入院生活2週目(車)のバサロです。
鈴鹿本コース走行会は改めてキャンセルしました(泣。
既に車は預けているので、Dに行く必要もなかったのですが、ご機嫌伺いに行って来ました。
ちなみに本当は車検前半年の点検でした。
・オイルとフィルター交換(VWレーシングオイル)
・リアブレーキ引きずりチェック
・ハミタイ具合(笑のチェック
・ボーレンフィルター交換
・R32アンダーカバー装着
・助手席トリムビビリ音対策
と色々お願いしてたんですが
DSGの対処進捗を聞くことが主眼となって…嗚呼。
VW江戸川でのフォルトコード一覧はVGJの方へ提出済み。
フォルトコードからは判断できないとのこと(Dじゃなくて向こう側ね)
意味ねーじゃんと心の叫び。
ちなみに不具合再現率は100%に。エンジニアの方にも明らかにおかしいね。と。
はい、そうです。
現在はVGJとのやりとりの上、必要なデータの抜き出し中とのことです。
日程的には不明と言われましたが、残り3日くらいではないかと。
つまり5/7に送ったとして、5/8からスタート。解析には1週間というところでしょうか。
あと交換か修理かもこの判断待ちです。
ちなみに判断しているのはミッドランドスクエアに入っている某企業らしい…。
DUOだからでしょうか直VGJじゃないのね。
ということで土日は解析もお休み。
働いてくれ、頼むから。
交換なら豊橋からすぐに来るようです。
作業もDでやっちゃうとのこと。
進捗報告はまた来週末です。
来週には代車いただけるんでしょうか?
余談ですが、うちのDのDSG交換実績は最低2台とのこと。
やはり故障率は一般部品と比べるとかなり高いですね。
ご自愛ください。

画像はうわさの高規格道路、新名神です。
こんなに走りやすい道路は初めてです。
二車線と三車線が交互にきますが、ハンドルを動かすと言う作業が生じません。ほぼまっすぐな感じです。
なので気が付くとスピードが出てます。気をつけましょう。
仮定の話ですが、200km/h巡航もできそうです。和製アウトバーンかな。
Posted at 2008/05/11 15:49:33 | |
トラックバック(0) |
GTI | クルマ