しましたが、オイル漏れ治らず。確認して多分オイルシール外側からではないかとのことで、新品オイルシールと液体パッキンを塗り、修理完了。治っているといいな!




その後は1時間くらい雑談。またバイクを見ながら雑談。同じくらいの年代なので、ほぼ話が共通。

次回はエアコンを見てもらいます。黒い彗星さん、今日はありがとう!!

Posted at 2014/05/31 22:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

試供品

今日、8日のヨーロピアンミーティング時に配布するワックスで有名なシュアラスターの試供品200個が届きました。来られた方に配りますよ。しかし、2〜3人で始めたこのイベントもこうやって協賛して頂けるイベントに成長しましたな〜、感無量。


Posted at 2014/05/29 18:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

ガレージセール&ヨーロピアンミーティング

第3回ガレージセール&ヨーロピアンミーティングが6月8日(日)に迫ってまいりました。多くのヨーロッパ車、それも旧車や珍しい車が集まることを期待しています。みなさん来てくださいね。


昨年前日が天気が悪かったので、今年は晴れるようにこんなものを用意しました。頼むよっ!
Posted at 2014/05/28 20:30:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

岐阜県高山ツーリング

5月23日~26日に岐阜県高山市にツーリングに行ってきました。友人のUDEが奥飛騨で行われるCB1100Rクラブミーティングに行くのに便乗し、DUCATI仲間であるなつめさん、ボビーさんに会うためです。
23日は夜、北九州新門司からフェリーに乗船。明日の朝、大阪南港から約4時間かけて高山に向かいます。フェリーの中でゆったりし、夕食はバイキングでたっぷりとビールを飲みました。


24日、昼頃に高山に到着。なつめさんの案内でお蕎麦屋さんの寿美久に。バイク好きのご主人が経営されているそうです。唐草模様にカブが渋い。
 

みんなで海老天蕎麦を注文、う~んおいしい。さすがなつめさんがお勧めするだけのことはあります。
 

奥飛騨に向かうUDE達と別れ、なつめさんのお店に。4~5年ぶりですね。懐かしい。
 

ガレージに案内され、なつめさんのガレージライフを拝見。MHRとSS、そしてモンキーにXR。
 

少し高山の街をぶらぶらしました。古い町並みで有名な通り。
 

夕食はお客さんでいっぱいのなつめさんのお店。おいしい料理をいただきます。まずは先付け3種とビール。
 

そしてアン肝。美味!
 

メインは飛騨牛200g!幸せ。
 

 

 

最後はワインをたらふく飲んで、店も閉店し、2人で高山の街に消えていくのでありました。

楽しい時間は早いもので、あっという間に帰りの時間。なつめさんとツーショット。ヘルメットとなつめさんの顔の大きさ、変わらないね。(笑)なつめさん、楽しい時間をありがとう!次回は是非山口で。
 

帰りの道中、KB-2のエンジンの調子がおかしくなり、吹け上がらなくなりました。何とかフェリーに乗り、門司からの帰り道、後10kmちょっとというところで、ご臨終。エンジンのOHが必要だな。
Posted at 2014/05/27 06:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

ぽんぽこの里イベントに行ってきました。

昨日日曜日、一週間前にオープンしたぽんぽこの里で、イベントがありましたのでBIMOTA KB-2で行ってきました。ここは地元の特産物や食堂、そしてオーナーのハーレーが展示してあるという個人の道の駅的なものです。

この日はハーレーの展示・試乗やサイドカー乗車等バイク好きでなくても楽しめるイベントでした。

チェーンソーアートで有名な林さんが、ハーレーのトレードマーク鷲をチェーンソーで削っていました。やっぱり世界で優勝された方の作品はちょっと違いますね。

ハーレーがこれだけ集まると圧巻ですね。しかしながらアメリカンよりヨーロピアンな私は1時間もしないうちに門司港レトロで行われていたネオクラシックカーフェスティバルに向かうのでした。

この場所で7月27日(日)に「ノスタルジックカーinぽんぽこの里」と題して、1970年代前後の日本車・外車、そしてスーパーカーを集めたイベントを行う予定です。限定50台で大人3千円、小学生2千円、幼児500円にて、車両展示から昼食のバーベキュー、ビンゴゲーム大会等家族で楽しめるイベントとなっています。ご興味がある方はご一報ください。
Posted at 2014/05/19 06:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1968年式 TOYOTA http://cvw.jp/b/1788682/48390022/
何シテル?   04/25 06:33
Kazuto Toshishigeです。よろしくお願いします。現在車は1981年式Ferrari308GTSiをメインに2000年式Peugeot306ccレも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 05:57:18
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:14:32
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:13:14

愛車一覧

ドゥカティ 900MHR ドゥカティ 900MHR
1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様)
ビモータ KB2 ビモータ KB2
現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ...
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation