• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさなおのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

Flying MINI

Flying  MINI前回のお漏らし散財に続き。

先週末に何気なくフロントタイヤを眺めたら、サイドウォールにヒビが至る所に!

こやつもスペアタイヤないので、慌ててタイヤ物色に行った先週末。

山のないEarth-1でひと冬過ごし、結局スタッドレス履かずだったこの冬。
そろそろADVAN RCには冬用に隠居いただきたかったので、あわよくばおnewな輪っぱもσ(^_^;

店員さんと端末でMINIにマッチングするホイールを探し……


O・Z Racing ULTRALEGGERA

安くないので断念。MINIオーナー含め履いてる方々多し。
好みなんだけどねぇ(;¬_¬)




店員さんオヌヌメされたのが





SPARCO ASSETTO GARA(スパルコ アセットガラ)

ブロンズにも飽きたし、マットブラックならやんちゃっぽくならなくて良いかなと。



モニター眺める事3分で決断!
メーカー在庫あるって言われてつい(笑)

タイヤは、車のキャラクター、脚とのバランスを考えてDUNLOP DIREZZA DZ102に。



金曜日に装着し、夜な夜な皮むきに久し振りの霧降高原から鬼怒川へ抜けるルートで大人~しくひとっ走り。

2.5キロ内圧の割には食い付き良く良さげに流せました。
鬼怒川に降りるルートは、雪に流された?融雪材代わり?の砂で路面が埋め尽くされ、霧降高原までとは大違いの悪路(゚Д゚)

お陰様で僅か数時間でこの有様(´д`)


土曜日は雨だったので、洗車は今日にお預けとなりましたが、せっかくの輪っぱなので、セルフコーティングだけでもと思い、ネットでポチッと。
『明日来る』配送選べたので、今日は昼頃からの洗車スタート。


念力使って浮かせておきました(笑)のトップ画。
まずは輪っぱから綺麗にして、コーティング剤到着待ちながら洗車しますが、右フロント外して涙目……





変えたばかりのパワステ配管や、ドラシャのブーツなど至る所にお漏らしが(-_-;)

今度はどこなのよ!

上からもイマイチ特定困難だったので、とりあえずクリーニングだけして、またまた週末に入庫してチェックが確定です~(;_;)/~~~

良く見りゃホイールのインナーにも飛び散ってますので、脱脂面倒くさい事この上なし!


で、のんびり洗い終えたのが15時半過ぎ。
まだコーティング剤到着しな~いっ!!!


30分だけ待ちましたが、念力使うのも疲れたので、今日の所はコーティング諦めて組戻しました(笑)

注文サイトを再確認したら、やらかしてました(笑)
13時までのオーダーが翌日着の条件。
ポチッたのが、昨日の14時過ぎ!?
そりゃあ待ってても来ない訳だ(爆)



最近のデザインらしく、スポークがリムまで繋がっているので、ADVANと比べてデカく見えるので、マットブラックでも存在感がでますね。


店員さんオヌヌメで初めてボルトキャップも付けました。
小洒落た感じで、強度に不安感があり得るカラーボルトでなくても充分♪




来週末の点検結果次第では、ホイール散財したこと後悔しなければ良いと寒気がしたお休みでしたとさ……
Posted at 2016/03/20 21:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月11日 イイね!

弐号機メンテ

いったい何時から書いてないのだろ

ネタが無かった……σ(^_^;

納車から10ヶ月、燃費も下降気味となった弐号機も10Kキロを超えたので、すっかり嫁任せのメンテに重い腰を上げましたww

気にしてたエンジンオイルはさほど汚れて無かったが、触診ではアウト感有明(;¬_¬)

納車後直ぐにお邪魔した、MINI-GLORY'Sへ。


ゴニョしたいpartsを物色しつつも時間持て余すので、めったに見ない下廻りを邪魔にならんようチェック。


すると、オイルパン廻りとドライバー側の側面にオイル漏れ(´д`)

あらら、お漏らしですか……



まだ軽傷との判断で、NUTEC NC-81plus投入で様子見ようと。


あ、電話でオイル交換頼んだだけで、何を入れるのか聞いてないままだったww

もー気にしても仕方ないので、黙って見てたらコイツが出てきた。

LIQUI MOLY TOP TECH 4100 5W-40
BMW認定のロングライフらしい。
初リキモリなんで、どんなモン?て感じですが、モッサリ感は薄れたので、新油はやっぱり良い♪
プラシーボって感じ?!





ホントはここでメンテは終えたかった。
以前指摘されてた定番のパワステホースお漏らしも、これ以上は騙しだまし乗れないレベル……リザーバータンクのオイルもかなり減っていたんです。

純正パーツの値上げ前に交換しておけば良かったと後悔σ(^_^;

なんてったって、parts No.3241 6781 786(図の3)が阿呆みたいな値段!
パワステポンプの諭吉さん10人超えよりはましでも、他のホースと工賃合わせると、諭吉さん1人も帰って来なかった~(;_;)/~~~

まあ、嫁が気に入って乗ってるので、安心して乗るための踏み絵パート1がやっと終わりましたとさ。


まだ爆弾はエンマン、フロントのコントロールアームブッシュと続くので、そろそろ時期を真面目に検討しよっ!



オイル交換、ホース交換とも写真撮るの忘れた……
Posted at 2016/03/11 22:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月10日 イイね!

視察?偵察?と言う名の

視察?偵察?と言う名の理由をつけて行ってきました、真夏のサーキット第3弾(笑)

丸和オートランドに併設されてるの全く知らなかった、ドライビングパレット那須に暇潰しでね!


というのも、少し前にサイド引いたり、安全にかつリカバリー能力の足しにすべく、お尻センサーを磨く練習企画を仲間内で話題にしてました。
駄菓子菓子、適切なエリア候補がなく、ここが候補に上がれば宇都宮組には地の利で有利(笑)

昨日はお隣で全日本学生競技会が開催中でして

横転が4台あったと、帰り際ドラパレ那須の管理人さんから聞きました(゚〇゚;)


午後走に間に合えば良いので、黒磯板室で降りて那須アウトレット経由で。
寄ったお店でサングラス眺めてたら、尾根遺産のセールストークに乗っかってRay-Banを衝動買い(爆)
少し前に定番となったカーブシェイプの。



午前走枠が終わる直前に到着。

綺麗なサイドターン♪
デミオのバリバリジムカーナ車両さんも居ましたが、自動車部OB会の方々のようで、どうりで上手い訳ですね~


初コースなので、お昼の間にコースウォークさせて貰いました。

山野哲也さんプロデュースの基本コース。
一周700mの2速だけで走るレイアウトですが、バックストレッチではレブに当てたままで2コーナー突入(^_^;)

炎天下なので、エントラントはワタクシ以外に4台だけ。
飽きるまで走れる雰囲気プンプン臭いますが、身体が保ちません(;¬_¬)


3時間で20本位走ったのですが、コマネチサマーTシャツが絞れる位に良い汗掻きました~

お隣に停めてたインプレッサのお方、常連さんみたいですが、半袖シャツのまま……良い訳ないはずですが、でしゃばった事は言わず我慢しました(笑)


コースは思ったより広く、S4のインフィールドでは定常円練習も出来るそうです。
以前、ドラテク練習イベントでFF乗りのお方がガードレールとお友達になられたと管理人さんから聞きましたが(゚〇゚;)
因みにアクセル踏みっぱでドンドン膨らんだそうで、プロドライバーの教え?を守った結果と……違うよね~(^_^;)


縁石も5センチと低いので、普通に踏み越す分にはダメージゼロですので、パイロン置いてジムカーナが出来るのが走ってみて良くわかりました。
ゼブラ無視したコースは組んでないですけどね。

ちな、ドリ練にも良く使われるため、ゼブラは年イチで塗り直すらしいですが、かなり剥げて視認性はあまり良くは無いけどモウマンタイだな!

貸し切り料金も土日162,000、平日64,800円と破格の安さなので、NRTに続くイベント候補地にも素質はあります。
当然、コース規模から単走で、計測も光電管なのでNRTと一緒!

難点は……

お隣で走ってたら、かなりの確率で砂埃が流れてくるので、女子ウケは最悪になるかも(>_< )
BBQはフェンス外の砂利道ではやってた事あるらしいけど、パドック内オッケーか問い合わせちうです。
一部駐車エリアを潰せば出来そうですが、NRTの時のキャパオーバー考えると、厳しいかもね……


ま、冒頭の練習企画には充分対応出来るコースと思いますので、深谷のダンナ、是非やりましょう!
帰りには温泉も寄れる立地ですので、ここが良いなぁ!!













で、アタクシの走った感想は?
テクニカルなNRTが圧倒的に楽しい!
でも、コースレイアウトを自由に組めるインフィールドでジムカーナチックにも出来るので、基本コース以外ならテクニカルレイアウトで満足出来る方も多そうです。

ちな、こちらでメガーヌが走行したのは初らしく。
決して胸張れる結果とは言えないですが……



申請すれば掲載可能と聞いて、最後のスティントで出せたベストを記念に(笑)
37秒台が2本出せたのでとりあえず大満足です♪

あ、テキトー書いた型式(爆)、修正してもらいます(^_^;)
F4Rがエンジン型式なの忘れてた……
Posted at 2015/08/10 07:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月01日 イイね!

黄昏時のコマネチサマー…

黄昏時のコマネチサマー…そろそろオーラスとなるようなこのネタ。
トップ画は練習と言う名の盗撮@OHGと嫁さん!
雰囲気良いですので許すっww

るのるのさん、ろーさんの仰る通り、楽しく安全に楽しむ為にも、自分も厳しく振り返り、次に繋げていきたいと。


まずはお気付きの通り、此方から。
■車内装備の段取りから生まれるリスク


メガーヌに乗ってからのサーキット遊び再開。
更に遡ること10数年前の頃は、当たり前のように室内ドンガラでコースイン。内張りまでは残してましたが(笑)

画像にあるよう、万が一の時には固定をキープしておくのが怪しいもの。
・サングラスグリップ
  いくらパッチンと嵌めるグリップでも、眼鏡はすっ飛びかねぬ
・ドリンクホルダー
  コース上では要らんでしょ、有無もいわさず…
・スマホ
  ホルダーはサクション&タイラップで脱落はないが
  スマホはクリップのみ。テーピング巻はすべきでした。

スマホはタイムアタッカー代わりにラップ計測用途ですが、確実に固定出来る方法を取らないと……

足元落下は拾いたくなるし、ペダル裏での悪さをするリスクをもっと重く考えるべき点でした。


室内は、ドアポケから極論グローブboxまで空っぽが基本ですから、もしこの位は……と思っていらしたら、決して面倒くさい事ではないので横着は辞めましょう。


フロアマット、メガーヌはスナップ固定なので一応外れていないか確認はしていますが、別に雨でも無い限りはフロア汚れも関係ないですから、外せばなんて事ないですね。

■車両点検に抜かりなし?
セルフですが念入りにチェックをすませておきました。
ローターのジャダー再発に一抹の不安が無いと言えば嘘になりますが、日光のようなブレーキクーリングの厳しさはないので、ここはプラでの走り方に気を付け、再発無い事で安心出来ました。

これも本来なら研磨でコマネチサマーだけでも乗り切れば保険を更に掛けられたら事でしょうね…


■レギュレーションの理解と落ち着いた行動
①プラクティスでやらかしたコカ・コーラでの諦めコースアウト。
その瞬間は後続にとっしーさん?フグさん?が見えてたので、悪足掻きせずに。

で、その後のコース復帰でルーテをやり過ごし、後続いないの確認してましたが、完成停止せずに……

居ないから良いではないですね!午後のドラミは猛反省。耳が痛かったです(>_< )
多分にコースオフィシャルの方からの念押しがあった為と受け止めてました。

プロドライバーの方も似たような事でペナルティー受けたの見たばっかりなのに、まだ冷静さに欠けてました。

②実は後から知ったポンダーリレーでのアクシデント。
バディの予想外のピットイン、慌ててリレー開始の際のレギュレーションに触れる事が。

自分がミスしない事は勿論、不慣れ(レースとしては私も同じレベル)かつ動揺してる時だけに、カバー出来る行動や気付きが出来なかったと、真摯に反省してます。

これはオマケ(笑)
ゼッケン張り替えで、予定外の養生テープが片方なくなってたので、目がテンにww
オマケに私が車に積んで待機してたテープ、追加で重ね貼りなら足りる読みが外れて20センチ足りず~(爆)
バディに余分なランニングを……

動画の冒頭、乗り込んでベルト装着などを私がしていたのは、もう1往復中の時であり、私もしっかりピットから走ってるので悪しからず~

■オーバーテイクの仕方、させ方
動画でもあった100Rでの3wide。
間違った判断ではなかったとは思いまずが、先に常連さんがパスするまで待てば、間に挟まれたお仲間さんに怖い思いをさせずに済んだと。

映像で貴重な瞬間を切り取られたKazoo RRさんは流石♪
でも、ホント無事で良かったσ(^_^;

これも後から聞いた点。
バディが気付いてはいなかったゴニョゴニョな事。
レースなので、ポジション争いはクリーンかつ安全にと、誰しもが思う処。
詳細は省きますが、危険な事に対しては注意喚起もその場で必要な状況もあるでしょうが、アレはどうなの?と。
ま、次はそんな事ないと信じたい……


長々とつまらない事を書きました(>_< )

最後に、皆様からの貴重なお写真をご紹介♪
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
手抜きだってツッコミは無しで……








今一度走りたいね~固い握手、忘れないよ!
オジサン、涙腺緩くなってきたので、あれもレギュレーション違反だってばww
Posted at 2015/08/01 18:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月30日 イイね!

コマネチサマー(o^^o)楽しめました♪

コマネチサマー(o^^o)楽しめました♪初のプチ耐久レースに、いつもの暑苦しいオッサン、若人達と、FSWでルノー軍団がETCCをジャックしてきました。

何故このクソ熱い7月最終の日曜に?

それは深谷の大将の熱い思いがあるからナンです(笑)
その甲斐あって、レギュラーレースになることも決まり、アルチャレからの古参ドライバーの方々には、暫く胸をお借りします♪

皆さんに撮って戴いたお写真は次のblogで当日を振り返りますので、まずはやっとスマホだけでアクションカムから取り込み→編集したオンボード動画を。



どうも、使った動画編集アプリがサブリミナル的な事をやらかしてくれてますが……修正面倒なのでそのままウプ(爆)


バディにアクシデントあって、若干ながぁ~のぉぉうな動画wwですが、見てやってクラハイσ(^_^;

改めて見ると、バカッ丁寧過ぎという名のビビりコーナリングと、手足が同期してない荒さと混在してるのが良く分かります(;゚ロ゚)

まあ、リザルトはさっさと闇に葬ってww
秋にはも少し満足出来る走り方に繋げたいな~

トップ画像は、ジョーヌさんからいただきました♪
この雰囲気を崩さぬ爽やかな走りを目指して……
Posted at 2015/07/31 00:46:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation