• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさなおのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

【GWイベント#1】参号機が来て信号カラー揃い踏みww

【GWイベント#1】参号機が来て信号カラー揃い踏みww11連休に入った初日の25日、待望の参号機



マーチ”どS”
納車のため、カミサンと千葉は逆井のエターナルさんへ。


土曜の早い時間なので、宇都宮線もスカスカですが
グリーン車で久喜までプチ贅沢♪

(朝食<コンビニおにぎりですが何か?>摂取のため^^;)


東武線で乗り継ぎ、ジャパ大先生の地元を通過し・・・


逆井駅前のスリーエフでアイスコーヒーにて(^。^)y-.。o○


朝方、駅からの徒歩圏内である事は前回試乗で気付いて
いましたが、Google先生に再確認お願いしたら・・・

参号機を見つけて気分が更に盛り上がった(笑)



ホワイトルーフ・サンルーフとチリレッド、間違いない!
因みに、スマホとPCでGooglemapの衛星データ
Updateタイミングが違う事に、このブログ用capture
してて気付きました。
(久し振りにPCからのブログ投稿。↑はスマホ用サイトからの)

で、待望のご対面(^^)/

お店での納車式wwは時間の都合で撮りませんでした。


外装ピッカピカに磨き、WAXも施工して貰い
樹脂の艶出しにてフェンダー、サイドシル
にあるあるの白っぽい箇所はかなりキレイに!

2か月弱残っていた車検は、面倒くさかったので
今回通して貰ったので、一般的な車検NG部は
無かった!

(実は裏話があるのですが、ここでは色々支障あるので控えておきます。
ラッキーとしか言いようないのですがww)


1st.Driveは、Owner権限でカミサンに。


翌日の26日はNRT0426で、またこっち方面に
来るので、ホントは居残り⇒前夜祭参加と
一瞬だけ考えましたが、家庭不和の芽を
自ら芽吹かせるとロクでもないので自粛^^;

シモセンで帰ってくるのですが、サンルーフ
解放感はもお手伝いして気持ち良いっす♪

ですが、294号線を北上中に前方の雲行き
が怪しい事になってきたと思ってたら
某ヒガ○ンからLINEで緊急写メが・・・
洗車ちうの土砂降り!!だと

と、同時に雷鳴も聞こえてきた<`ヘ´>
でも、何とか帰宅まで持ちこたえてくれ~





の願いむなしく、かなーり中途半端な雨が
たった10分程度だけ降ってきおった・・・

あきらめて、お昼ご飯に近所へ。


あ~一番嫌な汚れ方・・・・


タリーズで小腹を満たし、小物を仕入れにSABに。
るのるのチンへ、ウルゴンSWをNRTで施工するため
部材も調達完了!
(るのるのチン、残念・・・またCarolでね)



自宅駐車場、とにかく賑やかなカラバリにw


信号機の並びにするの面倒くさかったのですわ^^;
御近所さんからはきっと好きモン家族の評判に
なるのも数日中のことかと(爆)


帰宅後、NRT用品を壱号機に積み込み終えてから
改めて細かい所をcheck。


購入決定前に初代BMW MINIのウィークポイントは
色々調査してたので、目視確認出来る個所は
前回店舗で実施したのですが。


・油封入式エンマン 思いっきり油吹いてます


ありゃりゃ~アイドリングの妙な振動は無かったのですが
これは前回余裕でcheck出来たはず。(反省)


・右Fr ジャッキアップポイントのラバーブロック1ヶ所ない
これは、解体屋探し確定だな・・・・


他は特に無いようですが、GW中に主治医候補のMINI
専門ショップ(小山 MINI-GRORY's)でcheckして貰おう!


以下、この個体のお気に入りをご紹介。


サンルーフ、解放感あって気持ち良いですわ~
パッキン類の痛みもなく、ドレンホールらしき孔の
詰まりも目視範囲ではないこと、確認済み。





MADE in Germanyらしいのですが、メーカー不明の
バルカン砲デザイン。
エターナルの担当さん曰く、ブレーキランプ(左下)が
このサイズで車検OKだったのは意外とのこと。

ポジション点灯させるとこんな。ええやん♪

ポジションのLED中央がウィンカー。
あ、ウィンカーもLEDなのか確認し忘れた・・・

左のポジション部カバー内に若干水が
浸入してたのをお店で確認済みなので
連休中の工作#1ネタ確定。

リアフォグの操作スイッチ、フロントも含め
やっとこの時にどれだか分りましたw




ARQLAY TITUNIUM HYBRID
音量、テールエンドのブルーが良いね~




ADVAN RCⅢ
久し振りの4穴車両。
ホイールはガリキズ少なめでした♪
因みに、タイヤはYOKOHAMA Earth1 205/40R17
山はかなり残ってますが、もう少しネバルタイヤにしよ。

今年の冬にはこれならスタッドレスも買いやすいかと。
でも、どーせならRCⅢを冬用にして




↓のホイール、R53に入るサイズなら欲しい!
どうやらOZへの特注なのでしょう・・・高そう






RECAROシート、前回気付かなかったのですが
左右でモデルが違っていました!
サイサポートの高さが違ってるの分かりますか?
きっと前Ownerさんが、助手席の乗降性配慮でしょう。

因みにドライバーサイドの方が若干ローポジション。

へたり、汚れ、焦げや日焼け変色もなく良好!
弐号機の助手席のみ純正シートですが3台に
バケット奢っている、ホント好きものです・・・

いずれは壱号機にフルバケットを!

RS-GアルカンVer.買えるように頑張ろうっと。





MOMOステ、小径サイズでパワステ重めですが
二の腕チカラ瘤な嫁さん、全くOKです。



この日の走行燃費、区間燃費ベストは




17.8Km/L


当日の平均も12Km超えでここまで延びるとは。
大人しく乗っていれば、カタログ燃費は余裕で
クリアしそう。ECOタイヤも貢献?



この個体、初回登録2004/10でしたので
リアバンパー形状からも前期モデルと
思うのですが、どうなのでしょうか?
キーデザインも前後期で異なるみたいですが
ネットで見つけた写真を探しても見つからず。

御存じの御方、教えて下さい<(_ _)>


スペアキーは2本あったので、ラッキー♪
でも充電池仕様なので、常にローテーション
しないと、リモコンが使えないのかな?


これから徐々にお勉強していきますので
MINI乗りの諸先輩方宜しくお願いします。
Posted at 2015/04/28 05:58:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月19日 イイね!

9年間、ありがとう!

9年間、ありがとう!昨日、96916km共に過ごしたエルグランドとドナドナしてきました。
9年2ヶ月なので、走行ペースは平均的でした。

ここ2年は家族で遠出の機会も少なく、出掛けるにも何かとメガーヌで♪のパターンだから、確か9万キロ目前が二年前の車検2月……

てことは、二年で7千キロと超少な(笑)
その分が全てメガーヌの過走行分として、全部乗っけてきたんですわ!


エルグランドは、大人数でまったり旅行したり、大型の買い物でも配送不要のキャパには、今後も活躍の場は必ずあるはず。

引っ越しにも、我が家ではなく、義妹夫婦や知り合いやらと使いましたし、娘が2年後に遠方の大学なんて時にも……
スキーも室内の床に放り込めるシート構造が、現行にはない魅力!


と、考えていても、結局私にとっての壱号機は今やメガーヌなので、何とか奪取したくて(笑)


その結果が、赤ルーテ3ではなく、ミニ

違った、マーチ”どS“


と、嫁号(オーナー指示!)との箱替えの運びと。


エルグランド、ほぼ高速のみのエコランで新大阪まで10kmの燃費記録が慣らし完了以降の唯一二桁でしたね。
まあ、4WDでツインサンルーフの余裕2豚超え(笑)を、2.5Lで動かしてたら、街乗り7キロ台は至極普通かと(>_< )

購入当時、Highwaystarのエアロとミスティックブラックのイメージに合わせた、スポーツ系ホイールも探しまくった!
で、選んだworkのホイールがトップ画の。
今でも飽きてないのは不思議。

参号機にもあるツインサンルーフ、真夏は開けませんが、今時期には、エアコン停めて開放感を味わったなぁ♪
とは言っても、それは子供達や、お客さんとしての友知人……



ドライバーは、2nd.シートが羨ましかったです!
そのシートの恩恵を受けたのは記憶に殆ど無く、多分長距離運転でダウンし、シート寝かせて爆睡したのが数回(笑)


最後にホントは手洗い、磨いてお別れすべきですが、寝坊(>_< )
よって、洗車機突入だけでバタバタと見てくれを整えて、宇都宮のカーチスさんに引き渡してきました。

手続きは契約時に済ませたので、書類確認だけであっさりとお別れ。
嫁にメガーヌで同行してもらい、帰り際には店員さん

これ、手放したりって事は?


ある訳ないやん(笑)と内心ど突いてやりたい気持ちを殺し……

10万キロは最低でも乗るので、まだまだ先!その時期は考えた事もないよ~

と、物欲しげな店員には(断固無いって)ニッコリして言い放ってやりました(笑)

そう言えば、メガーヌとまともに並べて写真残してないなと気付き、ドナドナ前に記念?思い出写真を。



午後は、担当Dのもとに。
先日深夜にルノーのメルマガで気付いたイベントに



目当ては、ノベルティでした(^_^;)



担当Dさんに、事前にホスィ~SMSいれてたのですが、到着時に納車接客ちう。

なもんで、可愛い尾根遺産がパタパタと車までわざわざやってきて、ハイ(ノ^^)ノって♥

ラッキー♪なんて良い日だ(笑)


そこでそのまま退散したら印象最悪なので、定期点検の日程相談をダシに、小一時間ほどだべってから帰りました。
尾根遺産とじゃないからね、勘違いしないように!



今日は、昨年5月にも楽しんだ、影武者さんとのBBQ♪


中盤で雨もパラッときましたが、ボチボチの気温で快適に極上セットのお肉をたらふく頂きました♪

裏方、BBQ担当の役目を仰せつかり、一生懸命焼きまくったので、写真はありません(爆)

因みに、キロ300円平均の極上セット、霜降り那須牛、カルビ、タンは特に美味しいんです。
この界隈では有名で、美味しい肉屋さんでGW時期までの週末は予約しないと買えない時があるようです。

皆さん、満足いくまで食べられたみたいで、良かったです。

恒例になるビンゴも、約30%の中から頂きました♪


しまった!1日遅かった~(笑)


一旦解散後は車談義でマッタリと。


追記:納車、来週末の土曜日……
   てことは、アタスの脚がないのよねん(>_< )
   健康的にチャリ通久し振りに頑張るかのぅ……
Posted at 2015/04/19 18:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月31日 イイね!

続編:箱替え

続編:箱替えマーチ”どS”改、クーパーSの詳細。

・年式   2004
・走行距離 60,100Km
・カラー  チリレッド

装着パーツ
・momoステアリング  革のやれ有だが、カラーコーデ○
・HARTGEシフトノブ
・RECARO セミバケ  多分にSR-7 KK?
            新品同様、汚れ、へたりなし
            12年に装着された上玉♪
・ARQRAY Titanium hybrid?

テールエンドからすると、テールエンドのみチタンのモデル

・SACHS ダウンサスとダンパーキットなのでしょう
・アルミホイール ADVAN RCⅢ 綺麗でした


・LEDテール

ネット検索するも、見つからず……メーカー不明だけど、格好良い!所謂、バルカン砲デザイン。
点灯写真撮らなかったので、納車までのお楽しみ~

みんカラでは、唯一お一人装着されてたのでヘルプの書き込みしてみました。


嫁は早速ドレスアップpartsを物色中(笑)

サイドミラーカバーやら、バックミラーカバーなど豊富過ぎて、選び放題なのはメガーヌと大違い(^_^;)


あたしゃ、メガーヌでツボった、サイドデカールを。

たまたま、ヤフオク!で見つけたコレ

ボンネットストライプとのバランスコーデだと、明るめのシルバーがより良いかな…白は汚れて水垢付くとメンドイし。

で、更に探してたら、見つけたDuelL AGデモカーのがピッタリ♪
チェッカーのみで良いから販売しているか問い合わせしました(^^ゞ



ただ、フロントグリル、フェンダーアーチやサイドシルはかなり白くなっており、塗装したい…

フロントグリルは塗装済みアフターパーツを嫁が見つけたので、まずはそこだけでも交換してパリッとしたお顔にします!


ボディーの塗装は磨きキズはあるものの、キズは年式の割には綺麗なだけに、樹脂パーツを復活させれば締まりますよね♪
Posted at 2015/04/01 00:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月29日 イイね!

箱替え~( ´艸`)

箱替え~( &#180;艸`)コメ返などで、ちらほら匂わしてました件の。

この所、週末の度にあちこち徘徊しては店員さんをヒカせる試乗(爆)をしてきましたが、とうとう決着が……


おむすび山積んだコレ

京都に嫁入りされてしまい……


先週乗ったこれ、《》二台体制を目論んだ本命




似たようなの、二台は要らん!
可愛いらしくない(`ε´)
(乗り味、気に入るはず何だけと……)
大蔵省の財源圧縮であえなく粉砕!

よって昨日乗せたくて朝から行動開始しても無駄な早起きとなりましたね~



で、決まったのは、294号線をひたすら南下して、某大学先生の地元で売られてた



フルカスタマイズされて、面影は全く残ってない



ヘーシャの


マーチ”ど”S











おけつのバッジもしっかりカスタマイズ(笑)



ん~、ドコゾのスーチャー積んだドイツ車に似ちゃったなぁ(笑)


キビキビ走るこの個体、上手くカスタマイズされていて、クリオ対抗馬として、早々に見つけてました。


連休前には乗り出す予定なので、暫し毎日の通勤はドナドナ決定のエルグランドに戻ります……


まあ、メガーヌRSが私の専用機に戻るのでヨシとしよ!


参号機詳細はまた追って。
Posted at 2015/03/29 09:34:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月20日 イイね!

それじゃ、北でもやるぞ~♪

それじゃ、北でもやるぞ~♪この記事は、状況、ガス!について書いています。

南寄りなお方達にも好評だった、先日の茂木オフに続き、新緑のなかでのツーリングオフ、企画します(ノ^^)ノ

GWで遊び呆けた方、家族奉公のパパさん、暦通りのお疲れサマリーマンも、イベント谷間に入る梅雨前にどうでしょうか!


5月最終末の土曜 30日か、その一週前の24日で、那須周辺をドライブしたい人!

サラぽんさんが以前開いた、米オフの瑞穂蔵が個人的に気になってて、お焦げ飯食べたいな~と。


カングージャンボリーと連チャンにもなる野営集団な方々が多数につき、個人的には30日がイイかな……
(まーちゃんさん、大丈夫?)

とりあえず、賛同頂ける方は、コメorメッセージにてm(_ _)m

月末までの反響で、日程決め&プランの第二報をします。

あ、お勧めの場所、コースなどのリクエストもお待ちしたいな~

これぞ他力本願!


Posted at 2015/03/21 00:11:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation