TOYOTA 1600 GT5 のラジエターを福岡県飯塚市にあるフィールドシップさんに修理に出しました。懇意にしているラジエター屋さんに出すみたいですが、ラジエターの上下を切り離し、中央のコア部分を新品交換して、再度上下をロウ付けするようです。GT5は2槽構造で、本当は3槽にした方がよく冷えるようですが、そうすると幅が広くなり、上下が点かないようで、2槽での交換となりました。流入&吐出口やサーモスタット取り付け口も新品です。






MOTO GUZZI LE MANS Ⅱを車検を取るために整備や交換を行います。
















TOYOTA 1600 GT5のラジエターとウォーターポンプを外しました。

















2年前の豪雨災害でドアのハンドル付近まで浸水したMINI。次の日すぐにエンジンオイルを抜き、2度くらい入れ替えてそのまま放置状態だった鉄骨屋MINI。シートをかけたままそのままの状態だったので、私としてはボディが錆でザクザク、メッキは剥がれて錆びている物だと思っていました。しかしながらシートをはぐると、ボディは錆もなく、メッキもぴかぴかでした。これは再生させないとと私の心を熱くさせられ、鉄骨屋の尻を叩き、整備をすることとしました。











|
Ferrari 308 GTB Rally Group 4 - Loud V8 Sound In Action カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/21 05:57:18 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:14:32 |
![]() |
|
ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 22:13:14 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ 900MHR 1979年式DUCATI900Replicaです。最初期モデルとなり、一体式フルカウル、 ... |
![]() |
フェラーリ 308 1981年式フェラーリ308GTSi(アメリカ仕様) |
![]() |
ビモータ KB2 現在、車検を切らして眠っているKB-2です。バードケージフレームの大変美しい車体だと思い ... |
![]() |
プジョー 306 カブリオレ 2000年式プジョー306カブリオレです。オープンカーが好きなので購入しました。またピニ ... |