20130714そうだ、祇園祭りの京都へ行こう(2of4)
投稿日 : 2013年08月05日
1
ちょっと歩いただけで次から次へと山鉾が.
こちらは女の観音様を祀る「南観音山」
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/9, 1/800秒, 露出補正 0, ISO 200,
WB 晴天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 13:28
2
こちらは男の観音様を祀る「北観音山」
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/8, 1/640秒, 露出補正 0, ISO 200,
WB 晴天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 13:40
3
これは「役行者山」
山の多くはまだ飾り付けがされていなくて残念…
あ,山と鉾の違いは飾りが樹木なのかどうかだそうです.
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/5.6, 1/500秒, 露出補正 0, ISO 200,
WB 晴天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 14:04
4
街中にはこんなちょっとした涼しげな感じの飾り物があったり,
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/2.8, 1/800秒, 露出補正 0, ISO 200,
WB 晴天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 14:00
5
染め物の老舗「誉田屋源兵衛」では,
見る角度によって色が変わる大きな鯉の染めものが飾られていました.
一度に5匹の金の鯉が見える角度はあるのかな?
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/5.6, 1/250秒, 露出補正 0, ISO 200,
WB 晴天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 14:24
6
夜の帳が降りてくるころ…と夜の山鉾の様子が続く予定でしたが,残念ながら,突然の雷雨がザバザバと.
こりゃあかん,避難しましょう(苦笑
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/5.6, 1/500秒, 露出補正 0, ISO 800,
WB 曇天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 14:57
7
雨がやむのを待っていたらすっかり時間が.
ポント町の狭い小路を入って,なにか美味しいものを…
旬のハモや京野菜を楽しみました.
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/4, 1/50秒, 露出補正 0, ISO 800,
WB 曇天, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 18:31
8
美味しいものを食べたり飲んだり.すっかりイイ気分になってしまい,混雑激しい街中は断念.
昼間だいぶ暑くてちょっとバテました.京都盆地,暑いですねぇ…
鴨川ではこの時期独特の川床の様子も見られました.
NIKON D90,
TAMRON SP AF17-50mm/f2.8 XR Di2(A16N2),
AF-Sシングル, マニュアル露出,
絞りf/2.8, 1/4秒, 露出補正 0, ISO 800,
WB 白色蛍光灯, マルチパターン測光, Fine,
2013/07/14 20:59
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング