• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小僧しろたん@てる坊のブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

花見&温泉を楽しむ

花見&温泉を楽しむ最近…「降水量が多くないか?(`ヘ´)怒」って思ってる

小僧しろたんです

こんばんは。

さて、夕方のひととき…時間が出来ましたので、花見を兼ねて~温泉で癒やしてきました(*^o^*)♪。

行ったのは、三重県伊賀市にある『島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯』。

道中、国道163号線沿いの…笠置で満開になった桜を見物。

改めて眺めると、ソメイヨシノ等の品種は滑稽だな~と(笑)。
「木なのに‥葉っぱも付けずに~花だけ咲いてやがる」ヾ(≧∇≦)ノシ♪。

ふと?我に返って見ると…笑いがこみ上げてきました。

そういえば以前、勤めてた工場に居た…中国人実習生は、春になるとテンションが高かったなぁ。

残業明けや夜勤明けでも…こぞって!自転車で~桜見物に出掛けてましたからo(^-^)o♪。

何でも?「こんなに美しい木は中国には無い!こんな木があちこちにある日本は素晴らしい!」と鼻息を荒くしてました(笑)。

まぁ~そうでしょうね。

でも…今年は、この週末~週明けの悪天候で早くも?散ってしまうんでしょうね(泣)。


で、花見を済ませた後…島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯へ。

ここの湯は、人間の体液に近いと言われる『等張性中性温泉』の為、疲れなんかがとれて~スッキリする温泉なんで…定期的?に通ってます。

平日の宵の頃って事もあり…空いてて、ゆったりと湯浴みを楽しめましたv(o^∀^o)v♪。


さて、愛車の近況は…まぁ~普通ですww。

この日も往復100km程走りました。
バイパス区間では、80km/h一定で流したりしましたが…愛用中のタイヤ“ピレリ Cinturato P4”。

今が一番!美味しい時期なんでしょうね。
直進安定性やオンザレール感が最高に味わえました。
多分…日本メーカーのコンフォートタイヤと比べれば、走行音が多少?煩い!と思いますが、慣れました(^w^)。

あれ?去年も同じ様な事を言ってた記憶ですが(笑)。

まぁ、美味しい時期が長い事は良い事です。


先月初めに交換したエンジンオイル『JAYTEC プロランナー 5w-30』⇒1300km程走りましたが、調子良いです。
温まってからのアイドリング時に微振動を感じる時があるんですが…オイルでは無く他の原因だと思われるので、問題無しかと。

このオイル…ペール缶(20L)買いしようかな…と思ってますから。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2015/04/03 19:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&お出掛け | 旅行/地域
2015年01月28日 イイね!

長野遠征と車検入り

長野遠征と車検入り寒いと…無性に?カップ麺が食べたくなる。。
小僧しろたんです

皆さん、こんばんは。
身体には好くないのは…解ってるのですが、週に3カップ位?食べてしまってるかも(≧ヘ≦)ゞ。


さて、色々な用事が出来てしまい…先々週末に“長野県富士見町”へ愛車・インプレッサと共に出掛けて来ました。

丁度!南岸低気圧の通過と冬型の気圧配置で…長野県内は、雪と氷の世界でした。

往路は、木曽路に立ち寄り。
昨年は、豪雨土砂災害に御嶽山噴火…と災難続きだった木曽路。
復興祈願の意を込めて~スキーを楽しみました。
立ち寄ったのは、御嶽山の麓にある開田高原マイアスキー場。
平日ならリフト1日券が1500円で頑張ってます。

リフト券購入の時に簡単なレクチャーを受けます。
つまり…御嶽山噴火時の避難所の確認です。
何でも?マイアスキー場は、大噴火した場合…風向き次第では、高温の火山灰が降ってくるエリアなのだそうです。


で、スキーを楽しんだ後…やまゆり荘で温泉を楽しみ~富士見町へ向かいました。

この日の開田高原は、終始!吹雪で道路は凍結路の上に新雪が積もってるという~過酷な状況下。
吹き溜まりは深雪状態で、路面状況も刻一刻と変化する難易度の高い冬道でした。

挙動の変化を感じながらのドライブでしたが、終始~安定したドライブを愉しめました。

コレは…スバル・インプレッサのAWDシステムが優秀なのか?…スタッドレスタイヤが優秀なのかは不明ですがね(笑)。

そこは一つ!愛用のスタッドレスタイヤ⇒『オートバックスPB ノーストレックN2』に“殊勲賞”をあげたいと思います。
4シーズン目という事もあり…不安でしたが、しっかりとグリップしてくれました。

さすがに?昨シーズンまでの様な“効き”は1ランク劣った感じでしたが…まだまだ使える!感触でした。

日本製ながらも…店頭で格安に売られてる“ノーストレック”。。侮れない性能なのを再確認したドライブでした(^_^)v。


さぁ、そんな愛車も車検です(泣)。
エンジンではロッカーカバーから漏れが見られる為、ガスケット交換。

ラジエーターは、ロアホースから染みが見られるので交換。
ドライブシャフトは、ブーツが破れてるので…周辺パーツもまとめて交換。

そして…メーターパネルの電球も交換。

(ノ△T)かなりの高額になりそうです(泣)。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2015/01/28 22:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉&お出掛け | 旅行/地域
2014年07月06日 イイね!

インプレッサとお出かけ♪

インプレッサとお出かけ♪最近、コーヒーを飲まないと落ち着かない…
小僧しろたんです。
こんばんは。

つまり、カフェイン中毒気味。。行き着く先は…不眠症です
_| ̄|○{ガクッ!ナンカ…ズットネムイ。。


そんな訳で、リフレッシュせねば!と…ドライブへ出掛けてきました。

私の住む奈良県は、1/4が平野部。3/4が山間部なので、近場でドライブとなると…山間部になる訳ですな(私だけかもしれませんがww)。

桜井市を抜け~国道166号線を南東方向(松阪方面)へ。
道中、道の駅・大宇陀で休憩。
温泉の源泉井戸があるので、ここには無料で楽しめる“足湯”があります。
素足になって…ゆっくりと足休めをしました。

そして、名物の“ブルーベリーアイス”を頂きます。

文句ナシ!の美味しさでしたヾ(≧∇≦)ノシ。

一路!東方向へ車を進め~菟田野の町を抜け~標高約500m近くある佐倉峠付近まで行くと…エアコン要らずの涼しさ。

窓を開けて車を走らせます。

そして、三重県との県境に位置する東吉野村にある“たかすみ温泉”で…羽を伸ばす事にしました。

温泉の泉質は“ナトリウム-塩化物泉”で…大した事は無いですが、ここの施設の裏には“清流?平野川(写真)”が流れてるので、川のせせらぎを聞きながら~マッタリと出来ます(o^∀^o)。

川辺でノンビリして~温泉入って~館内の休憩所でまたノンビリ。。かれこれ!3時間程も長居してしまいました( ̄∀ ̄)ゞ。

昼下がりからの出発だったので、日も暮れて来たので帰路に着きました。

その道中、平野川沿いに走ってると…ポワ~ンと光る物体が見えたので、車を停め外に出てみると…無数のホタルが飛び交ってましたヾ(*^o^*)/~。

この光景には、癒やされました。

まぁ、半日程でしたが⇒足湯して~ブルーベリーアイスを食べて~川辺でノンビリして~温泉に浸かり~ホタルを眺めて癒やされ。。程良くリフレッシュできました(^_^)v。


さて、車の調子ですが…
燃費は、山間部ドライブをしたので約11km/Lと伸びました。
日常はチョイ乗り中心なので、約8km/L程なので…伸びると嬉しいですな♪。

エンジンオイルの具合ですが、そろそろ交換したい感じです。いつ交換しようか悩み中。

タイヤの調子は好調です。
ピレリのタイヤは、使えば使うほど…良い感じになる不思議なタイヤですな。


( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/07/06 00:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&お出掛け | 旅行/地域
2013年08月09日 イイね!

長野遠征での購入品

長野遠征での購入品もう…早くも?約3週間前の話なんですがね(^_^;)。

私の定番の長野ドライブ。
色々な道を走り~美味しいモノを食べ~温泉でマッタリして~景色を満喫する。
長野・岐阜エリアがお気に入りなんで、何度も訪れてる訳なんですがね♪o(^-^)o。

でも…一番の目的は、長野県出身である相方の実家帰省のアッシー君(←古っ!ww)なんですがね(^_^;)ゞ。

で、最近~旅先でのホームセンター巡りも楽しみの一つに加わったのは言うまでもありません。
ホームセンターは店舗や地域によって、品揃えや地域性や価格差があってホントに面白いです。

で、立ち寄ったのは…“Jマート・富士見店”“ケーヨーD2・茅野店”“ナフコ・茅野店”“綿半・諏訪店”“Jマート・諏訪店”“綿半・箕輪店”等々。

そんな中、綿半・諏訪店で思わず!エンジンオイルを購入してしまったんですよ(^_^;)ww写真参照。

まぁ、Jマートには、バルボリンのホームページにも掲載されてる正規品がズラリと並んでて…ワクワク♪したんですがね。
購入したのがベタに“レプソル ブリオ 5w-30 SN”。これは、奈良県内のコーナンでも入手出来るんですが、特価になる事は無く…常時2980円。
それが!綿半では⇒常時2480円\(≧∇≦)/即!カゴに入れちゃいましたよ(^w^)。

その他に、奈良県内だと園芸用肥料の油粕が“5kg・600円”位なんですが…綿半では、398円⇒コレも即!買いしてしまいました。

そして、温泉は⇒“金沢温泉・金鶏の湯”“八ヶ岳温泉・樅の湯”“鹿教湯温泉・文殊の湯”“佐久・布施温泉”“信州まつかわ温泉・清流苑”の湯に入ってきました。

ウンチクは述べませんが、一長一短!あれど…全ての湯に気持ち良く入れたので良かったです(*^o^*)。

で、エンジンオイルは“モリドライブ レスキュー 10w-40+Zeal 5w-30”の気紛れな混ぜ混ぜオイルにも関わらず…大門街道(国道152号)の峠道を6000回転まで久々に回して快適にドライブしました。

愛用のタイヤ“YOKOHAMA Earth-1”は、相変わらず!登坂時はパワーが喰われてる感がありますが…、一皮剥けたのか?タイヤ音も静かになり~快適に転がり~止まる様になったので良かったです。

とはいえ!末期なんで…近々!交換する予定ですがね(^_^;)ゞ金無いけど…ww。

では!(・o・)ノまたねー
Posted at 2013/08/09 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&お出掛け | 旅行/地域
2013年07月22日 イイね!

昆虫観察とタイヤ観察

昆虫観察とタイヤ観察昨日の朝、軽井沢で森林浴&散歩をした時に“セミさんの脱皮シーン”と遭遇しました(写真参照)。

サナギから成虫になる瞬間に遭遇したのは初めての事で…夢中で眺めちゃいましたよ(o^∀^o)ゞ。

焦げ茶色のサナギから…青白い成虫が出てくる瞬間は、何とも!言えない~生命の神秘を見た感じがしました\(^ー^)/。


さて、愛車の方ですが、、峠道や山道を巡行してると…後輪が微妙に横滑りしてる様に感じる時があります(^_^;)。

そして、下り坂では…明らかに!制動距離が伸びたなぁ~と。
まぁ…元々、YOKOHAMA Earth-1 は、低燃費タイヤゆえ…よく転がるタイヤだったんですが、スリップサインまで…1~2mmの余裕があるとは言え!5シーズン目は“夏タイヤの曲がり角”の様です。

平坦な道では、以前と比べて⇒転がりにくくなった反面!制動距離が伸びた様に思います。

やはり、買い替えまで…秒読み段階なんだなぁ~と。

そんな訳で…今は、蓼科高原に居ますが。。ボチボチと下山して~帰る方向(西へ向けて)へ進路を取る事にしますかね(・o・)ノ~。
Posted at 2013/07/22 09:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「愛車のウェイク号。。納車から…約10ヶ月。(祝)!20,000kmナリ!!。使い勝手が良くて~毎日!乗り回してるから…走行距離がどんどん!嵩むよ(汗)。」
何シテル?   09/08 20:37
小僧しろたん@てる坊と申します。 かなりのマイペースでカーライフを楽しんでおりますが…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ購入・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 03:28:17
GOODYEAR Vector Vector 4Seasons Hybrid 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:34:20
スズキ(純正) エクスター タイプ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:10:46

愛車一覧

ダイハツ ウェイク クンクン (ダイハツ ウェイク)
約13年、20万6千kmを共にしたスバル ・インプレッサに別れを告げ、経済的理由も含めて ...
スバル ステラ スバル ステラ
長野県での山岳生活では“1人1台”は必須。 なので…免許を取って~購入した婚約者の愛車で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後…格安で舞い込んできました。前オーナーが“プチ?サーキット仕様”に弄ってた為、 ...
スズキ アルト スズキ アルト
色々とチューンナップをしたり~弄ったりしながら…乗ってましたが、エンジントラブルやオイル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation