• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しえたろうのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

紅葉リベンジ

紅葉リベンジ10月1日の茶臼岳は
霧に覆われ残念な結果となりました。

そのリベンジはまず10月11日に。


鬼押ハイウェー




志賀草津高原ルート 白根山少し手前
スキーに嵌っていた二十代の頃以来久しぶり。
雪景色しか見たことなかったけど
なんていい道なんだ!(@_@)
写真がなくてすんまそん。m(__)m



志賀草津高原ルート 



10月15日
所用で実家に帰り、母親孝行がてら紅葉を見に。


湯ノ湖


母は毎年毎週のように紅葉を見にドライブするのだが
今年はまだ来てなかったとの事。
台風18号と19号の影響か紅葉は所々にはあるものの
散ってしまって少ないようだ。


戦場ヶ原


日光はそれほどではなかったので鬼怒川塩原へ足を延ばしてみる。

日塩道路は紅葉はまだまだ。
(タイトルの紅葉はハンターマウンテンスキー場のだが)
あと、1、2週間といったところか。

私が子供の頃、道沿いに紅葉を植栽したとの事。
今じゃすっかり大きくなって、と感慨深そうな母。



今日は朝から寒くてちょっとびっくり。
有料道路の係員のおじさんに、
「オープンカーじゃ寒くないのかい?」
「いや、結構暖房効いていてお風呂みたいにあったかいんですよ」と私。
「あはは、そうっか~。二人で熱々で寒くないか~」
「いやいやいや、これ母親だって!」

頼みますよ。おじさん。(+o+)



紅葉リベンジは続く・・・
Posted at 2014/10/16 03:27:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月12日 イイね!

なんじゃこりゃ

さる10月1日
いち早く紅葉を見に行こうと
那須茶臼岳に行ってまいりました。
確か降水確率10パーセントだったのですが・・

殆ど雨でして。。
霧もすごく((+_+))
自分は晴れ男だと信じていたのに~。




上の画像を白黒に変換しても
殆ど変化が見られません。
色を失った世界ってこういうことかしらん。





ちょっと霧が晴れました。
Posted at 2014/10/12 01:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月17日 イイね!

金辰くらぶ~奥多摩

金辰くらぶ~奥多摩お久しぶりです。。(~o~)丿
もうすっかり涼しくなってしまいました。

今更なんだ的なブログ更新です。
一緒に行った方々のブログを読めば済んでしまうという・・・
ま、覚え書きです。。



なぞくまさんWelcome

金辰クラブジャパン
2014-私の夏休み-

ポルシェとの対話と、
あなたと笑顔で駆け抜けた熱き想い出は、
私の心の中の永遠のメモリーに・・



なぞくまさんが上京されるとのことで
それに合わせて企画された夏休み、
私は中日の1日だけ参加出来ました。

待ち合わせは道の駅だったのですが
緊急入院されたpey3さんの病院からは
高速が見下ろせる位置にあるという。。
そんなpey3さんからはX編隊の指令が!
それならば変態が得意な金辰くらぶ
もとい、編隊してやろうじゃありませんか。
待ち合わせ場所を変え、東京組は編隊に挑戦したのでした。

入院されていた八王子管制官peyさんの動画


sog555さんが撮ったフォーメーションXの裏側の動画


わたしも録画してましたので今更ながらアップします。
先頭走りましてドキドキしました。



金辰くらぶ指定食堂の担々麺「杉山」
ここが憧れのあの杉山。漸くたどり着けました。。
(*´ω`)
初めてなのに冷やしを注文しました。
すぐにまた来てその時は担々麺を頼むぞ!



奥多摩ツーリング
2月に三崎へ、初めて皆で行くツーリングというものを体験して今回二回目。
前回は怠けてブログアップしませんでしたので写真だけでも。


Bogeypaceさん、
わたしが虫だったらやっぱりBogeypaceさんの車に停まりますよ(~o~)丿

この後、奥多摩の奥にある「のめこい湯」で
温泉を楽しみました。
その途中より雨に降られていくのです。。((+_+))


炭焼きハンバーグ&ステーキ ジョージ
ここも初めて。
金辰くらぶ指定食堂はあらためてやっぱりうまいと思った次第です!


もう一か月も経っちゃったんだなぁ。。
Posted at 2014/08/19 23:32:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年06月24日 イイね!

6月14日 ターンパイク~富士山

みんカラではおなじみ、ターンパイク。
大昔に横浜市民だったころ来たような気がするけど全く覚えてない。
ボクスターではどうかな?

前回の早起きに気を良くして今回も家を午前5時に出て行ってまいりました。
前日に急に思い立ちましたのでこれも前回と同じ「ひとりツーリング」です。



このころ土曜日午前6時45分。
殆ど車がいなくて先が楽しみ。
(写真に写ってる車以外は見ませんでした)


あまりに気持ちの良い道であっという間に御所の入り。
午前6時54分頃。



先客がいます。
この後大観山に向かう途中でスイスポ?に面白いように抜かれました。
はえ~。(@_@)


大観山に着くと見慣れぬカラーのボクスターが!
私は人見知りなのですがここは勇気を振り絞って声をかけてみます。
するとなんと、みんカラをされてるとの事!
masa221さん、お相手してくださってありがとうございました。
サファイアブルー綺麗でした~。




あまりにも天気が良くて富士山も良く見えるものだから5合目目指して行っちゃいました。
空が青い~。


しかし、上に行くにつれて雲が。。



漸く登った新五合目は雲に覆われてましたとさ。
ボクスターの外気温表示では下界では28度。ここでは13度でした。
肌寒いくらいで心地よいですネ。


でも下に降りてくれば良い天気。(^-^)



ちょっと遠いかなと思ったターンパイクも朝早くとはいえ、
入口まで1時間30分くらいで着いちゃいました。
家にいてだらだら過ごしてればあっという間に経ってしまう時間です。
それなら断然出かけるほうが良いですね。
生活パターンが変わりそうです。(^-^)

今度はどこへ出かけようかな。。
Posted at 2014/06/24 01:53:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

まねっこ 塩船観音&白馬

まねっこ 塩船観音&白馬ごぶさたしております。
いつものように覚書です。( ̄▽ ̄)

もうずいぶん前になりますが
いろいろな方のブログで気になっていた
青梅の塩船観音へ行ってまいりました。
Bogeypaceさんの5日のブログを見て
まだ間に合うじゃんと7日に行ってまいりました。

間に合うには間に合いましたが、花の量は減って緑の量が多いです。


連休は終わって人が少ないかと思ったら
高齢者率9割5部といったところで
たいへん混んでおりましたとさ。((+_+))


いわゆる赤いメジャーな色のつつじは終わっていましたが
薄紫色のは一番良い時期でした。


虫さんたちも足に一杯花粉付けてお忙しいようでございます。
(ぽるたろう撮るの忘れてしまった。。)


* * * * * * * * * * * * * * * * * *


24日には今度はkazutenさんのブログを参考にさせていただき
白馬へ行ってまいりました。


晴れって予報だったのにどんどん曇ってくる。。
というか霧がかかってると言うか。。
もう帰ろうかどうしようか考えていた時、
前方に怪しい紺色の車を発見。。
追い抜きスピードを落とし、
(いつものスピードですよ( ̄▽ ̄))
しばらく様子を見ます。



その後、私を追い抜いて行った車を、後ろにいた紺色の車が追いかけていきました。
そして先の方で赤色灯が点きました。
やっぱりなぁ。。((+_+))
写真は捕獲した車を誘導している怪しい車です。
(捕獲した車は丁度私の横にいて写ってません)



高速を降りてみたらいつのまにか晴れ。
アルプス展望台。

kazutenさんの時は尾根は見えなかったようですが
この時は空は余り青くなかったので爽快感には欠けました。
でも晴れただけでもよかったです。
贅沢は言えません。








kazutenさんの行った大望峠はクラリオンのナビでは出てこず、
GSで聞いて行きました。

こりゃいいや。


土曜日に行ったにも関わらず
穴場なのか(わたしも一度通り過ぎてしまった)
観光客は少なくゆっくりできました。



朝5時に家を出るとこれだけゆっくりできるのですね。
これからはドライブは朝にしようと思った今日この頃です。
(≧◇≦)

Posted at 2014/05/27 00:05:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シエンタに乗っていましたので、しえたろうでしたが ポルシェにも乗り出し名前がプラスされ ぽる・しえたろうになりました。 その後シエンタが手もとになくなり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ しえたろう (トヨタ シエンタ)
初代シエンタのサイズ感・視界の良さ・積載量など使い勝手が良く、シエンタ三代目で復活いたし ...
その他 自転車 ろーちゃん (その他 自転車)
フレームを手に入れて全部自分で組みました。 出たばかりのアルテグラフルセットと カンパニ ...
シトロエン C4 カクタス かくすけ (シトロエン C4 カクタス)
シトロエン C4 カクタスです。 このルックスにズキューンです。(笑) で試乗もなしに決 ...
BMW その他 (バイク) B次郎 (BMW その他 (バイク))
ひょんなことからうちにやってまいりました。 自転車乗りからすると車メーカーの自転車はかっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation