• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月01日

ニ○モは冬眠中?

ニ○モは冬眠中? 今日から3月ですね!
かといって札幌では春が来たとは言いませんが、今月からGT-Rニスモ号の冬眠を解こうと思ってます。

今シーズンに限っていえば冬眠させる必要がないほど雪が少なかったですが、融雪剤のダメージを最小限に抑え、弱点であるリヤフェンダーの錆から身を守るためには必要な儀式かと…

で、手始めに12ヶ月点検と、昨年の冬眠前にGSで指摘されたフロントドライブシャフトブーツの交換を行うつもりですが、ご用達のニ○モPショップが4月までお休み中なんです。別に店内改装というワケでも無さそうなのに。

とりあえず隣の日産プリンスで面倒を見てもらえるのでいいですが、冬は商売にならないということなのかなぁ…???
ブログ一覧 | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
Posted at 2007/03/01 17:40:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

ー友ー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2007年3月1日 18:44
冬眠にさいして車になにか処置は施しますか。たとえばバッテリーはずすとか、ガソリン抜くとか。
コメントへの返答
2007年3月1日 19:58
私はバッテリーを外すだけですね。

ガソリンはほとんど満タンになってます…(汗

次回の冬眠前には下回りの錆び止めをやっておきたいと思ってます。
2007年3月1日 18:45
ちなみに冬眠期間は何ヶ月ですか?
コメントへの返答
2007年3月1日 20:01
12~2月までの3ヶ月間です。

例年であれば3月中旬くらいまで冬眠させてると思いますが。
2007年3月1日 21:43
ついに二スモ号復活ですかぁ~

GT-Rが乗れるなんていいなぁ
VスペⅡ号の復活はまだまだ未定です(^^;
コメントへの返答
2007年3月2日 0:15
でもその他、O2センサーやマフラー交換も控えてますし、金食い虫も復活します(笑
2007年3月1日 22:21
もう復活ですか?

雪は、これからが本番じゃないっすかね。

東京なんかだと、この時期とか、どかっと来るんですよね。
コメントへの返答
2007年3月2日 0:18
確かにどかっと来る日はまだあるでしょうが、もう我慢できません!(笑

東京はこのまま一度も雪が降らないで逃げ切れそうですね。

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation