
『自称・タイヤフェチ』の
小僧しろたんです。
皆さん、こんばんは
この季節は、カー用品店に立ち寄るとワクワクしてしまいますヾ(≧∇≦)ノシ♪。
なぜなら、夏用タイヤに冬用タイヤが加わり~店頭はタイヤだらけなんで…時折?ゴム臭でクラクラ~\(☆o☆)/(爆)。
さて、冬用タイヤは今季は買わないんですが…また?オートバックスで物色。
ダンロップのウィンターMAXXが大量入荷されてました。
眺めてて…気付いたのですが。。ダンロップ製には必ず?サイドに『SUMITOMO RUBBER INDUSTRIES,LTD.』の刻印が入ってるハズなのに。。無い?。
旧モデルの“DSX-2”には入ってるのに。。
更に!ダンロップファルケンのファルケン工場製⇒オートバックスオリジナル“ノーストレックN2”と“ウィンターMAXX”の細かなロゴ配置が酷似。
小耳に挟んだ噂⇒「ウィンターMAXXは、ファルケンが開発し~ファルケン工場製だ!」っていうのは事実かもしれませんね。
以前、北海道を旅行した時に出会った…地元のおじさんと車談義になった時の事。
「昔は今と違って、BSのスタッドレスタイヤは利かなくて難儀したよ。。氷上で止まったら最後、空転して~発進が出来ないんだよ。ハンドルをコジッたりして噛まして発進してたなぁ。そんな中、唯一!使えたスタッドレスは大津タイヤ…今で言うファルケンだったよ。」って言ってました。
もしかすると…ファルケンは、冬タイヤ開発の技術力は高いのかも知れませんね。
だとしたら…ウィンターMAXXの実力にも期待しちゃいます。
そして、イエローハットでは…カタログ落ちした『ピレリ ウィンターアイスコントロール』を専売体制した様です。
店頭には専用カタログが置いてあって…2014年製が並んでました。
ただ…11サイズのみ!というスケールダウンの様子。
155/65R13、155/65R14⇒軽自動車サイズ
195/65R15、205/55R16⇒普通車サイズ
は、あるものの…私が愛用してる185/65R15か純正の195/60R15が無い(泣)。
アイスコントロールにするなら…純正より2cm大きくなるけど195/65R15を選ぶ事になるのかな。
だとしたら、新作のアシンメトリコを選ぶかな。。サイズも豊富だし。
…と、来年の冬まで?冬タイヤ選びを楽しみます(笑)。
( ~っ~)/~では、またねー

Posted at 2014/10/27 23:38:21 | |
トラックバック(0) |
日常&車 | クルマ