• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深夜ライダーのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

パワフルかつ操作性の優れたバイク

パワフルかつ操作性の優れたバイク
航続距離が長く、パワフルで、評価はかなり高いマシンです。
しかも、数少ないABSタイプを入手できたことは幸いでした。
真っ正面から見ると「猫のダヤン」ですが、斜め前、斜め後ろから見た機体の美しさはなんとも言えません。
長く愛していきたいマシンですね。
Posted at 2015/05/31 15:20:02 | コメント(0) | バイク | クルマレビュー
2013年09月29日 イイね!

那須ツーリング 鹿の湯入湯記

那須ツーリング 鹿の湯入湯記土曜日の午前はダラダラとしてしまい、「これはイカン!」と一念発起。
那須の鹿の湯温泉へ浸かりに愛車のCBR250Rと共に走ってきました。
高速を使ってもよかったんですが、どうせならと国道4号をのんびりと走り、4時間半かけて那須へ到着。
目的の那須湯本温泉「鹿の湯」に到着です。


この鹿の湯、開湯は舒明天皇の頃とされ、1300年の歴史があるようです。
もちろん建物は当時のものではありませんが、建物自体は明治、玄関は大正時代に作られたもののようです。最近は渡り廊下を修繕しており、昔からの造りであっても非常に綺麗な状態でいます。


男湯と女湯では風呂場の構造に若干違いがあるようです。
男湯は脱衣所と浴室は簡単な仕切りと階段で分けられており、手前からかぶり湯、その次に41℃~48℃までそれぞれ6つの2畳ほどの広さの湯船があります。

かぶり湯は打たせ湯とかぶり湯槽から桶でかぶる2つの方式がありますが、打たせ湯の方がぬるめです。かぶり湯槽は若干熱めとなっているので少しずつかぶるようにして下さい。
湯船は41℃~44℃までは1℃ずつ分けられていますが、奥の高温浴槽は46℃と48℃と2℃の間隔となっています。

私は44℃の湯船から入りましたが、温度の割には意外と楽に浸かることができ、とてもリラックスできました。調子に乗って46℃にも挑戦しましたが、こちらも2~3分浸かるぐらいであれば問題なく入れます。
しかし、48℃・・・これはいけない^^; 足を浸しただけで「熱い!」というレベルでなく「痛い!」という間隔です・・・。48℃湯船にチャレンジする方は、44℃、46℃である程度体を慣らしてから挑戦してみてください。

43℃以下の湯船は若干長湯をされたい方に良いと思います。ただ、この温度の湯船は人気があり、混んでいますので、かぶり湯をしながら空くのを待つほうが良いと思います。

湯上りは湯冷めしないうちに服に着替え、渡り廊下でゆっくり自然に体を冷やすほうが良いようです。
私は、渡り廊下の下には湯川が流れており、涼しい風に運ばれてきた硫黄のにおいをほんのり感じながら短い休憩時間を楽しみました。

こちらは昼間の鹿の湯。


夜の鹿の湯。風情があってなかなか良いものです。


鹿の湯は17時30分受付終了。18時に閉館です。
鹿の湯の前の道(那須街道裏道)を下っていくと立花屋はなやホテルが運営する「小鹿の湯」があります。
「鹿の湯」と同じ源泉を使っている温泉で、浴槽が内湯2つに露天1つだけですが、湯船は広くて鹿の湯よりも50円安く入湯できます。また21時まで開いているので「鹿の湯」に入りそびれた人はこちらに立ち寄るのも良いかもしれません。
Posted at 2013/09/29 10:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
HONDA/CBR250R(MC41)/2013/ナイトリックオレンジ

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男/30代

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋根付駐車場、車体カバー

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
2週間に1回、自宅orコイン洗車場

■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
②いいえ

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
②いいえ

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
③WAX

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。

■フリーコメント
当選したらバイクボディにシュアラスター「ゼロ プレミアム」を使った時のインプレッションを書いてみたいと思ってます。
さてさて、どこまで綺麗になるか・・・


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 01:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | タイアップ企画用
2013年09月21日 イイね!

往復2800kmの旅

往復2800kmの旅先週の3連休を使って九州まで走ってきました。

目指すは阿蘇!

学生時代に九州1周したのですが、その時は電車だったので、

今回は内陸部を堪能したいと思ってました。

とは云っても、片道だけでも15時間も走るわけですから、阿蘇だけにポイントを絞って九州ツーリングを敢行しました!



台風の影響で風は強く、やや雲も厚めでしたが、本州に比べれば天候には恵まれたと思います。

暑すぎず、風も爽やかに感じられ非常に良いツーリングとなりました。

残念だったのは風が強く山頂までの道路もロープウェイも規制されていたこと・・・

次回はぜひ登ってみたいですね!


草千里の前でパチリ↓



ついでにワイドでもパチリ↓



展望台では、CBR250Rのトリコロールの購入を考えてるナイスガイとしばし談笑。

お蔭様で無事帰れました。CBR250R、コストパフォーマンスに優れていて良いですよ~。



Posted at 2013/09/21 21:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月21日 イイね!

TTPL Touring40のパッキングストラップ

TTPL  Touring40のパッキングストラップ防水バッグの「TTPL Touring40」ですが、CBR250Rへの装着がなかなか安定せず、しばらくお蔵入りとなってました。
しかしやっとパッキングストラップの安定した装着方法を見つけたので写真で紹介しておきます。
でも個人的な意見としては、標準のストラップよりもゴムひもの方が良いかもしれません(´ω`)
Posted at 2013/05/21 01:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッグ | 日記

プロフィール

「Fz6 Fazer S2で燃費28.6km/Lが出せるとは…驚き」
何シテル?   06/24 06:43
週末夜間がメインのナイトライダーです。 三十路半ばの2015年5月6日に念願の大型二輪免許を取得しました。 アドレスV125⇒ジェンマ⇒CBR250R(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アンダーカウル 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 07:28:40

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
2015年5月に中古車で購入。元々は別の車種を探していたのですが、この洗練されたスタイル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
9月15日に新古車(2013年モデル)を購入。 400cc最速スペックのGSR400から ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
ABS付きを購入したはずが、ABSではないことが判明。 販売店に連絡し、交換対応となりま ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
2月25日に新車で購入。 スズキが続いていましたが原点回帰となりました。 CBR250 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation