• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_jazz_のブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

春の訪れ(^o^)

春の訪れ(^o^)ご無沙汰しております(._.)

3月になりようやく気温も上がってきてドライブ日和になってきましたね!
今回の冬はすごい寒かった気がします‥そのため全然車いじる気おきませんでした 笑

遅ればせながら簡単に報告したいと思います。

12月



スタネ群馬の道中で破損してゴリラテープでごまかしていたフロントリップ。とりあえずみっともないので同じリップをお替りで購入('ω')





そして交換中にフロントタイヤが限界なことに気付く(-ω-)/
当時は新しいホイール買うつもりだったので、つなぎでタイヤ買うのもったいないと思ってとりあえずスタッドレスタイヤに履き替え。



ホイール買う前にGOTOキャンペーンで安かったのでさくっと2泊3日で沖縄に一人旅。
昼はイオンモールとかにドライブ、夜は松山で飲んでただけの旅行でした 笑
でも、レンタカー付25000円(GOTOクーポン5000円付き)は破格じゃないすか?GOTO再開したらまた行きます(^^♪



もちろんアップガレージ行きました 笑

1-2月

寒すぎるのと緊急事態宣言再開とホイールスタッドレスで全くいじる気せず・・・洗車すらせず泥だらけ(*_*;
そして時間帯通行禁止で切符切られてさらにテンションダウン 笑
(くだらない取り締まりばかりする神奈川県警は○ね)



3月

もう雪降る気配全くないのにスタッドレスはどうなのということで、ホイールは今のまま継続としてフロント2本をアマゾンで購入('_')
激安のATR SPORTSです。サイズはそのままで205/40/R18。



交換は前回と同じタイヤフィッター横浜町田店さんで。すぐ近くの佐川急便でタイヤ受け取ってそのまま車に積んで持ち込めるという便利さ。
(アマゾンでタイヤフィッターさんに直送できるけど、紛失とかのトラブルがイヤだ)



作業は1時間くらいかと思ったら15分くらいで作業完了。8Jに225/40/R18はひっぱりで外径けっこう変わっててグレーなので次回はホイール外して持ってきて欲しいとのこと・・・次回そうします(-ω-)/



前回のオイル交換から4500km超えて、ホイールもSSRに戻ってやる気出てきたのでオイル交換。オイルはコストコで安い時に買っておいたKIRKLANDブランド5W-30、オイルフィルター前回交換しなかったので今回は用意、ついでに以前一度投入したカストロールのエンジンシャンプーも購入(-ω-)/



前回はコストコで購入のMobil 1 0W-40だったので粘度は高めだけど、そこまで重い感じもなくむしろなんとなくトルク感が上がった気がする。11万キロのエンジンにはこのくらいの方が優しいのかも((+_+))



スタネ以来の洗車。と言ってもマイクロファイバータオルを濡らしてボディフキフキしてVooDoo Rideのシルク施工しただけ。それでもピカピカになりそれっぽくなった(^^)/


と、タイヤ交換、オイル交換、洗車をしただけでした 笑
夏のボーナスでは絶対新しいホイール買います・・・
Posted at 2021/03/16 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月03日 イイね!

スタンスネーション群馬☆彡

スタンスネーション群馬☆彡11/29のスタンスネーション群馬に行ってきました!

当日早起きは厳しいので前乗りすることに・・・
神奈川からだと高速なら2時間、下道なら3時間30分、で高速代は3,600円なので時給3,000円ということで下道で行くことに('ω')

立川のほうから福生を通って入間から254号線という山道をスイスイ・・・
途中ローソン寄ったら駐車場がまさかのデコボコでフロントリップ破損という事件(*_*)
ゴリラテープで補修しました 泣

高崎に到着したのは23時でチェックイン済ませて街をぶらぶら・・・
土曜日の夜だというのに全然賑わっていません(-ω-)/

駅前のガールズバーで楽しいひと時を過ごし、ホテル帰って寝ようと思ったらエレベーターの近くの部屋のせいか、エレベーターが止まった時の音が聞こえてきて15分に一回起こされてまともに寝れず(/_;)
もう東横インには泊まりません!笑

会場までは徒歩15分なので歩きで行くことに・・・ただ駐車場はけっこうスムーズには入れてたっぽいので車で行けばよかった・・・



さくっと入場かなと思ったら長蛇の列が((+_+))
みんな「これ終わるまでに入場できんの?」と言ってましたが1時間くらいで会場は入れました。

個人的にカッコいいなと思った車の写真アップします(^_-)-☆














言うまでもないですがどの車両もホイールがパツパツでキマってました(^^♪
自分の車もまずは太いホイール履かせて車高もっと下げないとなと思いました・・・



さくっと見学してからはホテルにもどって小休憩('ω')
2泊取ってたので町に出たんですが、日曜のため夜の店はほとんどやっておらず昨日と同じガールズバーで飲んでからミライザカで一人で飲んで帰りました 笑
寝不足と歩き回った疲れで熟睡でした 笑

翌日は10時にチェックアウト!帰りもした道でルート変えて17号線を通って練馬から環七通って246で帰宅。このルートの方がほぼ真っすぐ一本道で改造車運転するならこの道のほうが楽だと思います(-ω-)/

カッコいい車みて車熱が上がったと思いきやリップ破損で下がったりですが、そろそろボーナス入るのでいろいろ手を入れたいと思います('ω')
Posted at 2020/12/03 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

まさかの原因(/_;)

まさかの原因(/_;)車の異音の原因がわかりました・・・

一旦リアの様子を見てみようとジャッキアップをしてみたら垂れ下がっている何かを発見。

サイドステップの一部が引きちぎれてぶら下がっている状態(-ω-)/
まさかこれが原因?と思ってニッパーで切ったら異音治りました 笑

地面に擦っている音を常に拾っていたのですね・・・

素人の診断ミスでした((+_+))
まぁ無事に安心して乗れるようになり良かったということで・・・
Posted at 2020/11/14 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

骨折り損(*_*;

骨折り損(*_*;最近車熱が急激にダウン・・・
というのも、走行中に左側からずっとシャリシャリ言っているのです(ヽ''ω`)

夏頃から発進時にゴロゴロと音がするようになり、ただ発進時だけなので気にせずにのっていたらある時ゴリッと音がしてそこから走行中はずっとシャーと音がしています。普通に走ることができますが、ずっと異音がしているのは精神衛生上よくありません・・・

Z4の現在の走行距離は10万8000キロ
ネットで調べると時期的におそらくハブベアリングの摩耗、FR車の場合特にフロントが傷みやすいとのこと。

フロントのハブベアリングを交換している記事や動画が見つかりますが、ハブベアリングが固着して抜けないとかインナーレースが残ってサンダーで切ったとか46mmのロックナットが激固いとかあって、サンダーもインパクトも持っていない自分にはおそらくかなり大変な戦いになりそう(*_*)

ということで、ナックルごと交換することに。



ヤフオクで同車種のBT30の左フロントナックルを落札。
ロアアームとナックルのボールジョイントは外すの初めてでしたが、タイロッドの時と一緒でしょと、タイロッド交換で購入しておいたアストロのタイロッドエンドリムーバーで回すもなかなか緩まず・・・

作業が夜だったのであまり大きな音を出してはご近所迷惑ということでハンマーで叩かずゴリゴリとリムーバーを回していたら、ツメが折れてしまいました(-ω-)/笑
タイロッドの時はちゃんとリムーバーのおしりをハンマーで叩きながらやってたのに・・・

その日の作業は諦め、Amazonで今度はストレイト社のクロモリ製のタイロッドエンドリムーバーを購入。
今度は昼間から作業初めてラスペネ吹きながらハンマーで叩きながらやってたら無事に外れました('ω')

ナックルを交換して試走したところ、全く変わらずにシャーシャー言ってる・・・
どうやらダメなのはリアのハブベアリングのようです(ヽ''ω`)

フロントはキャリパー外せばベアリングの異音確認できるので、パーツ買う前にチェックをオススメします・・・
Posted at 2020/11/08 00:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月28日 イイね!

危機一髪((+_+))

危機一髪((+_+))水回り交換も無事に終わり絶好調のZ4でしたが、メルカリまとめ買いセットに入ってて交換し忘れていたクーラントパイプとラジエターホースを交換しました。

もう何度も電ファン外しやホース外しやっているので、作業自体はとてもスムーズにできました('ω')
LLCじゃなくて水を入れてるのでじゃばーっと気にせず作業できるのも良いです 笑

エア抜きもさくっとやって、さっそくお出かけ・・・これが過ちでした。

出先で「ピーッ!」と警告音が鳴り、見てみると水温計がマックスの状態。
幸い近くにコンビニがあったので駐車。そうです、エア抜きが不完全だったのです。
まーさんも言ってましたが、一晩置いて補充してを繰り返してようやくエア抜き完了なのです。

前回も何回も水入れたの忘れてた・・・

とりあえずコンビニで2Lのペットボトルを2本チャージして出発もすぐにレッドゾーン(ヽ''ω`)

途中、近くにコンビニがないところでレッドゾーンなってしまい、エア抜きしても水温下がらず動けない状態。

これもうレッカーかと思って、最後ダメもとでエンジンかけて、エアコンオフ、ヒーター最大、風量最大にしたら水温が真ん中まで下がって、車内は熱風で大変でしたがなんとか自宅まで自走できました・・・

水回りいじった日は近所を1周したりしてエア抜きして、一晩置いてLLC追加してから出かけるよう肝に銘じます(*_*)


2020/08/28追記
一晩置いて水追加してみたら4L近く入りました。やっぱりエアがたくさん入ってたのが原因でした😥

水回り交換した方は迂闊に出かけず、近所を軽く走るくらいにして一晩置いてから遠出するようにした方が良いです。

エアが入ってる=水が少ないので冷却できずみるみる水温あがります。
水足して冷やせば大丈夫と考えがちですが、放熱しないと水が入っていかないので、出先で数時間待つかレッカー呼ぶしかなくなります…😅
Posted at 2020/08/28 02:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1792471/car/1753858/profile.aspx
何シテル?   10/13 21:44
BMW Z4をUSDM、JDM風にいじっています。 古い車になりますが、いろいろ情報交換していきましょう(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
現在の愛車('ω') BMW Z4 3.0i (BT30) 2004年式 クラシック ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2台目も引き続きボルボで、夢だったコンバーチブルモデルのC70をゲットしました。堂々とし ...
ボルボ S60 ボルボ S60
25歳で手にした初のマイカーです。ちなみに父親がヤフオクで激安で落札したけど「実家の駐車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation