• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-t-のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

大雪 がんばれ神奈川県警

大雪 がんばれ神奈川県警

関東地方が記録的な雪積に見舞われた2/8夜~2/9にかけて

またいつもの如く雪道ドライブに出掛けました。
雪を求めて、気付けば厚木→愛川にかけて県道を北上。
たいした標高差ではありませんでしたが、登るほどに雪積が増えているのが分かりました。
(この時路上で膝ちょい下くらいの雪積;写真とは違う場所です)

スタッドレス着用するも所詮は2駆。腹まわりが着地してしまい、もはやこれ以上は無理と判断。
遭えなく軌道修正。相模原方面に下ることとしました。

愛川から相模川に向け下る所、眼下に赤色灯が見えました。
おや?なんかやってるな?
しばらく県道を下って行くと、スタックし上りを断念、路上に停車したトラックが複数台。

「雪でこの上りは辛いよなぁ~」なんて人事と思っていたのもつかの間、、、





パンダのゼロクラを確認。
その後方では4t車が横向いていて道路を完全封鎖!
その車体が県道をすきま無く塞いでくれています!

おまわりさん2名が誘導し、脱出・方向転換を試みますが一向に自体は進展しません。

詰んだ、、、

今下って来た長い長い急坂を上る(引き返す)ことは全く想定していませんでした。
無理だと思う、、、

っていうか、しばらく見ていておまわりさんの対応は残念ながら頼もしいといえるものではありませんでした。

サイドミラーのアームに手を掛け、トラックを懸命に押そうするその姿・・・そこ持ったらアカン!ミラーガもげちゃうヨ!
空転するタイヤを自分の足で止められるとでも思ったのか、つま先を突っ込もうとする・・・危ない!足がもげちゃうヨ!
ただでもトラクションが掛かってないのに、トラックを上らせようとする・・・普通下げるだろ!

そんな調子でトラックは動くわけも無く、時は経ち、、、

夜中とはいえ、後続の車が1台、また1台と数珠繋ぎになっていきます。

この状況をクリアするにはあの4tを退かすしかない!

ラフェを降り、おまわりさんに状況確認。

Q;上からどんどん車が下りて来ちゃうけど、止めた方がいいんじゃないですか?
  A;この状況だから手が回らないよ

Q;レッカーは呼んでるんですか?
  A;この状況だから呼んだって来ないよ

Q;このトラック(横に路駐されている大型)で牽引できないですか?
  A;この状況だから滑っちゃって無理だよ

Q;じゃぁどうするんですか?
  A; 、、、、

このおまわりさん、残念ながらポジティブな返答が一つもありません。

「じゃあ皆で押すしかないですよね?」
いつの間にか、他に2~3人の人が集まってきた。

フロント;夏タイヤ、リア;チェーン巻き
勾配に対し横を向いた車体は簡単にすべり落ちてしまう。

スコップで掘ったり、タイヤの下にフロアマットを突っ込んだり。
前進・後退繰り返し、じわじわと向きを変え、何とか車体が真っ直ぐに。
1車線が確保できた。



直後、なぜかおまわりさんがようやく開いた1車線を、また塞ごうとしはじめたので、
先に滞っている後続車両を流してもらうよう提案し、無事道路は確保されました。
(交通整理したことないの?)

記録的な大雪で人手不足など大変な状況であったことは理解しますが、
結局、新人さんなのか?職務にまだ慣れてないのか?もうちょっとしっかりして
欲しいなと感じさせられたおまわりさんでした。






Posted at 2014/02/18 23:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

雪積やばい

雪積やばい
ここ神奈川県です。まるで雪国。
さっき雪かきしたんですけど。
関東ではめずらしく、今日のはさらさらとした雪質なので、風に飛ばされた雪で吹き溜まりができて
タイヤ半分埋まってる。
雪かき無しでは脱出不能の状態。



雪かきといえば、屋根の上・ガラス周りもお忘れなく。
特にフロントガラスの雪はワイパーの作動に支障を及ぼすので入念に。
ガラスに着いた雪はワイパーでかくのではなく、なるべくデフロスターで溶かしましょう。

さあこれで準備ok!スコップ積んで出掛けよう!←バカ(爆)

Posted at 2014/02/08 18:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のトピック | 日記
2014年02月02日 イイね!

川崎で濃霧発生

川崎で濃霧発生今日はほとんど家に引きこもりで、夕方外に出て異変に気づいた。
なんじゃこりゃ?!
玄関開けたら外がもやもや。
車で表通りに出ると、視界は30mといった感じ。
所により濃さに違いはあるものの、濃い所では自車のライトで目の前ホワイトアウト!
写真に撮るとなぜかクリアに見えますが。
光ってないものは識別できず、ヤバイ状態。
山あいならまだしまも、この辺りではめずらしい光景だったので記録しときます。

あと、リアフォグはこういう時役に立つんだろうね。設置を検討します。
Posted at 2014/02/03 00:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のトピック | 日記
2013年12月21日 イイね!

夜な夜な富士山

夜な夜な富士山待ちに待ったスノーシーズン到来。

今週水曜夜から木曜にかけて、「首都圏で初雪」との報道に半信半疑ながら期待したが、やはり平野部は全く積もらず。
というかほとんど降らなかった。

つまらないなぁ、、、
そうか、山に行こう!
ちょっとそこまで、片道100kmのドライブ。

目的地は富士山5合目にある公園。
御殿場から登り始める。

(写真は携帯なのでイマイチ)



金曜から土曜に日付が変わったころ、ゴール着。
キター! 圧雪&黒光りアイスバーン。
タイヤはというと6年落ちのST20(BS製)ですが、空気圧を下げたので、
昨シーズンよりも効きが良いです。



公園の駐車場は所々除雪されているが、昼間雪解けでできたであろう
水溜りが氷り、全面スケートリンク状態。
ABSがよく働いている。



公園は
真夜中、真冬の富士山5合目だというのに雪道探索?ジムニーやドリフト車などなど、
先客が複数いました。みんなもよく来るね?こんなとこ。

帰りは山梨経由で帰宅。


車に乗ること、、、、それは手段ではなく、目的。
眠い。たぶん朝起きれない。
嫁に怒られそうだけど。
Posted at 2013/12/22 01:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月30日 イイね!

東京モーターショー2013

東京モーターショー2013東京モーターショーに行って来ました。

出発遅れ、渋滞、何だかんだで会場入りしたのは昼ちょっと前。

激混みを想定してたが全然混んでないじゃん!
駐車場はノンストップ、会場は裏側(海側)の入り口から入ったのですがそのまま入れます。
チケット売り場も並んでないし。

前、幕張だった頃は凄い混んでた覚えがあるが。
以前のほどの盛り上がりはないのかなぁ、昔ほど景気も良くないしなぁ、、、

なぁんて入る前から変な心配をしていましたが中は盛り上がってましたよ。

子供連れだったのでじっくりは見れなかった。
落ち着いた頃にまた来たいな。

詳しくはフォトギャラリーに掲載予定

Posted at 2013/12/01 18:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ戻しといて正解だったかも
@ma-t-」
何シテル?   03/08 19:22
ma-t-=マーティーと読みます。 昔流行った、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の影響で、周囲からそう呼ばれたことに由来します。 関東の南寄り、神奈川県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スペアタイヤ(テンパータイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 12:11:42
C27セレナ スペアタイヤ(テンパータイヤ)取り付け【ニッサン純正品番】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 18:46:21
C27セレナ スペアタイヤ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 15:18:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
中古車 狙った訳ではないがまた日産に戻りました。 2024/3/3 32,909kmから ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
(´∀`*) お決まりの中古車ですが、まだ新車の香りが。 長く乗りたいと思います。 2 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
YBR125K 2014年式 安いバイク、庶民の味方。 作り込みはmade in ch ...
ホンダ リード100 リードって便利だな! (ホンダ リード100)
昔の写真が出てきたので登録。 2ストなので走りが元気。 一度クランクベアリングが殉職し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation