• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

【GWイベント#1】参号機が来て信号カラー揃い踏みww

【GWイベント#1】参号機が来て信号カラー揃い踏みww 11連休に入った初日の25日、待望の参号機



マーチ”どS”
納車のため、カミサンと千葉は逆井のエターナルさんへ。


土曜の早い時間なので、宇都宮線もスカスカですが
グリーン車で久喜までプチ贅沢♪

(朝食<コンビニおにぎりですが何か?>摂取のため^^;)


東武線で乗り継ぎ、ジャパ大先生の地元を通過し・・・


逆井駅前のスリーエフでアイスコーヒーにて(^。^)y-.。o○


朝方、駅からの徒歩圏内である事は前回試乗で気付いて
いましたが、Google先生に再確認お願いしたら・・・

参号機を見つけて気分が更に盛り上がった(笑)



ホワイトルーフ・サンルーフとチリレッド、間違いない!
因みに、スマホとPCでGooglemapの衛星データ
Updateタイミングが違う事に、このブログ用capture
してて気付きました。
(久し振りにPCからのブログ投稿。↑はスマホ用サイトからの)

で、待望のご対面(^^)/

お店での納車式wwは時間の都合で撮りませんでした。


外装ピッカピカに磨き、WAXも施工して貰い
樹脂の艶出しにてフェンダー、サイドシル
にあるあるの白っぽい箇所はかなりキレイに!

2か月弱残っていた車検は、面倒くさかったので
今回通して貰ったので、一般的な車検NG部は
無かった!

(実は裏話があるのですが、ここでは色々支障あるので控えておきます。
ラッキーとしか言いようないのですがww)


1st.Driveは、Owner権限でカミサンに。


翌日の26日はNRT0426で、またこっち方面に
来るので、ホントは居残り⇒前夜祭参加と
一瞬だけ考えましたが、家庭不和の芽を
自ら芽吹かせるとロクでもないので自粛^^;

シモセンで帰ってくるのですが、サンルーフ
解放感はもお手伝いして気持ち良いっす♪

ですが、294号線を北上中に前方の雲行き
が怪しい事になってきたと思ってたら
某ヒガ○ンからLINEで緊急写メが・・・
洗車ちうの土砂降り!!だと

と、同時に雷鳴も聞こえてきた<`ヘ´>
でも、何とか帰宅まで持ちこたえてくれ~





の願いむなしく、かなーり中途半端な雨が
たった10分程度だけ降ってきおった・・・

あきらめて、お昼ご飯に近所へ。


あ~一番嫌な汚れ方・・・・


タリーズで小腹を満たし、小物を仕入れにSABに。
るのるのチンへ、ウルゴンSWをNRTで施工するため
部材も調達完了!
(るのるのチン、残念・・・またCarolでね)



自宅駐車場、とにかく賑やかなカラバリにw


信号機の並びにするの面倒くさかったのですわ^^;
御近所さんからはきっと好きモン家族の評判に
なるのも数日中のことかと(爆)


帰宅後、NRT用品を壱号機に積み込み終えてから
改めて細かい所をcheck。


購入決定前に初代BMW MINIのウィークポイントは
色々調査してたので、目視確認出来る個所は
前回店舗で実施したのですが。


・油封入式エンマン 思いっきり油吹いてます


ありゃりゃ~アイドリングの妙な振動は無かったのですが
これは前回余裕でcheck出来たはず。(反省)


・右Fr ジャッキアップポイントのラバーブロック1ヶ所ない
これは、解体屋探し確定だな・・・・


他は特に無いようですが、GW中に主治医候補のMINI
専門ショップ(小山 MINI-GRORY's)でcheckして貰おう!


以下、この個体のお気に入りをご紹介。


サンルーフ、解放感あって気持ち良いですわ~
パッキン類の痛みもなく、ドレンホールらしき孔の
詰まりも目視範囲ではないこと、確認済み。





MADE in Germanyらしいのですが、メーカー不明の
バルカン砲デザイン。
エターナルの担当さん曰く、ブレーキランプ(左下)が
このサイズで車検OKだったのは意外とのこと。

ポジション点灯させるとこんな。ええやん♪

ポジションのLED中央がウィンカー。
あ、ウィンカーもLEDなのか確認し忘れた・・・

左のポジション部カバー内に若干水が
浸入してたのをお店で確認済みなので
連休中の工作#1ネタ確定。

リアフォグの操作スイッチ、フロントも含め
やっとこの時にどれだか分りましたw




ARQLAY TITUNIUM HYBRID
音量、テールエンドのブルーが良いね~




ADVAN RCⅢ
久し振りの4穴車両。
ホイールはガリキズ少なめでした♪
因みに、タイヤはYOKOHAMA Earth1 205/40R17
山はかなり残ってますが、もう少しネバルタイヤにしよ。

今年の冬にはこれならスタッドレスも買いやすいかと。
でも、どーせならRCⅢを冬用にして




↓のホイール、R53に入るサイズなら欲しい!
どうやらOZへの特注なのでしょう・・・高そう






RECAROシート、前回気付かなかったのですが
左右でモデルが違っていました!
サイサポートの高さが違ってるの分かりますか?
きっと前Ownerさんが、助手席の乗降性配慮でしょう。

因みにドライバーサイドの方が若干ローポジション。

へたり、汚れ、焦げや日焼け変色もなく良好!
弐号機の助手席のみ純正シートですが3台に
バケット奢っている、ホント好きものです・・・

いずれは壱号機にフルバケットを!

RS-GアルカンVer.買えるように頑張ろうっと。





MOMOステ、小径サイズでパワステ重めですが
二の腕チカラ瘤な嫁さん、全くOKです。



この日の走行燃費、区間燃費ベストは




17.8Km/L


当日の平均も12Km超えでここまで延びるとは。
大人しく乗っていれば、カタログ燃費は余裕で
クリアしそう。ECOタイヤも貢献?



この個体、初回登録2004/10でしたので
リアバンパー形状からも前期モデルと
思うのですが、どうなのでしょうか?
キーデザインも前後期で異なるみたいですが
ネットで見つけた写真を探しても見つからず。

御存じの御方、教えて下さい<(_ _)>


スペアキーは2本あったので、ラッキー♪
でも充電池仕様なので、常にローテーション
しないと、リモコンが使えないのかな?


これから徐々にお勉強していきますので
MINI乗りの諸先輩方宜しくお願いします。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/04/28 05:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年4月28日 6:32
「まさなお」さん、おはよう御座います!

冒頭の「車漬け人生・・・・」、いい響きです~!そして、「メガーヌ スポール」&「FD3」&「R53」のラインナップ、「よだれ」が、でますよ~!

又、そして、「11連休」!羨ましいかぎりで御座います~!

「R53」のエンジンマウントの、お漏らしは、定番ですね、消耗品とお考え頂ければ、幸甚です。

今も、「R53」の外観&インテリアデザインが、一番好きです~!

「連休」を存分に満喫して下さいませ~!

さぁ~、出勤してきま~す(涙)
コメントへの返答
2015年4月28日 7:37
おはようございます。

確かに涎出るここの住人多いとは思いますが、オヤジには呆れられました(笑)

エンマン、ネットで海外から引っ張ってくることをこの連休で考えてみます💦

そうだ、内装のシルバー部分がバフ目のようになってるのは元からこんなデザインというか、狙ったものなのでしょうかね……

ご出勤、いってらっしゃいませ~(^^)/~~~
2015年4月28日 8:24
駐車場、横に3台並べてもまだ余裕が(^^)ワオ!

近所にこんな駐車場があったら、毎日ウキウキしながら前を通っちゃいます(≧∇≦)

小さい子がこの光景を見て車に興味を持って、将来に繋がるかも!

自動車の未来にとっても、明るい駐車場ですね(*^^*)
コメントへの返答
2015年4月28日 9:06
実は3台分スペースにオヤジのワゴンR含め4台並んでるのです……お蔭で一番幅寄せ出来る私の壱号機をフェンス際に。

参号機がコンパクトになり、4台ともドア開けますが、エルグランドでは無理でした(笑)

そうなんです。チビっ子や若い世代への教育として地域貢献を!なんてね(^_^;)

信号はキチンと守ろうねって、毎日啓蒙出来るかもね~
2015年4月28日 11:38
そのステアリング 、欲しいっス!(v
コメントへの返答
2015年4月28日 11:47
どうぞ、どっかでポチって下さいね♪

久し振りの小径ステアリング、グリップ部の太さがジャストフィット!

あ、勘違いしちゃだめだぞ……


momoステ、FCに付けてたの保管してあるので、いずれはメガーヌにって。

息子が弐号機に狙ってるみたい💦
2015年4月28日 11:40
納車おめでとうございます♪

ご近所さんも3台並んでいるの見てビックリでしょうね(笑)
コメントへの返答
2015年4月28日 11:50
ありがとうございます♪

カメラ仕掛けて見てみたいですね~


メガーヌだけでなく、FDも街中でガン見されてるので、この並びはある意味防犯上は危険かも(^_^;)
2015年4月28日 18:33
納車おめでとうございます。

カラフルなラインナップと、それぞれ個性の異なる車達ばかりで、さらに充実したカーライフが待っているのではないでしょうか。
どの車も乗るのが楽しみですね。
コメントへの返答
2015年4月28日 18:54
ありがとうございます♪

クリオ3のルージュトロならもっとテンション上がってましたが、“どS“も楽しそうな気がします。

ルーフまでのヘッドクリアランスもあり、意外と開放感あって乗ってて気分が良いです。

低年式で、初代の踏み絵を早速見つけましたが、手の掛かる子ほど愛着湧いてくるから車は不思議ですね~
2015年4月28日 18:59
納車おめでとうございます〜!
めちゃくちゃ羨ましい駐車場です((((;゚Д゚)))))))

何より出し入れしやすそう(笑)
コメントへの返答
2015年4月28日 19:59
あざーっす♪
家族構成から、4台までは想定して土地選びと駐車スペース設計の結果ですよ~

4台並び、過去にもやってるのよ……FCとRXー8が被ってた半年が最初、弐号機増車と、今回と(爆)

冷静に考えりゃ、かなり痛いような気もしてくる💦
2015年4月29日 8:08
ヤッターマンシリーズのメカパドックみたいなワクワク感満載の駐車場ですね(例えが古っ)。

やっぱりFDはいいなぁ。美しい。零戦を参考に始まり…(以下省略)。こんなクルマもう二度と出ないですよね。←すみません本ブログの主人公から反れました(^^;)))
コメントへの返答
2015年4月29日 8:39
ヤッターマン正に言い得たりな!上手い、座布団あげて~

零戦の件はプロジェクトXで何度も観ましたね~
あのボディライン、弊社のプレステクでは、当時は難しいだろうなと羨ましく思ってました(笑)

つられていくらでも出てきますよ、この類のネタなら♪

参号機、両サイドの戦闘機に挟まれて可愛いらしく見えてギャップあるのも悪くないでしょ?
2015年4月30日 8:35
おはようございます♫

マーチ どS納車、おめでとうございます。m(_ _)m

めっちゃ装備も充実してそうですね〜。o(^_-)O

3台並ぶ駐車場のある豪邸が、一番気になった私です。(爆)
コメントへの返答
2015年4月30日 8:41
ありがとうございます。

取りあえずパーツ追加で弄るものはないから、低年式のこなれた価格で選びました。

昨日、リアワイパーのブレードに金属プレートだけ抜けてたご愛嬌はナイショで(笑)

豪邸なんて、一番我が家に不釣り合いなほめ言葉ですって(笑)

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation