• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~~のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

助手席試乗会

助手席試乗会いんや~、いいお天気でした。
そして、いい試乗会でした。

本日試乗した車は「ケータハム 480R」と「ジャガーXJ Supersport」
両方とも、同じ現代の自動車ですが、性格はかなり異なる車です。
走行するだけでも根性の必要なケータハム 480R
現代技術の結晶の塊のようなジャガーXJ Supersport


なぜか480だけが持つ独特のオーラ


インパネ・フェンダー・エンジンルーム・ダクトと各所に惜しげもなく使われているカーボンパーツ


そして、集合場所から移動後、おねだりして試乗会
の様子↓


もちろん、皆さん笑顔で出発します。


しか~し、あの車重にあのパワー
ちとアクセルを踏むだけで、暴力的な加速。
そして、凄まじい風の巻き込み。
この車にはオーディオは不要です。
って、音楽は聞こえません。
でも、と~~~っても楽しい車です。

続いて、ジャガーXJ Supersport
上質なインテリアに格調高いたたずまい。
(写真が無いよ~)
どうせ、ただの高級サルーンだろうと思ってたら・・・。
違いました!
これ、立派なスポーツカーじゃないの。
加減速、コーナーでの姿勢、どこをとっても唸る運動性能です。
価格は・・・。

にしても、本日の参加者8名中50歳前後が6名、2名が30歳少々。
元気なジジイ達だなぁ~、と思った1日でした。

とても、貴重な体験をさせて頂いた、2名のオーナー様、ありがとうございました。
次は西浦での走行姿を見せてくださいね。






Posted at 2014/11/23 22:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年11月15日 イイね!

ロータスホンダ+リハビリ(その3)

ロータスホンダ+リハビリ(その3)ということで、やっとこ3回目のリハビリ。
前回から、約50日も開いてしまった・・・。
本当なら、1月に1回は走行したいところなのにね。

今回は、ちと稀少車のロータスホンダ車もご一緒です。
既に、LOMICでご覧になられた方も多いと思いますが、その車です。

まずは、エンジンルームを。


写真でも、綺麗な収まり具合ですが、現物も同様に収まってます。
知らない人が見れば、純正と思うでしょうね。

気になる走りの方は、速いの一言。
走る勇士はこんな感じ↓




え~、写真で見ても、純正と全く変わりません・・・(当たり前)
ん?音はどうなのかって?
この車両のサイレンサーのタイコは、目測で純正の半分以下程度の大きさですが、音量的には2zzの純正並みかそれよりも小さかったかも?



で、結論。
価格に見合う価値はあると思います。

そして、初の西浦での出前による昼食。
本日は、最終リハビリ予定の3回。
となれば、ここは勝利(何に勝つのか不明)のために、カツ丼っしょ。
プラスチックのパックに入ってくるんだと思い込んでいたら、きちんとした箱でした。
気になるお値段は「515円」
あたふたとナンバーを着けて、外に食べに行く手間を考えると、メチャお得だと想いませんん?
個人的には、もう少し卵の量が多いと、更に嬉しかったりしてね。



んで、食した後はリハビリに突入~!
走行直後は、速度に感覚がついていけず、アクセルが床まで踏み込めません。
どうしましょ~、と思いつつ休息無しで週回数41周のノンストップ急行、又の名を、サル走りとも言う・・・。
まっ、走行に慣れてくれば、必然的にタイムアップしていくもので、40周目にベストタイム。
って、ちと遅すぎませんかね?
タイムの方は3秒3で、この時期として考えるのであれば、本来まで、あと1.5秒ですかね?

帰宅後に動画で見ると、まだまだ生ぬるい走りっすね。
ロガーで見ても・・・。
まっ、そのうち元に戻るでしょうということで、自己完結しましたとさ。
ちなみに、走行動画はこんなんです。
画質をHDにすれば、ラプラスのタイム差の文字(水色と紫色のね)も何とか判別可能になります。



年内には、あと2回の走行を目論んでいますので、ご一緒の時は、よろしくね~。








Posted at 2014/11/15 17:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

オイルパンシール

オイルパンシールあ~、疲れた~。

ということで、この快晴の中、走らずに車の修理・・・。
基本的に、車いじりは好きではない人です。
で、、まずは重量20キロのジャッキ運びから始まる車の修理。
タイトル写真にあるとおり、10年目に入った愛車もついにオイル漏れ・・・。
漏れてる箇所はオイルパン前方でエキマニの上。
こりゃ~、修理するしかないですよね?
エキマニ上部のネジもしっとり。
時間が経つと滴になります。


Kエンジンの場合は、後方吸気の前方排気なので、センターパイプ外しもあります。
ひたすら力業・・・。
寄る年波により、とんと力作業が苦手になってきました。
アンダーパネル&エキマニ&サイレンサー、そしてオイルパンのネジ。
いったい、何本外したことか。
外せば、目の前にはパラダイスが・・・広がりません。


それと


錆びたフライホイル


こんなサビ具合を見ると、新しい軽いのが欲しくなるよね。
にしても、そんなに難易度が高くない作業なのに、やたらと時間がかかってしまった。



Posted at 2014/10/18 21:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2014年09月26日 イイね!

リハビリ(その2)

リハビリ(その2)ということで、早速リハビリ(その2)に行ってきました。
まずは、確実な基本動作を体に思い出させようというのが今回の目的。
先回は、とりあえずコースを周回しただけだもんね。
今回は、終盤には楽しく走れるようになりました。
ただね~、この気温でも、水温が100℃をオーバーするので、クーリングと休息を入れると、周回数が稼げないんだよね。
でも、ブレーキコントロールをする余裕も少し出てきたので、今回の目標は達成ということにしておきましょう。



でも、動画を見るとまだまだですね。
操作に滑らかさが無いですね。
な~んか、見ているとチグハグな感じですね。



そうそう、時流に逆らって、ミラーレスでの車載動画になりました。
レンズが換算18ミリになるので、かなりの広角になります。
ユーチューブにアップロードすると、かなり画質が落ちるのが残念ですが、それなりに綺麗ですよね?ね?ね?ね?

今回もハプニングは、残念ながらあります。



お大事に。
Posted at 2014/09/26 21:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月13日 イイね!

リハビリ第一弾

リハビリ第一弾ということで、やっとこさの走行となりました。
3月につまらぬミスで修理工場に入り、修理完了が真夏だったため、走行に対するモチベーションダウンのまま、なんとか本日の走行にこぎつけました。
長期間のブランクは、走り方を忘れるだけでなく、情熱も奪うという見本ですな。
本日、ご一緒頂いた方はこの人↓
多少涼しくなってきたとはいえ、1秒5で走られてました。

一方、私の方は、もち、しっかりと走り方というか車の動かし方を忘れていました。
しっかりとブレーキを踏めないし、踏んだブレーキからなかなか脚を離せれないわ、アクセルに至っては踏み出しが遅く、踏み込みが雑・・・。
まぁ、高齢者のブランクっちゅうやつですな。
おまけに、走行にちと慣れた頃に、最終コーナーライン上に鳥さん居るし。
鳥さんはなかなか、遠くに行ってくれないし。
ということで、ライン上に突然鳥発見動画を。


写真で見ると


走行終了後は、無料サービスのかき氷を食しましたとさ。

にしても、この並べ方って、怪しくねぇ~?
一体、誰が並べたんだろう???

で、肝心の走行結果はって?
こんなんっす↓


季節は違うけど、自己ベストとの比較なので、あらゆるとこに、ドライバーの劣化が見られますね。
中級者から初心者に逆戻りの日でした。
でも、リハビリを重ねて、復活しますので、皆さん温かい目で見てやってくだせぇ。
でも、復活できなければどうするって?
その時に考えますです・・・。



Posted at 2014/09/13 12:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PSA数値15だって http://cvw.jp/b/1792430/48240302/
何シテル?   02/03 18:33
車が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のセントレア(航空機撮影の「定例修行」♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 20:04:41

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
走りの趣味を終えて、荷物を積んで快適な移動をするための手頃な大きさの車として選択
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
趣味が、サーキット走行から撮影に移行したことにより車両変更

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation