
西日本の各地で初雪を観測したそうで…西日本も?いつになく!寒い冬になるのかな?と。
で、先日!酷評したエンジンオイル⇒SUMIX GTR 5w-30(SN)。
エンジンに馴染んで来た様で、燃費が改善されて来てます。
リアルな数値は出てませんが…冷え込んだ日に乗る場合は「暖気をして発進する」という事が最大の条件の様です。
5w-30なのに…思いの外!粘度のあるオイルの様です。
走行直後の熱い時にゲージを取って~ペトペトと触ってみると⇒油膜がある感じです。
滑らかな加速とトルク感は、ここから来てるのか!と、(b^ー°)納得!。
缶に書かれてる「省燃費」ではありませんが…夏場に使ってみると、良い感じかも?と想像してます。
よって!レビューの「リピートしたくないオイル」の文言は撤回しようかと思います。
やはり!SUMIX=出光は、良いオイルを作り出してるなぁ~と。
で、9月に新調した夏タイヤ⇒PIRELLI Cinturato P4。
すっかり!車にも~身体にも~馴染んで…良い感じです。
ただ、最近の冷え込み⇒気温が3℃以下になると…ハンドルに伝わってくる接地感?というか路面情報が曖昧に感じるのは⇒“ピレリズム”なんでしょうかね。
「7℃以下に下がる時は冬用タイヤに履き替えましょう」と謳ってるだけの事はあります。
空気圧を加減しても一緒。夏タイヤとしての設計の段階から…気温の一桁台は切り捨てた設計なのでしょうね。
でも、スタッドレスには…まだ!履き替えませんよww。
日本地図を広げれば、南寄りの奈良県。。
山間部は“準降雪地”だけど、平野部は“非降雪地”。
農業地図では“準寒冷地”と表記してるのもありますが。。
そんな奈良県を中心に乗ってるのに…11月でスタッドレスは、私の中では有り得ません!。
でも、周囲の数人は…冬仕様になってるんだよなぁ。。
そういえば、久々にタイヤ通販のサイトを見たら、私の愛用してる“Cin P4・185/65R15 ”が購入したショップから消えてました。
他店は、在庫がある様ですが…カタログ落ちもしてるし。。絶妙なタイミングで購入したなぁ…と(^_^)v。
後継モデルは“P1”なんだけど…軽自動車サイズが揃って無いのは…いかがなものかと(怒)。
ピレリは良いタイヤを作ってると思うだけに⇒きっちりと!~販売してほしいと思います。
( ~っ~)/~では!またねー

Posted at 2013/11/28 22:47:09 | |
トラックバック(0) |
日常&車 | クルマ