• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小僧しろたん@てる坊のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

スタッドレスタイヤをグダグダ~と。。

スタッドレスタイヤをグダグダ~と。。『自称・タイヤフェチ』の
小僧しろたんです。
皆さん、こんばんは

この季節は、カー用品店に立ち寄るとワクワクしてしまいますヾ(≧∇≦)ノシ♪。
なぜなら、夏用タイヤに冬用タイヤが加わり~店頭はタイヤだらけなんで…時折?ゴム臭でクラクラ~\(☆o☆)/(爆)。

さて、冬用タイヤは今季は買わないんですが…また?オートバックスで物色。
ダンロップのウィンターMAXXが大量入荷されてました。

眺めてて…気付いたのですが。。ダンロップ製には必ず?サイドに『SUMITOMO RUBBER INDUSTRIES,LTD.』の刻印が入ってるハズなのに。。無い?。

旧モデルの“DSX-2”には入ってるのに。。
更に!ダンロップファルケンのファルケン工場製⇒オートバックスオリジナル“ノーストレックN2”と“ウィンターMAXX”の細かなロゴ配置が酷似。

小耳に挟んだ噂⇒「ウィンターMAXXは、ファルケンが開発し~ファルケン工場製だ!」っていうのは事実かもしれませんね。

以前、北海道を旅行した時に出会った…地元のおじさんと車談義になった時の事。
「昔は今と違って、BSのスタッドレスタイヤは利かなくて難儀したよ。。氷上で止まったら最後、空転して~発進が出来ないんだよ。ハンドルをコジッたりして噛まして発進してたなぁ。そんな中、唯一!使えたスタッドレスは大津タイヤ…今で言うファルケンだったよ。」って言ってました。

もしかすると…ファルケンは、冬タイヤ開発の技術力は高いのかも知れませんね。
だとしたら…ウィンターMAXXの実力にも期待しちゃいます。


そして、イエローハットでは…カタログ落ちした『ピレリ ウィンターアイスコントロール』を専売体制した様です。
店頭には専用カタログが置いてあって…2014年製が並んでました。

ただ…11サイズのみ!というスケールダウンの様子。
155/65R13、155/65R14⇒軽自動車サイズ
195/65R15、205/55R16⇒普通車サイズ
は、あるものの…私が愛用してる185/65R15か純正の195/60R15が無い(泣)。

アイスコントロールにするなら…純正より2cm大きくなるけど195/65R15を選ぶ事になるのかな。

だとしたら、新作のアシンメトリコを選ぶかな。。サイズも豊富だし。

…と、来年の冬まで?冬タイヤ選びを楽しみます(笑)。


( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/10/27 23:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常&車 | クルマ
2014年10月17日 イイね!

怪しいオイルを衝動買いww

怪しいオイルを衝動買いww『半額セール』とか『広告の品』とか『特価品』…などの文字に弱い。。
小僧しろたんです

皆さん、こんばんは。


そんな訳で、先日…ふと?立ち寄った“ホームセンター・コーナン”で、『商品入れ替えの為、在庫処分・通常価格の半額セール』の文字を見つけてしまい…怪しいオイルを衝動買いしてしまいました(>Σ<)アチャーww。

では…「おーい!山田くーん。。吉本興業からツッコミ用のハリセンを借りて来て~(笑)」

「UTC750N SN~??怪しすぎるぞ!」
■\(`o´)バシッ!

「APIドーナツマークもスターバーストマークも無いのに…SN規格だぁ??」
■\(`o´)バシッ!

「なのに…なんだそのデカデカ!と書かれた“SN”の文字は!?」
■\(`o´)バシッ!

「自称“SN”で、根拠の無い自信ってか?…ふてぶてしい奴め!」
■\(`o´)バシッ!

「で、貴様は何者なんだ?……なに!?“JX日鉱日石”製だと??…嘘をつくな!」
■\(`o´)バシッ!

「まぁ、ええわ…仮にJX日鉱日石製だとしたら、大御所。。ENEOSで有名だわな。ENEOSオイルと言えば…サスティナ。貴様は、部分合成油との事だから…ENEOSオイルで言う所の“ファイン”と同等って事か??…嘘をつくな!」
■\(`o´)バシッ!

「ENEOSオイル“ファイン”には、APIドーナツマークがちゃんと付いておるぞ!」
■\(`o´)バシッ!

「何じゃ?…APIドーナツマークも無いのに“ILSAC”規格の“GF-5”認可を受けてるから…“SN”と名乗ってるとな?。確かに“GF-5”は“SN相当”と言われてるが、通常、API認可を受けて“SN”と名乗るもんだぞ!!」
■\(`o´)バシッ!


「…何から何まで!怪しすぎるぞ!」
■\(`o´)バシッ!



…と、まぁ~ツッコミどころの多いエンジンオイルを買ってしまいました。
通常価格⇒2680円(+税)のところ…半額の⇒1340円(+税)=1447円だったもんで、、つい…。。(^。^;)ゞ

で、このオイルの投入予定は…未定ですww。
多分、来年の春頃かなぁ~と。

で、商品入れ替え在庫処分品なんで…取り寄せ不可なんです。
万が一!お気に入りのオイルだったとしても…入手困難だと思われます( ̄○ ̄;)アリャリャ~(笑)。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/10/17 22:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング&物色 | ショッピング
2014年10月17日 イイね!

スタッドレスタイヤご優待状

スタッドレスタイヤご優待状最近、中華料理屋へ行くと必ず?注文するのが…エビチリ。。エビチリにハマってる
小僧しろたんです。

皆さん、こんにちは。

エビのプリプリ感にチリソースのコラボレーションがたまりませんV(^-^)V♪。
また、店によって味が違うのも魅力的ですね。



さて、先日…オートバックスで店員さんと“スタッドレスタイヤ談笑”をして来た訳ですが、早速?この様なハガキが届いておりました(o^∀^o)。

やはり!去年、新作スタッドレスとして大々的に売り出してた『ノーストレックN3』は、姿もなく…旧モデルの“ノーストレックN2”ばかりです。

“N3”は欠陥品では無いにしても…旧モデルの“N2”に劣ってる面があった!…っていう話が談笑時に出たんですが、、まんざら嘘ではない&実話なんでしょうかね。

私も冬タイヤは、オートバックススタッドレス“ノーストレックN2”を愛用してますが、スタッドレスタイヤとしての不満点は…ほぼ!皆無です。
信頼感ある~日本製ですし。

グニャッと感も無く~音も静かで~トータルバランスの優れたタイヤだと実感してますが、安心して使える品物を積極的に売ってる…オートバックスに好感を抱いてしまいますね。

とはいえ、メーカーや問屋が「置いてくれ」と頼み込まれ…嫌々?置いてる商品もあるって聞いた事もありますが(^w^)笑)。


ただ…残念なのが、以前はこうしたハガキが届けば必ず!『来店ポイント付与』があったんですが、最近は少なくなりましたねp(´⌒`q)。

また~ポイント付与やプレゼント進呈などの企画復活を楽しみにしてますよo(^-^)o。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/10/17 13:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング&物色 | クルマ
2014年10月15日 イイね!

オートバックスで談笑?

オートバックスで談笑?初めて行ったガソリンスタンドや飲食店など。。「良いかな」なんて思いながら…2~3度通うと⇒店員に顔を覚えられてる
小僧しろたんです

皆さん、こんばんは。(ノ△T)ゞアセアセ

そんなに?私の顔って覚えられやすい顔なんでしょうかね(笑)。

つまりの所、『悪い事が出来ない顔』って訳ですな(>Σ<)ゞアチャー。


さて、夕方の一時…時間があったので~いつものオートバックスに立ち寄って来ました。

一番の目的は、トイレ&物色です(笑)。

トイレを済ませて~タイヤを物色してると…店員さんが「こんちは!スタッドレスっすか?」と声を掛けて来ました。

「まいど!」と言わんばかりの表情。。顔を覚えられてる様です(^_^;)。

そんな訳で…ここから暫し?談笑が始まったんですか。。

私「スタッドレスは、ここで買ったノーストレックN2が好調なんで今季は買わないですよ」

店員「ありがとうございます。N2はコスパ最高の良いスタッドレスですもんね」

私「ところで気になったんですけど、去年!新作で自信作の様に大々的に売り出されてたノーストレックN3…今年は並んで無いけど何かあったんですか?」

店員「N3ですか?…今年はN2を売れ!と、上から指令がありまして。。」

私「えっ!?…N3、欠陥品だったんですか?」

店員「いや…欠陥では無いんですけど、、ある一定の条件が揃った氷雪路において…コントロールが利きにくい…というか…旧モデルのN2より劣ってるという…ユーザーさんからの報告が多数あったとか…無かったとか…」

(゜∀゜;ノ)ノ!言葉濁らせながらも暴露?しちゃったよ(笑)

私「まぁ、必ずしも?“新作が優れ物”とは限りませんからねぇ」

店員「ええ。。まぁ、住友ゴム…ダンロップとの折り合いもあるんでしょうけどね。。」

私「N2は、住友系のファルケン製でしたよね?…なので、旧モデルのN2を今季は推していく訳ですね」

店員「ええ。。まぁ、N2は評判も良いですしね」

…とまぁ、こんな感じの会話を10分程…して来た訳です。


「正直なオートバックス!気に入ったぞ!次もオートバックスのスタッドレスを買うぞ!」…とまでは?なりませんけど(笑)。

でも、こういう店は好感は持てますね。

ただ…一つ言うなら⇒また、DMによる“お得意様ポイントプレゼント”を復活して欲しい!と強く願います。



( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/10/15 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング&物色 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

バッテリー交換…見送ります

バッテリー交換…見送りますまた…久々のブログですな(^_^;)。

台風急接近の最中、どんな店が営業してて~どんな店が休業してるのか?。。興味津々になり…インプレッサを走らせて来たという。。⇒非常識な
小僧しろたんです。

こんばんは


さて、この2週間程の間…長野県方面へ出掛けて来たりしたんですが、、大したネタはありませんww(笑)。

開田高原経由で~長野県入りする予定だったんですが、数時間遅かったのが幸いして?…通行規制に合い~大きく迂回。
愛車が火山灰まみれにならずに済んだ次第でした。
(被害に合われた方…お見舞い申し上げます。亡くなられた方々…御冥福をお祈りします。)


さて、今回の長野遠征で、気になってるバッテリーの調子を見ながら走りつつ…異変を感じたら⇒「交換に踏み切らないとなぁ。。」なんて思いながら走ってたんですが、至って!快調。

エンジンの始動も「キュキュン!」一発始動♪。

到底!弱ってるとは思えないので、長野県諏訪市にある宇佐美SSで計測してもらいました。

そしたら!何と“レベル8”…⇒どうなっとるねん!(怒)。

以前、奈良県の某ガソリンスタンドで計測して貰ったら⇒「“レベル3”要注意が出てますよ」なんて言われたのに。。

そういえば…奈良で計って貰った際⇒ボンネットを開ける時に「バッテリーは4年以上使ってるから計ってみて…」って前説を告げたから、インチキな計り方をされたのかも(怒)。

レベル3で要注意が出てるのにエンジンは「キュキュン!」一発始動でライト類に違和感無し…って!おかしいでしょ。

そんな訳で“レベル8”を信じて~もう少し!このバッテリーを愛用する事にします。⇒勿体ないですからねぇ。

…とはいえ、4年・6万kmを超えて使用してますので注意しつつ~使う!っていう事になりましょうけどね。

1月末の車検の頃には交換になるのかな、、真冬の時期ですし。

ちなみに愛用中のバッテリー
『オートバックスPB・ダイナグリット(ハイパワー)』3年又は6万km保証⇒なかなか良い!バッテリーですよ。
日立グループの新神戸電機製で日本製ですから信頼性も高いです。


( ~っ~)/~では、またねー
Posted at 2014/10/13 21:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「愛車のウェイク号。。納車から…約10ヶ月。(祝)!20,000kmナリ!!。使い勝手が良くて~毎日!乗り回してるから…走行距離がどんどん!嵩むよ(汗)。」
何シテル?   09/08 20:37
小僧しろたん@てる坊と申します。 かなりのマイペースでカーライフを楽しんでおりますが…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314 1516 1718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ購入・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 03:28:17
GOODYEAR Vector Vector 4Seasons Hybrid 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:34:20
スズキ(純正) エクスター タイプ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:10:46

愛車一覧

ダイハツ ウェイク クンクン (ダイハツ ウェイク)
約13年、20万6千kmを共にしたスバル ・インプレッサに別れを告げ、経済的理由も含めて ...
スバル ステラ スバル ステラ
長野県での山岳生活では“1人1台”は必須。 なので…免許を取って~購入した婚約者の愛車で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後…格安で舞い込んできました。前オーナーが“プチ?サーキット仕様”に弄ってた為、 ...
スズキ アルト スズキ アルト
色々とチューンナップをしたり~弄ったりしながら…乗ってましたが、エンジントラブルやオイル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation