
うーん…随分と久々のブログ更新ですなぁ。
まぁ、私の中で…ブログ書きが習慣付いて無いって事ですな。
さて!私は、愛車に投入するエンジンオイルの粘度は⇒冬場 5w-30・夏場 10w-40 を目安にオイル選びをしとります。
“5w-40”は、オールシーズン向けかな?と、解釈し~投入とります。
で、現在使用してる「SUMIX GTR SL 5w-30」は3月の初旬の寒い日に投入して~2800kmを走行したのでそろそろ…夏用に交換しようかなぁ~と。
とは言え!SUMIX GTR SL は上質な鉱物油なのでしょう。
濁ってはいますが、走行中は投入当初のフィーリングが今尚!味わえてます。
そりゃあ~さすがに!オイルが冷めてる時やアイドリング時には微振動が出る様になりましたよ。
でも…至って!エンジン音は静かだし~交換しなくても良い気がするんですがね(^_^;)。
とは言え!オイル交換をしたい気もするんで…近々!交換しようと思い~色々と物色&購入して来ました。
購入したのは「バルボリン SYNプロテクション SN 10w-40」。ホームセンター コーナンで、\2980-で購入しました。
ホームページやらで色々と調べたんですが。。この商品は出て来ないですねぇ(-"-;)。
「made in○○」や、SUMIXみたく「Tokyo」の表記や「国産」みたいな表記も一切!無いし…。
一方!バルボリンのプラボトルには「米国製」と表記されてるんですがねぇ。
発売元が“パルスター株式会社”…この会社は、カー用品の卸売業社だったハズ。
表記者が“兼松ケミカル株式会社”。
うーん…製造元が不明ですなぁ。まぁ、「バルボリンのライセンス生産された日本製…かな?」と、勝手に想像してるんですがねw(^w^)w。
そんな訳で、ケミカルの世界では有名なバルボリン!。でも…怪しさ満点の「バルボリン SYNプロテクション SN 10w-40」⇒夏用オイルとして~投入の候補とさせて頂きますよ(^o^)/。
ちなみに、幼き頃…「バルボリン(Valvoline)」を「ボルボライン」と、私は呼んでました( ̄○ ̄;)ゞ。そう!スウェーデンの車メーカーのオイルかと思い込んでました(^。^;)ゞ(爆)。

Posted at 2013/06/08 09:48:14 | |
トラックバック(0) |
ショッピング&物色 | クルマ