
先日の話なんですがね…。
5シーズンに渡り~愛用して来た夏タイヤ“YOKOHAMA Earth-1”が、危険信号を感じる位に劣化&磨り減りを感じたので⇒去る9月20日に“PIRELLI Cinturato P4”に履き替えました。
軽く皮むきを済まし~色々な用事があったので、長野県へ遠征しました。
徐々に馴染んで来るにつれ…良い感じになって来ました。
奈良に帰宅後…レポート出来る位に新タイヤに馴れて来た時の事。。
奈良・滋賀に数店舗あるカー用品店に立ち寄り~物色を楽しんだ訳です。
陽気の良い日で…エンジンをかけ~窓を開けて~帰ろうと…駐車場で旋回した時の事⇒左後ろで「パッスン」と鈍い音が…(^"^;)ナンカフンダナ。
…と、、最初は、その程度に思ってました。
しかし!国道を走行してると「カチ!カチ!カチ!カチ!…」と嫌な音が。
元々!ピレリP4Cinは、溝が深く~丁度よい溝幅なのか?小石を噛みやすかった為「小石だと良いが…」と思い帰宅。
そしてタイヤ確認!
(°□°;)ガーン…ネジが見事に刺さってます。
しかも!(>Σ<)ガッツリ(写真参照)。
慌てて⇒タイヤ交換を依頼した~近所のガレージピット屋に連絡。
オーナーさんが「すぐに来てくれ」との事なので、作業を依頼。
スタッフさんが、タイヤを見るなり「あちゃー…新品タイヤなのに…」と、ジャッキアップして~タイヤを外し~パンク修理に取り掛かって貰います。
刺さったネジをプライヤーで取ろうにも取れず…+ドライバーで回すと「プッシュー」と言う音と共に取れました。
貫通してました(ToT)泣。
即座に“リーマ”なる?太い針を差し込み~パンク穴の形状を整えます。
そして、ゴム糊付の通称“ビーフジャーキー”を差し込んで…パンク穴を塞ぎます。
幸い?12年04週とはいえ、ゴム臭がする程の新品タイヤですので…ゴムジャーキーと一体化したのか?今の所⇒エアー漏れは無い様です。
ただ、ピット屋オーナーさん曰わく⇒「長くは使えないでしょう空気圧チェックをマメに…」等々言われました(ノ△T)。
パンク修理付きとはいえ、推定9割8分山のタイヤを手放すのは…(ノ△T)泣。
でも、今なら!1輪だけ新品にしたら…磨り減りの差も最小限。
悩む所ですp(´⌒`q)。
ちなみに…ちゃっかり?修理代は請求されました←当然だわなww。
( ~っ~)/~では!またね~

Posted at 2013/10/02 23:07:35 | |
トラックバック(0) |
日常&車 | クルマ