• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-t-のブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲット
144,444km達成
昨年12月にジャスト14万だったから、年間1.2万kペースか?!
このままいくとは思えないけど。

まだまだ高いねガソリン代。

2015年02月08日 イイね!

またいつもの富士山5合目

またいつもの富士山5合目日曜日の昼下がり
川崎は冷たい雨。

今日はどこ行くか?
北に行けば雪降ってるか?

でもいつもの如く、動き出しが遅かったので関越方面はあきらめ。
いつもの山はどうか、、、
ライブカメラを見てみた。



キター(゚∀゚*)いい感じ。
今日の目的地は、またいつもの富士山5合目に決定。



もう麓まで来た。東名で1時間余り。近くて助かる。



いい感じ!
因みにここまでで路肩への脱落車3台有り。気を付けましょう(´д`|||)



着いたー。アクセス良くて、雪もたっぷり。






ただの公園なのでソリ遊びしか出来ませんが、、、子供が小さいのでこれくらいで十分。



因みに富士山頂はというと、今日は全く見えません。


さて本来の?!目的、スノードライブに戻って。



帰りは富士山の裏側から、朝霧高原でソフトクリーム食べて→富士ヶ嶺→鳴沢樹海→河口湖→山中湖



氷ってました。
乗れそうだったけど、割れたらシャレにならないのでやめといた。



晴れてれば正面に富士山。

山中湖~道志みち~津久井→相模原経由で帰宅。

これだけ走っても、ハイタッチは僅か3回。田舎道は快適だけど人に遇わない。それにしても少なかった。



Posted at 2015/02/10 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年12月29日 イイね!

旅の記録 北陸方面

旅の記録 北陸方面毎度古新聞なネタだが、記録として残しておく。
(写真がブレブレですみません)

昨年末、北陸方面にドライブ。
自宅(川崎)→松本→奥飛騨→白川郷→金沢→富山を巡る、900km弱の工程。
今回は世界遺産白川郷を見に行こう!という名目で、いつもの雪道ドライブ。





行きは奥飛騨 安房峠から高山市内に下り、白川郷経由で金沢へ。
金沢着の時点で誤って、ハイドラのドライブを終了させてしまい、片道のみの記録。


470km走ってハイタッチはわずか5回。獲得称号67個、獲得テリトリーポイント580pt
深夜の田舎道&峠越えだったため、殆ど他車に会わず。
ハイタッチは出来なかったがドライブとしては順調・快適。
ほぼ全工程下道での長距離移動だったが苦ではなかった。



ちなみに、松本(長野)~金沢(石川)間は山岳地帯で、どこもかしこも峠道。
市街地以外は信号にすら捕まりません。
さすがに峠区間は積雪が多かったが、除雪が行き届いていたので、FFでも問題なかった。



金沢市内で一泊。
帰りは金沢→富山市内を視察、富山県庁バッチなどをゲットして帰路についた。



富山から国道41号を南下、奥飛騨温泉から安房峠経由で松本に抜け、諏訪から中央道で帰宅。
往路 418km走行 ハイタッチ6回、獲得称号 83個、獲得テリトリーポイント760pt
峠道だったのでハイタッチはやはり少なかった。
代わりに、「ダム上級」の称号をゲットした(^o^);
山に行くと嫌でもダムに遭遇します。

写真は別途フォトギャラリーに掲載する。

Posted at 2015/01/11 13:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2014年12月21日 イイね!

雪を求めて 北関東

雪を求めて 北関東先日履き替えたスタッドレスの効果をみてみたいと思い、関越自動車道を北へ。

しかし、道路状況を調べると、思いのほか雪が残っておらず、雪道を走るには相当北上しなければならないようでした。
このときすでに午後だったので、帰りのことを考え目的地を変更。
上信越道を西に向かう。

横川に折り返し待ちで停まっているであろう、C61を見に行くことに。
15:10発、現在14時、発車まで1時間位ある。

ありました。
DL SLクリスマス碓氷号


こちらは往路牽引のDD51 842号機
老体ですがボディーに艶がありピカピカです。



復路牽引のC61 20号機
車齢が70歳近いはずですが、こちらも細部までよく整備が行き届いているな、という感じ。


旧型客車が牽引されます。

信越本線 横川駅には転車台がないので、往路はDL、復路はSLが牽引します。
ちなみに同じくSLの観光列車が定期運行されている水上駅には転車台があるので、往復SLによる牽引運転が行われます。

特に蒸気機関車はその大きさ、音、煙などの迫力も魅力ですが、個人的には車体そのものの機械としての美しさがすばらしいですね。

蒸気機関車の写真はこの辺にしておいて。別途紹介。

向かいのおぎのやで定番の釜飯。

器は意外と深くってボリュームあり。味付けも薄口だけどよく染みてます。

これって、信越本線・横軽越えがあったころは駅弁として売られてたんだよな。
なんとも感慨深い。

で、今回のそもそもの目的であったスタッドレスの効果確認の為、ダメ元で山を目指します。

碓氷峠旧道でこれも有名な、めがね橋。かつての繁栄の跡。絵になります。


めがね橋上の駐車場。ここまでは夏タイヤでもOKレベルでしたが、ぼちぼち凍り始めました。


山間部はこんな状況。雪は少ないが、日陰は全面滑走可能です。



峠越え、軽井沢市街。こんな状況で夏タイヤの観光客が多く、逆に危険がいっぱい。
日が暮れたので、そのまま高速にのり、家路につきました。



ということで、新しいスタッドレス(中古だけど)を履いてみて。
旧に対し、走る、曲がる、止まるのすべてがグレードアップで大満足な結果でした。
これから本格的なスノーシーズンが楽しみです。







Posted at 2014/12/22 15:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月06日 イイね!

キリ番ゲット

そういえば先々週、ラフェが14万km到達してた。

備忘録



足周りのギシギシ音やコトコト音がにぎやかになってきた。

夏タイヤ17インチ→冬タイヤ15インチに換えたら走りが軽い。
燃費も伸びてる。
純正アルミはやっぱり重ぃかも。
軽いのに換えたい。

プロフィール

「タイヤ戻しといて正解だったかも
@ma-t-」
何シテル?   03/08 19:22
ma-t-=マーティーと読みます。 昔流行った、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の影響で、周囲からそう呼ばれたことに由来します。 関東の南寄り、神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スペアタイヤ(テンパータイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 12:11:42
C27セレナ スペアタイヤ(テンパータイヤ)取り付け【ニッサン純正品番】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 18:46:21
C27セレナ スペアタイヤ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 15:18:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
中古車 狙った訳ではないがまた日産に戻りました。 2024/3/3 32,909kmから ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
(´∀`*) お決まりの中古車ですが、まだ新車の香りが。 長く乗りたいと思います。 2 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
YBR125K 2014年式 安いバイク、庶民の味方。 作り込みはmade in ch ...
ホンダ リード100 リードって便利だな! (ホンダ リード100)
昔の写真が出てきたので登録。 2ストなので走りが元気。 一度クランクベアリングが殉職し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation