大仰なタイトルをつけてしまいましたが、
幸せの絶頂?にいると思われるmakomako氏に誘っていただき、

こちらを試乗してきました。
三菱 ランサーエヴォリューションⅩ T/M・SST です。
今回からツインクラッチ・2ペダルMTであるゲドラグ製SSTを載せたATでも乗れるエボなわけです。
先出しのDSGに乗っている身としては気になる存在でした。

makomako氏運転でまずは助手席に。
思いのほか乗り心地はイイ。車外にいるよりはずっと音も遮音されてます。RECARO製のバケットもGTI純正よりは横幅・肩当ともにずっとタイト。でも柔らかい座面とリクライニングのおかげでリラックスはできそうです。ハイトアジャスタはないみたい…。運転席に座るとちょっと高いのよねぇ。よって乗ってる感じはGTIよりも重心が高い感じがあります。
シフトモードはノーマル、スポーツ、S-スポーツの3パターン。
こっからは運転してみた感じですけど、ノーマルは2000rpmぐらいで変速。とてもスムーズで。穏やかなセダンにでも乗っているよう。スポーツは3000~4000rpmになるようにシフトが動きます。スロットルの反応も変わってまさにスポーツモードでしょうか。
そしてS-スポーツ……これは街中でやっちゃだめでしょう。
針は一気にレッドへ。アクセル踏むと体はシートに張り付けられます。今回写真のごとくウェットだったのですが、的確にトラクションがかかるので、滑ったり狙うラインを外したりはまったくなし。ホンモノの運動性能でした。
ただ助手席はつらいかなぁ。シフトチェンジもずいぶん荒っぽくなるし、減速もきつい。盛大な音も手伝って終始緊張を強いることになりそうです。あと燃費も心配ですねぇ。
ハンドルは小径でロックトゥロックも小さいです。遊びも少なく、ノーズがスッスッと切れ込んでいきます。
しかしながら一番気に入ったのは…

このブレンボのブレーキ。カチっと止まる。踏み始めから制動力が変化するのがわかるし、姿勢変化もさせやすい。S-AWCでも活躍しているよう。4輪が動くってこういうことなのねと。GTIで曲がらないのねと痛感しました。
ちなみにホイールはBBS、サスはアイバッハ、ショックはビルです。
SSTについてはDSG同様オイル交換などはメンテフリーとのこと…本当かなぁ。
DSGに比べるとずっとメカニカルな感じです。
DSGはアップシフトのスムーズさは上手な感じ。SSTはダウンシフト、1・2・3をガチャガチャ切り替えるようなシフトチェンジももたつきとかなく駆動力抜けも少ないですね。
壊れたらいくらかかるかは教えてもらいませんでした。
まとめるとスポーツ走行にはまさしくもってこいでしょうね。凄まじい。街乗りもまったく問題なし。会話もできます。音楽も聞けます。燃費だってがんばれば10km/lいくかも…
ちょっとマイナスはハイトアジャスタなし、トランクは狭いですね、トンネルもありません。あと塗装と内装は400万ではないですね…残念ながら。
GTI買ってなかったらまさしく候補には入ってきてたでしょうけど。それほどいい車でした。
ちょっと今回は文章が多かったですね。駄文ですんません。
おまけ:どうもマフラー交換はだめみたいですね。吸気側も含めてね。シフトロジックがお手上げしちゃうと説明うけましたが、さてさて?GT-Rといい、高度な制御が入ってるくると制御対象のばらつきも影響も大きいのでしょうか?

帰りにDUOによって、小話して帰りましたとさ。
さーて明日から出張だぁ。寒いだろうなぁ。
Posted at 2008/01/12 13:39:51 | |
トラックバック(0) |
GTI | 日記