• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

おーるSKYLINE & GT--R DAY♪

おーるSKYLINE & GT--R DAY♪仕事の早い諸先輩方が既にブログを更新されてますが(汗)、昨日、私も砂川ハイウェイオアシスにて開催されたスカイラインの集いに参加してきました。

おーるSKYLINE & GT-R DAY①
おーるSKYLINE & GT-R DAY②
※おーるSKYLINEと言いながら32中心になってることはご容赦下さいw<(_ _)>


新旧スカイラインが一時は7~80台揃ったという大イベント!
その輪の中に入れただけでも夢のようでしたね~
普段はあまり意識してないんですが、「あぁ、自分もスカイラインのオーナーなんだなぁ…」と密かに感動してました( ^。^;)

とにかくそれだけ台数が集まれば人も多いということで、クルマとオーナーを一致させるのはこの日だけでは無理でしたが、それでも色々なオーナーの方と話をしたり愛車をじっくりと拝見できる機会はそうそうないので、とても貴重で有意義な時間を過ごせたと思っています。

新車登録から13年が経過したクルマを下取りにしてエコカーに乗り換えた場合には、最大25万円の補助金が付くな~んて話もあるみたいですが、少なくともこの日集まったオーナーの方々には全然関係ないっていう雰囲気でしたwエコって何?みたいな(爆


最後になりますが、
この会を企画して下さった主催者の方と、東苗穂集合組を統率して戴いた空域閃光さんに深く御礼を申し上げると共に、全てのスカイラインオーナーの益々のご発展とご健勝を祈念致しまして私の挨拶に代えさせて戴きますw

また来年も是非参加したいと思います。
どうもありがとうございました~♪
2009年06月29日 イイね!

スカスカRさんVスペⅡ号復活記念オフ♪

スカスカRさんVスペⅡ号復活記念オフ♪昨日はスカスカRさんのVスペⅡ号復活記念として、R321さんと共に3台のBNR32が集結しました♪

当初、集合場所は【道の駅えにわ】だったのですが、駐車場には溢れるばかりのクルマそして人、人、人!という状態だったので、急遽近くのダ○ソー駐車場に変更( ^_^;)

するとこの変更が偶然にも通りかかった地元の32Rオーナーさんの目に留まり、ナント4台並んでの豪華な顔合わせが実現しました(笑)
炎天下の中、紫外線をガンガン浴びながらオーナー談議に花が咲きましたよ~w

フォトギャラリー




クールダウンを兼ねた昼食を摂った後は予定通り支笏湖畔へ夢のツーリング♪
土地勘のあるR321さん(長兄w)を先頭に、ガンメタ組として私が続き、しんがりをスカスカRさんのVスペⅡ号が務めました。
札幌・恵庭側からの支笏湖ルートを走るのは10年ぶりといえば大袈裟になりますが、走り屋対策?のため路面にガタガタ加工(適切な用語は知りませんw)が施されており、非常に走りづらくなってましたね~(汗
しなやかSチューンサスとはいえ結構キテましたw

支笏湖畔においても缶ジュースを飲みながら、紫外線をガンガン浴びながら(2回目w)今度はみんカラ談議に花が咲き、スカスカRさんハンドルネームの由来や、例のビックリ画像誕生秘話(笑)などなど、実に貴重なお話を聞かせて戴きました。

R32オーナー同士、また機会を設けて是非集まりましょう♪
どうもありがとうございました~♪♪
2009年06月16日 イイね!

富良野オムカレーと雨のガーデン

富良野オムカレーと雨のガーデン休日になると雨、雨、、雨、、、が続いている今日この頃。
これで3週連続じゃないですかねぇ~?
おかげでニスモ号も出番がありません。(´・ω・`)ショボーン
バッテリーはきっちり外してありますが( ^_^;)

だからといって今週も家でゴロゴロしててたまるかぁ~!(怒)ということで、雨の降りしきる中、オデッセイで富良野まで行ってきました♪

今、富良野といえば昨年放映されたドラマ『風のガーデン』ロケ地見学が旬でございますw

まぁ、この日は雨のガーデン』でしたがねぇ…(´・ω・`)ショボーン


もちろん、ご覧の写真の通り、富良野といえばオムカレー(笑)ですから、これもしっかりと堪能してきましたよ♪
今回ご馳走になったのはレストラン・ノルドゥさんです。

なかなか小洒落た雰囲気のレストランで、チーズフォンデュなんぞに心を奪われかけましたがw、富良野オムカレー見聞大使(自称)として初志貫徹してまいりました!(`・ω・´)シャキーン

熟成されたコクのあるカレーソースに、もはや芸術の域に達したふわとろオムレツのコラボレーション。まるで湖に浮かぶ小島のようですねぇ~w(湖畔に山影も映ってますw)
これで不味いわけがありません!(笑)
強いて言えば、大食漢には物足りないボリュームでしょうか…( ^。^;)


さて、富良野オムカレーキャンペーンに参加しているお店巡りも、残すところあと1店となりました。
今年中には完全制覇して、独断と偏見の富良野オムカレーランキングみたいなのを発表できればいいなぁ~と勝手に思っておりますw

Posted at 2009/06/16 14:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べログ? | グルメ/料理
2009年05月17日 イイね!

次世代ヒストリックカーミーティング?(^^;

次世代ヒストリックカーミーティング?(^^;今日はR321さんからお誘いを戴きまして、砂川ハイウェイオアシスで行われたヒストリックカーフェスティバルに行ってきました。

砂川ヒストリックカーフェスティバル2009



このイベントには一昨年も来てまして、ただ単純に「おーすげー!」みたいな小学生のような感想しか持てませんでしたが(汗)、今日はR321さんに加えてHiro-Rさんもいらっしゃったので、何でもお詳しい先生方の講義を受けながらじっくり見学することができましたw
本当にありがとうございます<(_ _)>


でも今日の本当の目的は、こっちに参加することでしたが・・・( ^。^;)

これまで、自分以外の32を間近でジロジロと見る機会がなかったのでとても新鮮でしたし大変勉強になりましたね~
3台とはいえ同じクルマが揃うとまたいつもと違ったオーラというか雰囲気も出ますし、周りの好奇の視線も全く気になりませんでしたw

そしてお二人のRを見て次の目標が決まりました!
やっぱりインチアップは必須ですね♪
来年あたり買えるかなぁ~(汗




最後になりましたが、お誘い戴いたR321さん&息子さんw、並びにHiro-Rさん、今日は本当にどうもありがとうございました♪

またこういった機会がありましたら是非宜しくお願い致します。
2009年05月04日 イイね!

昔取った杵柄で…衝動買い♪

昔取った杵柄で…衝動買い♪昨日からやっと本物のGWを満喫しています。
そんなわけで気分もウキウキワクワクしちゃいまして、こんなモノを衝動買い( ・∀・)アヒャ

別に純正でも文句はなかったのですが、少しキズが付いてきたのでこれ以上広がる前に保存状態にしたくなったことと、昔取った杵柄?でステアリング交換をしてみたい!と急に思い立ちまして…( ^_^;)




ステアリング交換したのは約20年前に乗っていたハチロクの時以来でしたw
それ以降の愛車には標準でエアバッグが付いてたりでそのチャンスがなかったんですよね。
エアバッグが軽自動車を含む全車に標準装備されるようになるまでは、クルマ好きにとってステアリング交換は定番中の定番だったものです。




で、このステアリング交換って、やってる途中で思い出しましたが結構力づくの作業なんですよね(汗
旧いクルマなのでまさか芯から折れたりしないよな…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタとか思いながらも、ふんぬぉ~!と顔を真っ赤にしながらなんとか無事に引っこ抜けましたw

私がDIY作業をすると何かトラブルが発生するのがお約束なんですがw、今回は珍しくオールクリア♪
ステアリング交換後にセンターが微妙にズレるという定番中の定番(笑)も奇跡的に起こりませんでした。
あ、ホーンが鳴らなかったな(爆)


ちなみに写真は秘密ガレージの近くにある公園で撮った夜桜とGT-R。
携帯の夜景モードなのでこれが限界です(涙)
デジイチだったら綺麗に撮れるんでしょうねぇ~
次に気分がハイになったら買うかもしれません(σ・∀・)σYO!!
Posted at 2009/05/04 20:13:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
ソナー用の融雪ヒーターあればいい野田ねぇ(//∇//)」
何シテル?   11/12 14:29
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation