
夏場は、炎天下の中を走る事もあり…エンジンオイルは10w-40の粘度が安心感があって~好きなんです。
ディーラーのピットスタッフは「年中!5w-30で大丈夫ですから…5wラインだけは守って下さい。」って言われたんですが。。一度!10w-40の低回転域からのトルク感や加速感…そして!炎天下の中での走行時の安心感…等を味わってしまうと、夏用オイルとして10w-40を投入したくなる訳ですよ( ̄○ ̄;)ゞ。
そんな訳で…今回、投入したのは「Valvoline SYNプロテクション SN 10w-40 部分合成油」。
水ピッチャーみたいなジョッキに移してみると…濃い飴色(写真参照)。
思ったより~サラッとしてますが、今まで入れてた「SUMIX GTR 5w-30 SL 鉱物油」よりも当然!ドロッとしてますね。
GTR SL は透明に近い飴色?黄色?みたいな薄い色でした。
臭いも無臭だったんですが…SYNプロテクションは、微かに油系の臭いがしますね(^w^)。
ふと?思ったんですが…4L缶て、実際の内容量は“4.1L強位?”入ってる感じがしますね(^_^;)。
今回は、オイルフィルターも交換したので…3.9L程入りました。
オイルフィルターは、お馴染みの日東工業製の物。ほぼ!純正品ですな(^o^)/。
交換作業は、エンジン下のエキマニ横にあるので…潜り込んでの作業。難易度が少し上がりますね(^_^;)。
交換後…約40km程、走行しました。
鉱物油系の微振動を少し感じますが~とても!良い感じです。
吹け上がりも良く~低回転域からのトルク感と1700回転辺りからの加速感が良い感じで~燃費も悪くない感じです。
ただ!10w-40を投入してる時、時折?感じるのが「オートマチックミッションのチェンジのタイミングがズレてる?」と感じる事があります。
5w-30の時は、感じないんですがね。
10w-40の時、トルクを感じながら~加速域に入ってる時⇒スコン!~スコン!と3速→4速とスグに入っちゃうんですよ(^"^;)。
やはり!エンジンに5w-30が入ってる事が前提で“オートマチックミッションの設定”がされてるのでしょうかね?。
とにもかくにも!SYNプロテクション 10w-40の今後の経過が楽しみです。
交換時の距離⇒114943km

Posted at 2013/06/11 01:41:18 | |
トラックバック(0) |
オイル交換 | クルマ