
理由をつけて行ってきました、真夏のサーキット第3弾(笑)
丸和オートランドに併設されてるの全く知らなかった、ドライビングパレット那須に暇潰しでね!
というのも、少し前にサイド引いたり、安全にかつリカバリー能力の足しにすべく、お尻センサーを磨く練習企画を仲間内で話題にしてました。
駄菓子菓子、適切なエリア候補がなく、ここが候補に上がれば宇都宮組には地の利で有利(笑)
昨日はお隣で全日本学生競技会が開催中でして


横転が4台あったと、帰り際ドラパレ那須の管理人さんから聞きました(゚〇゚;)
午後走に間に合えば良いので、黒磯板室で降りて那須アウトレット経由で。
寄ったお店でサングラス眺めてたら、尾根遺産のセールストークに乗っかってRay-Banを衝動買い(爆)
少し前に定番となったカーブシェイプの。
午前走枠が終わる直前に到着。

綺麗なサイドターン♪
デミオのバリバリジムカーナ車両さんも居ましたが、自動車部OB会の方々のようで、どうりで上手い訳ですね~
初コースなので、お昼の間にコースウォークさせて貰いました。

山野哲也さんプロデュースの基本コース。
一周700mの2速だけで走るレイアウトですが、バックストレッチではレブに当てたままで2コーナー突入(^_^;)
炎天下なので、エントラントはワタクシ以外に4台だけ。
飽きるまで走れる雰囲気プンプン臭いますが、身体が保ちません(;¬_¬)

3時間で20本位走ったのですが、コマネチサマーTシャツが絞れる位に良い汗掻きました~
お隣に停めてたインプレッサのお方、常連さんみたいですが、半袖シャツのまま……良い訳ないはずですが、でしゃばった事は言わず我慢しました(笑)
コースは思ったより広く、S4のインフィールドでは定常円練習も出来るそうです。
以前、ドラテク練習イベントでFF乗りのお方がガードレールとお友達になられたと管理人さんから聞きましたが(゚〇゚;)
因みにアクセル踏みっぱでドンドン膨らんだそうで、プロドライバーの教え?を守った結果と……違うよね~(^_^;)
縁石も5センチと低いので、普通に踏み越す分にはダメージゼロですので、パイロン置いてジムカーナが出来るのが走ってみて良くわかりました。
ゼブラ無視したコースは組んでないですけどね。
ちな、ドリ練にも良く使われるため、ゼブラは年イチで塗り直すらしいですが、かなり剥げて視認性はあまり良くは無いけどモウマンタイだな!
貸し切り料金も土日162,000、平日64,800円と破格の安さなので、NRTに続くイベント候補地にも素質はあります。
当然、コース規模から単走で、計測も光電管なのでNRTと一緒!
難点は……
お隣で走ってたら、かなりの確率で砂埃が流れてくるので、女子ウケは最悪になるかも(>_< )
BBQはフェンス外の砂利道ではやってた事あるらしいけど、パドック内オッケーか問い合わせちうです。
一部駐車エリアを潰せば出来そうですが、NRTの時のキャパオーバー考えると、厳しいかもね……
ま、冒頭の練習企画には充分対応出来るコースと思いますので、深谷のダンナ、是非やりましょう!
帰りには温泉も寄れる立地ですので、ここが良いなぁ!!
で、アタクシの走った感想は?
テクニカルなNRTが圧倒的に楽しい!
でも、コースレイアウトを自由に組めるインフィールドでジムカーナチックにも出来るので、基本コース以外ならテクニカルレイアウトで満足出来る方も多そうです。
ちな、こちらでメガーヌが走行したのは初らしく。
決して胸張れる結果とは言えないですが……

申請すれば掲載可能と聞いて、最後のスティントで出せたベストを記念に(笑)
37秒台が2本出せたのでとりあえず大満足です♪
あ、テキトー書いた型式(爆)、修正してもらいます(^_^;)
F4Rがエンジン型式なの忘れてた……
Posted at 2015/08/10 07:55:01 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ