• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akicya90のブログ一覧

2015年06月12日 イイね!

eco carカップ練習走行

eco carカップ練習走行天気予報通り、夜からの雨は上がってコースは徐々にドライに…なってませんから〜(T_T) 走行中に徐々に濃くなる霧と小雨でウエットコンディション。ウエットのサーキットも貴重でした。ストレートエンドの第一コーナーでブレーキングからABS作動。ほほほ滑るんだね…。信州の雪道に比べたらグリップ感は不安無かったけれどドライ路面しか走った事なかったから貴重な体験でした。 明日は晴れて暑くなりそうかな、今度は体力心配しないと。(^^;;










Posted at 2015/06/12 23:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月12日 イイね!

eco carカップに向けて

本日の練習走行に向けて移動しました。地元長野県から御殿場周辺まで主に高速道路巡行と少しヤンチャして走って来ました。

未だ達成出来ない航続距離1000km目前でした。普段1000km超えている人は凄いですね。





Posted at 2015/06/12 07:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月11日 イイね!

ゼッケン & リアナンバーゼッケン

土曜日のeco carカップ用として3Q自動車さんに作成してもらいました。


Posted at 2015/06/11 05:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月27日 イイね!

今日のモリコ(3Qパーツ)を

これは、2年前の夏。まだエアクリ純正です、この時はいい歳してサーキット走る事になるとは…(^^;;


6/13の富士スピードウェイで開催のeco carカップに向けて外してあったモリコを盛り直しましたよ!



モリコステーション4台使用しています。右奥と中央に2台づつですね。え?ごちゃごちゃ?(^^;;前より随分スッキリしたんですから…。



接続ポイントとモリコの構成は大雑把に言うと、エンジン下回りはH系で低速トルク重視、上回り・プラグ回りはR系でレスポンスとパワー感を狙っています。
そこは効かないでしょ?って不感症ポイントはツインピークスを接続。
一つのポイントに複数端子を繋いだのは、モリコ系とエリコ系(黄色端子ね)、又は現在発売中止のマイナス系モリコと通常モリコをペアにしてます。
(※マイナス系は事故が起きやすいのであまり触れずに行きますね。モリコはバッテリーの+端子へ繋ぎましょう。)

良く見えないけれどプラグへグランドブースターも着いてます。



バッテリー周りプラ箱のモリコ達と諸々ブースターが繋がっています。ブースターはバッテリーの+ーへ並列接続ですね。この数繋ぐにはPTA-CSが無いとムリムリ、3台使ってます。
全く見えないエアクリ下にSモリとエリコ、運転席ヒューズ部にもモリコが幾つか接続してあります。
コツコツ買い足した(^^;; ってか発売されると我慢出来ないですよね?
でも桑部(くわぶ)は買えてないんですよね。「いわゆる伸び代って言うか…」

先にリアのリジッドブッシュをオーダーしました。しなやかな足廻りが欲しくて!これで前後リジブが入ります。後は伴わない運転技術で、「滑らかに荷重移動して、しっかりタイヤに荷重を懸けて…」先生の言う様には中々行かない…とほほ。


様子見に一般道を30kmほど試運転。

市街地+郊外のミックスでほぼ平坦な道を50〜60km/hで流しました。低回転からモリモリとパワー感がありますね。800〜1150回転位かなジワっと走り始めるゾーンが一番好き。ブレーキ離してCVTにトルクが掛かると回転が落ちて走り始めますよね、モリコ沢山つけると落ちる幅が大きくなると自分は感じています。おおぉココ迄落ちる、イイね〜!でもグモモもも…っと走り始めるんですね、この感触がご馳走ですな。もちろん乱暴にアクセル踏んだらこのゾーンはぶっ飛んでしまうんですよね。
車側の設定はいつもecoモードにスロコンは一番レスポンス鈍くしています。normalとスロコンノーマルだとレスポンス良すぎて自分には向かないですね。

こりゃ燃費も期待出来そう!



行きと帰りで一旦エンジン切って比較出来る様に記録。おおお、17inch純正タイヤだと行けてる燃費!ここまでいいのは見た事無い。これで学習進んで来たら楽しい事になりそう、うほほほほほほ。

いつも、ノンビリでは無いですよ。ちょっとアクセル踏む足に力を入れるとモーターでフルアシスト、ひょひょひょ。楽しいねぇ。ここ一番のS+ボタン使った時もご機嫌でした。R系モリコ達やDD様も頑張ってる感じ。



吸排気系も間違い無く効いてますね。モリモリ管とHKSのエアクリ(モリコ積むスペースにも大貢献!)で、しっかり吸ってスイスイ出す。 って事かな自論ですけどね。
吸排気の音も好き、爆音で無くて品のある音だと大満足。富士のストレートいい音してたなぁ。(*^^*)

最後にエリコちゃんをひとつ温存してあるので最終調理で仕上げたいと思います。


5/19体験走行のビデオから一枚。

安全に完走出来る様に!たくさんの応援頂き感謝です。 がんばります!





2014年07月20日 イイね!

またも、某所に…

あちゃー、みなさんに心配をしていただき申しわけありません。
無事にパッド交換できました。



Posted at 2014/07/20 16:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「はじめましてEV車。はじめましてニッサン。走り良し(そんな年頃でも無いけど) http://cvw.jp/b/1789149/46170456/
何シテル?   06/11 10:20
akicya90です。よろしくお願いします。長野県中部に出没します。 モリコH+モリコR、トリプル+ダブル、Qヒューズ、レアボルト…。良いものは遠慮なしに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-T420 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 19:15:51
データシステム TVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 08:52:31
航続可能距離リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 08:50:25

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2022/6/22初めての日産車・EVデビュー
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2022年4月、次のオーナーさんに嫁入りしました。たくさん走ってくれてありがとう。 中 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
もうすぐ、モリコH載せてあげるから! ごめんな、レアボルトだけになっちゃったね。 201 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation