• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小僧しろたん@てる坊のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

インプレッサにMOTULオイル

インプレッサにMOTULオイルフラッシングオイルと言いながら…1983kmも走らせてしまった。。
小僧しろたんです

皆さん、こんばんは。

さて、昨晩…月夜で比較的?涼しかったので。。懐中電灯を頭に~オイル交換をしようと試みましたが…蚊の大群が来るし、細かな箇所が見えないので、、断念しました。
↑不要不急なら…当然ですな(笑)。

で、前回入れたオイルが「オートバックスPB Vantage スクープⅣ 10w-30」という…オートバックスで一番?安く売られてる鉱物油。

入れた直後から鉱物油独特の微震動はあるものの…低回転域からトルク感もあり燃費向上もあって…普通に良いオイルなもんで、、2000km近くも走ってしまいました(-"-;)ゞ。
↑フラッシングオイルちゃうやんww。

結果を言うと…1000km付近で燃費が悪化し。。1500km付近で冷却効果が落ちたのか?ラジエーターファンがよく回る様になりました。

一長一短はあるものの…コスパの良い~オススメのオイルだと思います(^o^)/。

そんな訳で…午前中は少し?涼しかったのでオイル交換をしました。

使用オイルは、オートバックスの正月セール(\2980-)で購入した“MOTUL J-01 light 5w-30”を投入。

作業途中から晴れてきたので、汗だくになりましたが…無事に交換作業が終了。

PAOベースのオイルというだけあって…アイドリング時の微震動は、ほぼ!皆無!。

早速!50km程~買い物を兼ねてドライブに出掛けて来ました。
低回転域からトルク感もバッチリ!~6000回転まで心地良く回ってくれますo(^-^)o♪。

これで、燃費向上があれば…文句なし!。後は?どれくらいで変化し始めるか⇒ライフですね!(b^ー°)。

かつてのスバルラリーチームやニュル24耐久レースに参戦したスバルstiチーム等が御用達にしてる“MOTULブランド”だけに期待しちゃいます(*^o^*)♪。

まぁ、このMOTULオイルは「日本向け」との事なので、どこかがライセンス生産した商品だと思いますがね。

オートバックスで、ほぼ同価格で売られてる“カストロール EDGE 5w-30”がありますが、初期フィーリングは“MOTUL J-01”の方が好みなので…私なら迷わず!MOTULを選びますね。

何事も無ければ…このオイルで~この夏を乗り切りますよ!。


( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/07/13 21:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2014年05月26日 イイね!

100円で購入したオイルなのに。。

100円で購入したオイルなのに。。最近、五月病気味な…小僧しろたんです。。こんばんは。


さて、日曜日の朝から愛車と共にスーパーへ買い物へ出掛けたんですが、ガラ空きの駐車場で~気持ち良く?スィ~♪と旋回運転をしてたら、突然!「ガリガリ」と言う音が…( ̄○ ̄;)ナニゴトダァ?。

慌てて車外に出て確認すると、絶妙な所に“車止めの縁石”がありました(゜∀゜;ノ)ノ。

どうやら、気付かずに跨いだ様で…下回りのどこかを擦った様です(ノ△T)。

覗き込んでも分からないので、一旦!帰宅後…ジャッキアップして~ウマかまして~確認します。

特に新たな傷も無かったのですが、よく見ると…エンジンオイルのドレンボルトに擦り傷がありました。

私のインプレッサでは、足まわりパーツ以外では一番下にある感じなので、上手く擦ったみたいです(-"-;)ゞ。

オイルパンにも異変は無く、良かったんですが。。
そんな箇所を見てると…“オイル交換したい病”が発病ww。

まぁ、先日の名阪国道でのデッドヒート後…油温が冷えた状態の時でも、オイルゲージを抜くとオイルの雫がポタッと落ちる様になりました。
レプソル・エリートブリオ 5w-30を投入してから、3ヶ月も経ってませんが…3200kmを超えており、シャバ気味になってるので交換しちゃおう!って事にww。

フィーリングの極端な悪化も無いので…勿体無いですが。。2480円で購入したオイルなので元は取れてるかな…とww。

そういえば、みんカラ内で『1円=1kmルール』で安物オイルをグルメ&吟味されてる方が居られますが。。そのルールに従えれば、合格!ですな(笑)。

レプソル・ブリオ…私個人的には『当たりオイル』でした\(^ー^)/。


そんな訳で、次に投入するオイルは…夏前のフラッシングという事で鉱物油を入れます。

オートバックスPB・ヴァンテージ スクープⅣ 10w-30 SL です。

このオイルは、スーパーオートバックス開店7周年記念セールの限定価格品で…早朝から並んでゲットした品です。

その価格は、何と!4Lで『100円』ヾ(≧∇≦)/"。

フラッシング目的なので⇒100円風味であればOK。


で、投入後~少し走っての感想⇒「オートバックスさんよ!気持ち良く使えるオイル…100円で売ったらアカンやろ!」(笑)。

また追々!レポートしますが…普通に使えるオイルなのは確かです。

( ~っ~)/では、またねー
Posted at 2014/05/26 01:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

今年初のオイル交換

今年初のオイル交換最近!…食べても~ものの数時間でスグに腹ペコになり~お腹が鳴くので…困ってる⇒小僧しろたんです。
こんばんは(・o・)ノ

さて、久々に“オイル交換したいしたい病”が発病しましたww(笑)。

というのも、2日前…久々にボンネットを開けて~超!簡単に点検をしたんです。
そしたら、思いの外!エンジンオイルが汚れてました。
走行中のフィーリングは3ヶ月前と変わらないんですが、停止中の振動が大きくなった点も気になって来ます。。

しかし…交換から~ちょうど!2000km弱、使用中のオイルは“プルタミナ石油 ファストロンG 5w-30 SN”。
インドネシアのオイルとはいえ、信頼性の高いオイルだけに悪化する時期は…まだ先のハズなのに。。
気になりだすと…ダメですね(-"-;)ゞ。
交換しないと~落ち着きません。

まぁ、冷え込んだ日の朝…ろくにエンジンを暖めもせずに動かしてましたので、いつも以上にオイル が汚れてました。


投入したオイルは、「レプソル エリート ブリオ 5w-30 SN」。

缶だけ見れば…カッコイイデザインです。


この様なオシャレな缶に入ったオイルは、ハズレオイルが多い…って個人的には思ってますが、このレプソルはどんなフィーリングなのか?~ワクワクしながら交換作業。


ゆっくりと作業しましたが、1時間少々で終了。。

早速!ひとっ走りして来ました。


エンジン始動の瞬間から吹け上がりが良く~アイドリング時の振動もほとんど!ありません。
低回転域からのトルクがあり~良い感じ(b^ー°)bグッ!。

ただ…高回転域は、少し!しんどい感じですね。

直前まで入れてた“プルタミナ石油 ファストロン”よりも、個人的には「優れてる」感じがしました。

今後の変化を見守っていきたいですo(`▽´)o。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/03/02 01:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2013年11月19日 イイね!

インプレッサオイル交換

インプレッサオイル交換先日、家にある…エンジンオイルを整理してたら。。チョコッと残ってるモノから…ドバッと残ってるモノまで…。

チョコッと残ってるモノは、分離してました(^_^;)。

使えそうなのを足し合わせると…4L程ありました。
こういうのを眺めてると…
(>Σ<)イカン!オイル交換したい~したい病が発病です_| ̄|○{換えて40日程しか経ってねーのに…ガクッ。

使用中のオイルは、プルタミナ石油製のファストロンG 5w-30 SN。全くもって~フィーリングの悪化や濁りは無いのに…交換行為しますww。
ちなみに…ナフコ専売のファストロンオイル⇒私好みの使い心地で「普段使いとして~価格の割に良いオイル」なんですがね。

そんな訳で、無慈悲かつ地球想いじゃない…オイル交換の開始ですww。

抜いたオイルは、黒ずんでただけで…キレイ。少しシャバ気味でしたが…1200km程での交換の割には濁ってる方かも(-"-;)ゞ。
チョイ乗りが多かった結果でしょうかね。

投入するオイルの内訳は“SUMIX GTR 5w-30 SN”が約2.5L。“シェブロン シュプリーム 5w-30 SN”が約1L。…その他諸々。。
で、合計が約4L程。
開封1年以内で密閉状態なので…品質には問題ないハズ。。


で、投入後の感想…イマイチ。
走行中はトルク感がありますが、もっさりと重い。。

それと…1L程しか入ってないシェブロンの主張が大きい?。
暖まりが早く…ラジエーターファンが頻繁に回ってます。
そして…燃費も悪そう(-_-#)。。

ま、フラッシングオイルとしての投入なんで…年内には、開封したてのオイルを投入して~新年を迎えますよ(^◇^)┛。

シェブロンの投入は…今後。。無いかなぁ。

日常用、安物オイルは「プルタミナ、SUMIX、米国バルボリン…」といったラインナップからチョイスする事になろうかと思います。

交換時距離、121279km
オイルフィルター交換、無し

( ~っ~)/~では!またねー
Posted at 2013/11/19 14:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2013年08月10日 イイね!

猛暑の中でのオイル交換プレイww

猛暑の中でのオイル交換プレイwwそれにしても!昨晩は寝苦しかった。
寝入った♪と思ったら…1~2時間毎に目が覚める始末。

何分、就寝時のエアコンが苦手なもんで…エアコンの無い部屋で寝ております。
そんな訳で、寝汗をかいたので…夜明け前の午前4時前にシャワーを浴びて~スッキリしたので就寝…ようやく窓から心地良い風が入って来たので熟睡できました。

…と思ったのも束の間、朝8時前に「あぢー」と起床。
寝れませんな(怒)。

せっかく起床したので、奈良代表の県立桜井高校を応援しに甲子園球場へ行こうかと思ったけど、高校時代…電車通学で桜井高校の生徒と一緒に乗ってただけで、母校でもないのに…わざわざ?クソ暑い中~行く必要ないわな…。⇒と、断念ww。

そんな訳で、クソ暑い中~オイル交換する事にしました。

ジャッキアップして~馬をかましたり…してるだけで汗だくに。

抜いたオイルは、思いのほか汚れてました。

で、投入したオイルは「バルボリン コンベンショナル 10w-40 SN + SUMIX GTR 5w-30 SN」の…またしても?気紛れ混ぜ混ぜオイル(写真参照)。

前々回、バルボリン SYNプロテクション 10w-40 SN(部分合成油)を投入しましたが、全くの別物ですね。
同じ10w-40でも、今回!投入したアメリカ製プラボトル入りオイルの方が柔らかい感じで~フィーリングが良いです。…鉱物油なのにww。。

そんなこんなを~弄りながらコチョコチョしてたら、Tシャツが絞れる位に汗だくになりましたよ。

ここまで、汗だくにになると~楽しくなってきたので、あちこちを点検(←変態だなww(^w^)ww)。
そしたら、クーラント液が減ってたので少し補充しました。
先日、長野遠征した時…標高1600m付近で点検した時⇒クーラント液が減ってたので、下山して~Jマートで補充液を購入して~再度?確認したら…元に戻ってたんですよね(汗)。
頻繁に増減する様です(^_^;)。

さて、オイル交換後…近所を走行して来ました。
新油感が如実で気持ち良い!ですo(^-^)o。
でも「滑らかだけど少し重い?」という感想です。
後は…燃費がどう出るか?ですな(^。^;)。



さて!結果は…残念でしたが、桜井高校ナインの皆さん>名門・作新学院相手に立派だったと思います。
やはり!公立校の部活レベルでの全国大会進出は…励みになります(`∇´ゞ。
Posted at 2013/08/10 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ

プロフィール

「愛車のウェイク号。。納車から…約10ヶ月。(祝)!20,000kmナリ!!。使い勝手が良くて~毎日!乗り回してるから…走行距離がどんどん!嵩むよ(汗)。」
何シテル?   09/08 20:37
小僧しろたん@てる坊と申します。 かなりのマイペースでカーライフを楽しんでおりますが…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ購入・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 03:28:17
GOODYEAR Vector Vector 4Seasons Hybrid 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:34:20
スズキ(純正) エクスター タイプ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:10:46

愛車一覧

ダイハツ ウェイク クンクン (ダイハツ ウェイク)
約13年、20万6千kmを共にしたスバル ・インプレッサに別れを告げ、経済的理由も含めて ...
スバル ステラ スバル ステラ
長野県での山岳生活では“1人1台”は必須。 なので…免許を取って~購入した婚約者の愛車で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後…格安で舞い込んできました。前オーナーが“プチ?サーキット仕様”に弄ってた為、 ...
スズキ アルト スズキ アルト
色々とチューンナップをしたり~弄ったりしながら…乗ってましたが、エンジントラブルやオイル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation