• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小僧しろたん@てる坊のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

霊柩車もプリウスの時代

霊柩車もプリウスの時代最近、愛車に…鳥のフンが毎日の様に付けられてる(怒)。。

小僧しろたんです

こんばんは。

「鳥さん達よ!私の車は、トイレじゃないから他でしてくれ!!(怒)」…と、鳥を見かける度にボヤいてますが。。なかなか!分かってもらえません。←って!当たり前かぁ( ̄∀ ̄)ゞ(笑)。


さて先日、大阪市内にある葬儀場の横を歩いてたら…、長~い車が止まってました。

まぁ、一般的に言う“霊柩車”ですな。

でも、フロントマスクを見ると…明らかに!プリウス。

リアの形状を見ると…プリウスと同じww。

そうです!プリウスの霊柩車ですね。

エコの時代!ご遺体もエコにエコカーで運びます!。ってな訳ですね。


いや~、私個人的には…この車で運ばれたくないなぁ。

まぁ、「魂の抜けた亡骸だから…意識は無いので、何に乗せらても一緒!」て言えば…一緒なんでしょうけどね。


とはいえ、プリウスのフィーリングは…どうしても!好きになれない。

大勢の方々が愛車にしてる位の大ヒット車だけに否定はしませんけどね。

ただ、私の愛車になる事は…無いです。

色々な車を乗った訳では無いですが…やはり!私の身体には、スバル車が合ってる感じなんです。

装飾品キラキラな霊柩車じゃなくても良いから…スバルの水平対向エンジンを搭載した霊柩車で私の亡骸を運んで欲しいww。
…なんて、思った訳ですよ(笑)。
↑スバルの霊柩車ってあるのか?…と疑問を抱いてみたり(笑)。



で…当然の事?ながら、この車。。長いなぁ~( ̄○ ̄;)ゞ。

大阪に限らず…日本の住宅地の道路は、路地が多いのに…この車で交差点を曲がれるのだろうか?。
という、素朴な疑問を抱いてしまう訳ですが…これは、多分?葬儀場から火葬場への運搬用なんでしょうかね。


それにしても…「最後の最後まで!エコカー!だの、低燃費!だの、ハイブリッド!だの…」。。イヤだなぁ(>Σ<)ゞ。

…どうでも良い?ボヤキ日記でした。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2015/04/23 23:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言&世間に思う事 | クルマ
2015年03月28日 イイね!

私の愛用夏タイヤは…ピレリですが…

私の愛用夏タイヤは…ピレリですが…最近、三日に一回のペースで洗車してる…
小僧しろたんです

こんばんは。


さて、世界のタイヤメーカー“ピレリ”が…中国の国有企業『中国化工集団』に、9300億円で買収される事になったそうで。。
9300億円…高っ!。
その辺の金銭感覚は判りませんww。

ピレリには既に!中国工場があって…中国製が日本に入って来てますが、品質は悪化するんでしょうかね。

2005年頃、中国の山東省にピレリの工場が設立されたと聞いて…「最悪?中国の中でも?良い所に建てたな」って思ったんですよ。

何故なら以前、私が勤めてた工場には…大勢の中国人実習生が居て、皆⇒山東省と福建省出身の人達でした。
真面目で素朴で~親日とまではいかなくても、友日的で日本の文化・風習・技術を沢山!学ぼうとキラキラしてました。

山東省の?そんな人達が作るなら…中国製とはいえ、ピレリ品質は守られるだろうと思った次第なんです。

実際!ある程度のピレリ品質は守られてたかと思います。

でも今回の件は…どうなんでしょうかね。

世界のピレリを金で買い取った訳ですから…悪い方向に行けば最悪な展開になりかねない訳で。


先日、出会った“ソーラーパネル”の取付職人さんと雑談したんですが。。
「中国メーカーのソーラーパネルは、安くて良い物が多いよ!」と…意外な事を言ってました。

何でも?…電気事業関連の変な“しがらみ”が無いから、日本や欧州等の技術を“美味しい所取り”して作ってるから…発電量や耐久性に優れてるのだとか?。

それが事実なのかは知りませんが、イタリア発祥の中国メーカー“ピレリ”が良い方向に行けば良いんですが…。


ピレリタイヤ…履いた事がある人なら解ると思いますが、良い感じなんです。
まぁ、好みや車との相性の問題なんで酷評もありますが…

私が愛用中の“チントゥラートP4”
少し?激しく転がせば…熱が入り~“プチスポーツタイヤ”に。優しく転がせば“プチ低燃費タイヤ”に。
こんな感じの万能タイヤって…日本製では、少なくなった気がするんですよ。

しなやかに直進安定性があって~カーブではシャッキ!とするタイヤ。

ピレリ品質は良い感じなんですが…今後は、どうなるのか?…見守るしか出来ない訳で…orz。

でも…ピレリ好きと言いつつ、次の夏タイヤは“ミシュラン”か“コンチネンタル”で考え中という邪道な私です(爆)。


( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2015/03/28 21:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言&世間に思う事 | ニュース
2014年05月24日 イイね!

名阪国道での事…。。

名阪国道での事…。。最近、みんカラ内で足跡を付けまくってる⇒
小僧しろたんです…こんばんは。


ブログは久々の更新ですな(笑)。

さて先日、ちょっとした用事で奈良県天理市と三重県亀山市を結ぶ“名阪国道”を走って来たんですよ。
大和高原~鈴鹿山脈越えするこの道は元々、高速道路規格で建設されてたのだが…道路の起伏が激しいのとカーブの多さから⇒『自動車専用一般国道』という扱いになったそうです。

日曜日という事もあり…大型車も少なく、乗用車がスイスイと走ってました。
左側車線が軽トラ先頭に詰まり気味だったので、右側車線を90~100km/hペースで流してたら…後方から猛スピード近づいてくる…黒プリウス(汗)。
左側車線は数珠繋ぎ状態なので危ない!と思い~急加速!。
そしたら何と!黒プリウスがパッシング&頭を振って煽り行為をしやがった(怒) 。

メーターを見ると130km/h超え!140km/hに到達した時点で左側車線の数珠繋ぎの先頭に出たので、即!左側へ車線変更…事なきを得ました。

急いでるのか?気に入らないのか?解りませんが…非常識な運転する輩って(怒)。

その黒プリウスは、見た感じ?どノーマルな感じでしたが、、ブレーキを少し踏み込んだだけで『ギュンと効く』ブレーキフィールに身を任せての猛スピードなんでしょうかね。

そんな輩を取り締まるべく!覆面パトカーも待機してるんですが…複数待機してる訳では無いので、誰かが“お縄”になってたら⇒それを横目にカッ飛ばしてる輩もよく見掛けますww。

私個人的には、名阪国道では…100km/h以上は出したく無いんです。
高原地域を走るので、ドライブを楽しみたいんです。

スバル車に乗る様になって「法定速度内でも運転が愉しいなぁ」って!つくづく~感じる様になりました。

そんな訳で、私の“1.5NA インプレッサ”を見掛けても煽らないで下さいね(笑)。

そうそう、片側2車線以上ある“信号・横断歩道アリの一般道”で右側車線を追い越し車線だと思い込んで?煽り行為をしてる輩をよく見かけますが…、通常!一般道では『全て走行車線』ですからね(怒)。

右折車両や二段階右折禁止交差点を右折する原付車両は、右側車線を走行しなければならない訳ですから⇒ゆずりあい車線は存在しても…追い越し車線は存在しません。
全て走行車線のハズです。
↑違うのなら御指摘下さいww。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/05/24 22:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言&世間に思う事 | 旅行/地域
2014年02月28日 イイね!

私の好きな言葉

私の好きな言葉ソチ五輪が終わり…数日が過ぎ~今頃になって“ソチロス気味”な⇒小僧しろたんです。こんにちは

まぁ、下手クソなりに…スキーが好きなんで毎晩、ワクワクしながら見てました。


さて、人それぞれに『好きな言葉』ってあると思います。
当然!私にもあります。
例えば「一期一会」とか。

でも最近、妙に好きな言葉があります。
それは、イタリアのタイヤメーカー『PIRELLI(ピレリ)社』のキャッチフレーズ…合言葉?です。

⇒『POWER IS NOTHING WITHOUT CONTROL』
『コントロール出来ないパワーは、意味を成さない(要らない)』

…当たり前の事なんですがね(^。^;)ゞ。

ただ、世の中の~ほぼ全てに言える事だと思うんです。

感情任せに~力任せにやっても…何も上手くいかないよなぁ~(-"-;)ゞと。

人の気持ちも含め~全てコントロールの上で成り立ってるよなぁ。。と思う昨今です。

で、冬季五輪を見てて思ったのが“高度なコントロール”を要求される競技ばかりだなぁ…と。

アルペン・ジャンプ・スケート…コントロールを少しでも誤ると大怪我、、いや、命の危険性さえも…と思う競技ばかりですよね。

それを周囲の期待や国を背負って…出場する選手って「スゲーなぁ」と。
私には、到底!真似は出来ませんww仮にアスリートだとしても無理です(笑)。

そういえば、真央ちゃん…残念だった初日、転んだのは心身共に痛かっただろうね。
記者会見で「転ぼうと思って転ぶのは、痛くないけど…突然!転ぶのは痛い」って言ってましたからねぇ。
正に!ピレリの合言葉の世界かと。
トリプルアクセルを飛んで~着地の直後、氷に弾かれのは残念だったけど…“16位→6位”へと1日で順位を上げたのは、さすがは真央ちゃんだな!(b^ー°)♪と。

今回、私の住む…雪国では無い“奈良県”からメダリストが出たのはスゴイなぁと。
スノーボード&スキーのハーフパイプで快進撃だったのは、意外でした。今後…“日本のお家芸”になる可能性大ですね。

日頃の成果が出せずに悔し涙も見られましたが、、日本の選手は皆!スポーツマンシップ満点で…海外の選手の健闘に対し、積極的に称え合ってたのが印象的でした。
「いいシーンを見せて貰ったなぁ…」と。

パラリンピックも始まるので、応援したいと思いますo(^-^)o。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/02/28 17:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言&世間に思う事 | 日記
2013年12月28日 イイね!

韓国と…タイヤと…

韓国と…タイヤと…和歌山県串本の海岸に“韓国籍の大型作業船”が座礁して大量の重油が漏れ出して~大変な事態になってる!…というニュースを日本国民の大半は知らないんだろうな(-"-;)。。

こんな重大ニュースを全国報道しないマスコミは…やはり!ウ○コだな(怒)。
と…今更?呆れてる⇒小僧しろたんです
おはようございます。


“タイヤ好き”にとっての…今年の重大ニュースは
⇒ヨコハマタイヤとクムホタイヤが技術・資本提携する。
というニュースでしょうかね?。

クムホと言えば、韓国アシアナグループ。。確か、アメリカで信じられない様な事故を起こして~モメてたよね?。
なんで!そんな韓国企業と“仲良し関係”になるかなぁ(怒)。

個人的に横浜タイヤは、好きなブランドだったのに(泣)。。
冬タイヤ“iG20”は情報伝達が適切で氷雪路において良い感じでしたし、夏タイヤ“Earth-1”は5シーズン・5万キロ超えも使えた良いタイヤだったのに…orz。
私は今後、クムホタイヤとタッグを組む~横浜タイヤを指名買いする事は…無いでしょう。


で、純正装着されてた“ブリヂストン・ポテンザ”は、2万キロ未満でツルツル…orz。
大人しく運転してたのに…orz。
BSの冬タイヤ“REVO1”は、情報量が少ないのに氷雪路の走破性能はピカイチ!。
でも…突然!凍結路で吹っ飛び~大スピン!。
死んだかと思うほどの恐怖体験…orz。

そして私の嫌いな政治家⇒鳩○元総理と~BSは、仲良し関係。
オマケに高価!(安価モデルもあるけど…)。
BSも…私は指名買いする事は無いでしょう。
90年代は、BSの“ドーナツタイヤ”を愛用し~ファンだったのになぁ…orz。


となると…私が日本製のタイヤを選ぶなら⇒東洋ゴム(TOYO)か住友ゴム(ダンロップファルケン・グッドイヤーの大半・オートバックスPB)の中から選ぶ!という訳ですな(^_^;)ゞ。

でも…今の私は⇒PIRELLIタイヤファンだし、欧州メーカーのタイヤに興味津々なので…それらのメーカーが間違った方向に行かなければ「納得のいくタイヤ選び」が出来るでしょう(^_^;)v。

で、人柱的に~1000歩譲って!⇒台湾メーカーやインドネシアメーカーのタイヤを履く事があっても……韓国・中国メーカーのタイヤを履く事はありませんので!。
仮に「世界一の性能」だったとしても履きません!ww。

( ~っ~)/~では!またねー
Posted at 2013/12/28 04:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言&世間に思う事 | クルマ

プロフィール

「愛車のウェイク号。。納車から…約10ヶ月。(祝)!20,000kmナリ!!。使い勝手が良くて~毎日!乗り回してるから…走行距離がどんどん!嵩むよ(汗)。」
何シテル?   09/08 20:37
小僧しろたん@てる坊と申します。 かなりのマイペースでカーライフを楽しんでおりますが…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ購入・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 03:28:17
GOODYEAR Vector Vector 4Seasons Hybrid 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:34:20
スズキ(純正) エクスター タイプ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:10:46

愛車一覧

ダイハツ ウェイク クンクン (ダイハツ ウェイク)
約13年、20万6千kmを共にしたスバル ・インプレッサに別れを告げ、経済的理由も含めて ...
スバル ステラ スバル ステラ
長野県での山岳生活では“1人1台”は必須。 なので…免許を取って~購入した婚約者の愛車で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後…格安で舞い込んできました。前オーナーが“プチ?サーキット仕様”に弄ってた為、 ...
スズキ アルト スズキ アルト
色々とチューンナップをしたり~弄ったりしながら…乗ってましたが、エンジントラブルやオイル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation